
コメント

へなへな
授乳とかあるだろうしずっと任せきりも難しそうなので振袖はやめた方がいい気がします。ドレスはダメですか?

hana
各テーブルへの挨拶、お色直しのエスコート、両親へのプレゼントと最後に挨拶など、どちらかというとご両親はもてなす側になると思うので、お子さんの面倒を見てもらうのは難しいと思います。
抱っこ、授乳、オムツ替えできるよう、袖あり丈長めのドレスにしたほうがいいですよ(´ω`)

み
お子さんが居るなら振袖より動きやすい方がいいと思いますよ!オムツ替え、授乳などもありますので(*⁰▿⁰*)

Niko
大丈夫じゃないかな?私なら兄弟だし着て行くかもです。

ににこ
お兄様の結婚式だと、ご両親も披露宴での挨拶や終わったあとのゲストのお見送りなどで、お孫さんの相手が常に出来るわけではないので難しいように思います😂

ママリ
シングルマザーということですが、色留袖にしてはどうでしょうか?
振袖よりも動きやすいですよ!
両親は忙しいと思いますのでその他に頼れそうな方がいた方がいいですよ!

ゆいママ
お兄さんの結婚式とゆう事はお母様も着物を着られるのでは?ミルクにしたとしても何かと大変だと思うので私なら着物は着ないと思います。
-
ayane
やはり大変ですよね^^;
ドレスにしようと思います。
回答ありがとうございます🙇🏻♂️- 12月7日

りんご
動きにくいかもしれませんね。また、振袖で子供を見ているのもあまり良い雰囲気では無いかもしれません。着物なら訪問着が無難かもしれません。ご親戚は理解があるかもしれませんが、新婦さん側のご親戚から見たらもしかしたらあまり良いことを言われないかもしれません。お兄さんに相談して見ては?

つー
私は着物で子供いても大丈夫です。
お袖だけ汚れないように出来たら
あとは特に不便なさそうですよ🤔🤔
ただ抱っこしたついでに
肩とかに吐き戻しとかされたら
災厄ですね😂😂

みかん
新郎の父母は忙しいので
お孫さんの相手はしてられないと思いますー💦💦💦
ayane
やはりそうですよね^_^;
親以外で任せられる人もいなさそうなので、ドレスにしようと思います。
回答ありがとうございました🙇🏻♂️