
コメント

えーなん
沐浴後が1番鼻水が取りやすいんですが、いつ頃されましたか?
もしくはあったかい蒸しタオルとかをしてあげるのもいいそうです!
うちの子は夏産まれでしたが同じように産後15日頃に鼻詰まりで夜ギャン泣きでした💦
鼻吸ってもすぐ詰まるので横向きで寝かすか、体操座りの太ももの上に寝かせたりしてました!
あとその体操座りで寝かしてる時と同じ角度で夜通しひたすら抱っこしてたり(^^;;

ayan♡mam
娘も新生児期から鼻づまりすごかったです💦
お風呂上がりに鼻水みたり、お昼間とかはお湯?の湯気をかがして鼻吸い取ったり。。あまりしつこくして粘膜傷つけるのも嫌なので、小児科へ電話で相談したりですかね💦病院は実際みないとわからないので、結局連れて行くことにはなるんですが、待合とかでは待たず、車の中で待機したり、なるべく院内にいないようにして、院内のものや椅子には座らないようにしたこともありましたね(*_*)
-
まぁなん
お返事ありがとうございます😣❤
👶って鼻水出てそうな時は、固まらないように注意することが大切なんですね😣💦💡昼間に湯気やってみましたが、水筒とマグカップでやってみましたが効いているのかわならない感じです😞💔どのようにやられてましたか??😢
病院についてもとても参考になりました🙇💟💟- 12月8日
-
ayan♡mam
お返事おそくなりました💦
私の時は洗面器を使って湯気をかがしてました^_^
良くなることを願ってますm(__)m- 12月10日

すーい
赤ちゃんは鼻の軌道が狭いので鼻吸うやつで吸引後綿棒でちょちょっと😊
鼻くそは毎朝綿棒で私とってます😊
加湿器つけてあげたり風呂上がりに、鼻吸ってあげるだけで違いますよ😊
-
まぁなん
入口付近のはめん棒で取ったのですが、奥だと難しいですね😭😭😢
昨日は湿度ましな部屋で寝せてみて、一昨日より普通に寝てくれました🐒今日は加湿器用意してみました‼
ありがとうございます😣💕- 12月8日
-
すーい
加湿器とあと濡れたバスタオル1枚かけておくだけで全然違いますよ😊
うちは寝室にあえて洗濯物干してます😊- 12月8日
まぁなん
お返事ありがとうございます😣✨
沐浴前も沐浴後もやってみました(。>д<)温度計では40℃の温度だったのですが、手で触った感じぬるく感じたので、温度低すぎたんですかね💦💦
蒸しタオルも上手くできませんでした😭😭
夜通し抱っこだなんて😭💦💦💦壮絶でしたね😣
横向きに寝かせる時は、背中にタオルなど丸めておいたのですか????🐴
えーなん
必ずしも沐浴後に鼻が吸いやすくなるわけじゃないですしねー💦
横向きで寝かす時はバスタオルとかはさんでました!
でも完全に横ってよりは仰向け気味の横でした!