
家の中の物が増えていくことに嫌悪感を抱く精神的な病気ってあると思い…
家の中の物が増えていくことに嫌悪感を抱く精神的な病気ってあると思いますか?
旦那がしょっちゅう『物を増やすな』『余計な物を買うな』と言います。お金の問題ではなさそうです。
特に子供のおもちゃに関しては敏感で、中くらいのカゴの中に収まる分しか買うなと言います。どんなに整理されていても、リビングにおもちゃが置いてあることが嫌みたいです。
仕事から帰ってきて少し部屋が散らかっているだけで、『散らかってる…』とため息をついては、『物が多いからだ』と言います。
私は専業ですが、毎日子供の育児と家事に追われ、部屋の片付けも気を使っているつもりですが完璧にはできません。かと言って、旦那が家事をやることは全くないです。
(現在2人目妊娠中でつわりが辛くても、家事はやってくれません。。)
昔は買い物が好きで、それがストレス発散になってましたが、今は好きなものを買うことすら出来ず、子供に好きな誕生日プレゼントを買うことも出来ず、なんだか悲しくなってきます。
家の中は、遊びにくる友達がびっくりするほど物が少ないです。とにかく物が増えることが嫌らしく、何かの病気かと本気で思ってしまいます。。
みなさん、どう思いますか?
- sachumama(6歳, 9歳)
コメント

あまじ
性格的な問題じゃないですかね??
私は奄美大島にいって自然に囲まれた生活を一ヶ月程してから都内に戻ると、物が沢山ある事に気持ち悪さすら覚えましたよ❗

hyphen
極端に物を置きたがらない人いますよね。ミニマリストでしたっけ🤔
-
sachumama
究極のミニマリストだと思います…。
- 12月8日

プリンちゃん
旦那さんの気持ち、少し分かります☆
私もごちゃごちゃ物があるのが嫌で、常に家の中を整理整頓してキレイに片付いた状態でキープしたい性格です!
子供が生まれるまでは、遊びに来た友達にモデルルームの様な家だね!と言われる位でしたが、今は子供のおもちゃで溢れかえっています。
子供の喜ぶ姿を見てたら自分のこだわりはどこかへ消えました😂
が、やっぱり子供の物以外は極力増やさないようにしています。
特に置物など、絶対に買いません😅
旦那さんも少し潔癖?ミニマリスト?寄りなのかもしれませんね。
-
sachumama
私も同じで整理整頓でキレイをキープしていたいです。ですが、旦那は究極のミニマリストなので、全てにおいて口出しするので、軽くノイローゼになりそうです。。
- 12月8日

そうちゃんママ♡
私も旦那さんと同じで、物が多いのがストレスです。私も病気なのかな?(笑)
シンプルでスッキリしているのが好きで、物が多くなってくると、ちょっとストレス感じます💦
子どものおもちゃも必要なものしか買いません。金銭的な事情もありますが💦
-
sachumama
子供のおもちゃもそうですが、調理器具から生活必需品まで、私の私物まで色々言ってくるので、本当に参ってます…
- 12月8日

ポンチャラリン
私も家にものがたくさんあるのが苦手です。
なので、おもちゃは定期的に新しいのを買いますが、その代わりに入れ替えをして、古いのは打ったり処分したり、きれいにまとめてクローゼットの上にしまったりしています。
ものが多くなると、生活感が出るのがどうしても許せなくて💦
病気とかじゃなく、性格かな?と。
ちなみに、ごちゃごちゃした街には住めません😂
-
sachumama
性格なんでしょうけど、度が過ぎているというか、私の私物にも口出しするので小姑のようです…
- 12月8日

もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪
散らかってるとか言うのに家事手伝わない旦那さんイヤ〜(;ω;)
おもちゃはいっぱいあるからいいとは思わないけど、そんな感じじゃ、これ喜びそうとか思いつきでおもちゃ買えないですよね?
ミニマリストとか綺麗好きとかちょっと憧れるけど、ご友人にびっくりされるくらいだから。かなり旦那さん極端なんですね(;ω;)
-
sachumama
そうなんです、極端なんです。買い物が楽しくありません。年に一度の誕生日くらい楽しく選びたいです…
- 12月8日
-
もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪
だって中くらいのカゴに収まるだけしかオモチャないんですよね?( 少ないという意味ではないですよ)
ご友人にビックリされるほど物が少ないんですよね?
妊娠中でつわりもあるのに手伝わずに片付いてないとか文句言うんですよね?
ご主人は病気とかじゃなくって、ちょっと思いやりの足りない人かなーって感じです( ¯ω¯ )- 12月8日

きよぴぃ
そういう性格なんでしょうね。うちの旦那も同じです。それプラス潔癖なところがあります。物が増えてくると、勝手に捨て始めます。自分の感覚で捨てようとするので、私は必要と思う物でも捨てられそうになります。物が多いのは嫌とか言うくせに、洗濯洗剤とか消臭剤はある程度のストックがないと落ち着かないみたいです。私からしたらそれの方がよっぽど邪魔です( ¯⌓¯ )
-
sachumama
自分の感覚で色々決められるのは本当に嫌ですね。価値観と性格の違いなんでしょうけど。。
- 12月8日

3人のシングルまま
うちの旦那と一緒です!
極度のミニマリスト、潔癖です!
物を増やすな、しょっちゅう言われてます。
初めてお家にお邪魔した時は生活感の無さにびっくりしました。ガソスタとかにある小さいキッズスペースかと思いました(笑)17畳のリビングに2畳ぶんぐらいのカーペットに小さい机小さいテレビでした。(笑)洋服、下着類は小さい三段の透明なボックス内におさまるだけ。とにかくお前絶対3LDKもいらないだろってぐらい何もかもがコンパクトでした(笑)
私はガラーンとしてる部屋が嫌で嫌で仕方なかったので一緒に住み始めてから強行突破しました。掃除はもういくらでもしてくれと思い何も言ってませんが家具に関しては勝手に置いたり買ったりしてかなり生活感出しました。最初はブツブツ言われてため息ついてましたが、一年経った頃だいぶ慣れたと言ってくれました😊潔癖は私が折れて何も言わないので今でもなおりませんヽ( ̄д ̄;)ノただ毎日毎日毎日しつこいぐらい雑巾掛けしてるのをうざそうにしてたら毎日の雑巾掛けが1週間に一度になりました(笑)ミニマリストも思考はそのままですが、だいぶ折れてくれてます(笑)強行突破も大事です!!絶対折れない人だし何でもすぐ捨てる人でしたが、今ではちゃんと捨てる前に相談してくれます(笑)
ただsachumamaさんの旦那さんは家事をしないって事は潔癖ではないんでしょうか、、?中途半端な潔癖っぽいですが散らかってるとか口に出す以上自分でも片付けてもらいましょう!!
-
sachumama
散らかっている=物が多いから。という思考なので、片付けを楽にするには物を増やさないということらしく。正論ですが、片付けるのは私なんですよね…。
- 12月8日

🧸
私も旦那さんと同じで、物が多いのが嫌でストレスになります!
常に綺麗でごちゃごちゃしていない部屋じゃないと落ち着きません💦
なので、1年使っていないものはすぐに捨てるし、1回の掃除も軽く大掃除並です💦
でも旦那が部屋を散らかしても何も思いません。
基本的に片付けることが好きなので、散らかされても片付ければいいやとゆう考えです!
昔からずっとですが、少し潔癖症かなと思う時ありますが、私自身病気だと思った事もないし、周りから指摘された事もないですよ
-
🧸
↑途中でした💦そして誤字脱字多かったので改めてこちらにコメントさせて下さい💦
少し潔癖症かなと思う時ありますが、私自身病気と思った事ないですし、周りから指摘された事もありません!
昔からなので、性格だと思っています😅
旦那様も性格ではないでしょうか?
後は、育ってきた環境がそうだったとかないでしょうか?
でもそれを、押し付けられる側は嫌ですよね💦
私は自己満なので、夫に自分の考えを押し付けませんが、もし私が夫に自分と同じように求めたら、喧嘩絶えなくなると思います💦- 12月8日
-
sachumama
性格が極端なミニマリストなので、仕方ないと思う反面、こちらは毎日の育児に追われ疲れ切っているのに『散らかっている』と指摘されたことが、『ちゃんとしていない』と責められてる気分になるからかもしれません。。
- 12月8日

退会ユーザー
私も家の中は必要最低限生活が出来るまでじゃないと嫌です
正直棚とかも置きたくないです
部屋が散らかってるように見えるし、物があるとその分狭くなるので嫌ですね
唯一許せるのが子供のおもちゃぐらいですが、そこら辺に落っこちてると気になるので片付けちゃいます😅
-
sachumama
確かに、あちこちにおもちゃが落ちているのは気になりますが、片付けても片付けても、その直後からまた子どもに散らかされ、、やっと寝かし付けた後の『散らかっている』発言にイラっとしてしまったのかもしれません…
- 12月8日
sachumama
性格はありますね。子供が産まれたらなおさらひどくなった気がします。。私も物が多いのは嫌いですが、度が過ぎているようで…
あまじ
そういえば、木村多江さんも物が嫌いで、アルバムまでも棄てるって言ってましたよ❗
物があるのが嫌で、木村多江さんは家の中全てを棄てたいとか言ってた気がします。
sachumama
それは、極端ですね!でも似ている気がします。子供がよく撮るスタジオ系の写真も『無駄・かさばる』と言う理由で却下でした。。。