
2歳半の娘が母子分離で不安を感じている可能性があります。母親との関係性が強く、友達や他の人との関わりに不安を感じているようです。母子分離の段階でのサポートやアドバイスが必要です。
2歳半の娘がいます。
夏から通ってる週1日の幼児教室で徐々に母子分離するということで、先月から母子分離しています。
母子分離が始まってから、ママっ子がひどくなりました。
定期的に通ってるリトミックでも、仲の良い友達がいないと入らないと泣いてしまいます。
義実家でも、じじばばとお留守番できてたのがママが一緒じゃないと嫌だと言われます。
これって母子分離の不安からこうなってるんですかね?
まだ母子分離早かったのかなとか、自分がいけないのかなと悩んでいます。
何かあればアドバイスお願いしますm(_ _)m
- みーわん(6歳, 9歳)
コメント

まめ
いけなくはないと思いますよ^_^
お母さんがそこにいると、ワガママ言いたくなっちゃうんでしょうね〜。かわいい💕
意外とママが見えなくなるとケロッとしてたりします😅
ママがいなくなる、という事がわかっちゃったんでしょう。
終わったら、頑張ったね〜〜ってぎゅーっとしてあげるといいと思います♪
みーわん
ワガママ言いたくなっちゃうみたいです💦
終わったらぎゅーしたりすると嬉しそうでした😊
少しずつ慣れていってくれるといいなと思います!
ありがとうございます💓