
育児と仕事で中途半端な自分に悩んでいます。ストレスが溜まり爆発しそうで、家族にも相談できず苦しんでいます。
いろんなストレスが溜まって爆発しそうです。
子供は可愛いし夫は協力的で保育園に入れて時短で復職でき側から見たら幸せな人なのですが、、
本当は仕事では時短なので誰からも期待されてなくて、後輩や同期からは抜かされまくり。また保育園から帰った子供との時間を大切にしたいのにいつもバタバタで子供と十分に触れ合えてるか不安で、でもご飯も作らないといけないし、、っていう悪循環。爆発しそうで、、夫に相談しても厳しいことを言われて終わり、、私は育児向いてないのかなって仕事でも育児でも中途半端だなって思ってしまいます。
- Marchan(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

mamamama
上の子の時同じように悩みました。
でも期待されてなくて良かったと思うことも沢山ありましたよ。
急に子どもが病気になったり風邪ひいたり…それこそ周りに迷惑かかるから頭数入れてもらってない方が良かったんだなって。
期待されるのは子どもが大きくなってからでいいんですよ。今はその準備期間です。

ママリ
全く同じです…😭
うちも夫が協力的で、理解のある職場で、市内でも待機児童が多い中で保育園に入れて、とても恵まれてるとわかっています。
わかっていますが、、、😢
仕事も家事も育児も中途半端、会社員としても妻としても母としても中途半端、毎日劣等感を感じています…
子供との触れ合う時間もとても少なくて、わたしこれでいいのかな?この時期の息子は今しかないのに、、とモヤモヤしています。
同じような方いて、びっくりしました!
-
Marchan
子供の月齢も近くて、同じように共感してもらえて、、私もびっくりです。毎日悶々と考えてしまいますよね。夫には、そういう考えは自分の問題、子供に伝わるからやめろって言われて、、わかっちゃいるけど、そう割り切れないから悩んでるのに。。。ほんと辛いですよね。お互い頑張りましょうね。。
- 12月7日
Marchan
そうなんですよね。。その割り切りが理解できてるようで出来てなくて。。わがままですよね。。何も満足にできたなくて、会社に行くのがつらくて。。
mamamama
よくわかりますー。
でも満足に出来るか出来ないか自分の気持ち次第なんですよね。笑
数年したらバリバリやってますよ。きっと。笑
私も上の子の時復帰前はそんな感じ2年後には役職に戻ってましたよ。
今はその仕事は辞めて転職しましたが。