
妊娠6ヶ月で悩んでいます。病院を変えるべきか悩んでいます。次回検診の日程が自由に決められず、待ち時間が長く、内容が分かれるためです。皆さんはどうしますか?
もう少しで妊娠6ヶ月ですが病院を変えようか
悩んでいます。理由は
・次の検診の日にちを自分で決められない。
(私はまだ仕事をしているので4週間後と言われてもきっちり4週間後にいける時と4週間と1日〜2日後になってしまう場合があるのですがそれを伝えると毎回嫌味を言われます)
・予約して行った時間を大幅に超える。
(毎回予約してから病院に行っているのにもかかわらず
少なくても3時間は待たされる)
・1日で出来る内容でも数回に分けようとする。
(私が通っている病院は電車で30分くらいの所にあり決して近いとは言えません、なのでなるべく検診の日と同じ日に
書かなくてはいけない書類や面談も一緒にして
しまいたいのですが毎回別の日に分けられてしまいます。)
これらが主な理由なんですが皆さんなら病院を
変えますか?それとも我慢して同じ病院で産みますか?
- あお(6歳)
コメント

ぴ
大体の産婦人科で、検診の日にちは先生が決めると思います。予約してても急患や分娩のある産婦人科なので、待ち時間はかなり多いと思います( ・ั﹏・ั)私は2箇所の産婦人科行きましたが、どっちの産婦人科もそうでしたよ( ・◡・ )人気のない適当な産婦人科なら、予約ずらしても平気だろうし時間も待たないと思いますが…
書類や面談は、この日にしか行けないと説明したら配慮がありそうな気もしますが…それは受付の方や助産師さんに相談すれば改善するかもしれないですね(*´꒳`*)

ken
上記の内容は、多分どこでも
ありえます
ただ、嫌味は言われないかな😥
この病院いやだ
と思っちゃったのなら
私なら変えます。
実際転院しました!
25wくらいだったかな?
転院してよかったです😊
-
あお
産婦人科ではどこでもあるんですね😓
今まで内科や外科ぐらいしか通った事がないのでこう言う対応をする病院は初めてだったのでここの病院だけかな?と思ってしまいました😳💦- 12月8日

めぐ
んー、私なら他探すかもです。
私は主人の仕事の関係上、得意先の産婦人科でしたが、予約すればほぼほぼその時間に呼ばれますね😄
遅くても20分待ちくらいで。
予約日は先生からの指定がありましたが、別の日がいいと言うと調整してくれました。
確かに急患や分娩等あるとは思いますが、私が行っていたところは産科医2人で回してました。助産師や看護師はたくさんいました。
計画分娩や無痛や帝王切開は夕方とかの分娩でしたので、診察時間終わってから分娩に向かうって形なのかな?と思ってました。
電車で30分もなかなか遠いですね💦
車で行ける近くの場所には他の産婦人科なさそうでしょうか?
陣痛きてから比較的すぐ行けるところのほうが安心かな?と思いまして😊
-
あお
コメントありがとうございます😊
他の方のコメントではどこの産婦人科も一緒と言う意見があったんですが
やはりめぐさんが通っていた病院みたいに対応の良い病院もあるんですね!
ちなみに、産婦人科の良い、悪いを
決めるポイントみたいなのってありますか??
転院するにも転院先がまた同じような対応だったら嫌なので良かったら教えてほしいです(^^)- 12月8日
-
めぐ
私は病院との相性かな?と思ってるので通ってみてどうかってみることが多いですが、産科はそんな転々とできないですもんねぇ
あとは、とりあえず電話してみて大体の金額や予約制ですか?とかひとつふたつ聞いてみた電話口の対応とかでもなんとなくわかるかもですね😄
そのときに予約したけど、一時間二時間待つこととかありますか?とか聞くと答えてくれると思いますよ🙆
私のかかりつけは金額少し高かったかもですが満足でした😃- 12月8日
-
めぐ
スミマセン、追加です😊
予約も、仕事の都合で同じ曜日にできないとか近くならないとわからないとか言えば答えてくれると思います😄
一通り聞いたら、また日程確認して電話させて頂きますと言って切れば大丈夫です😄- 12月8日

まぁちゃん
私だったら変えると思います!
私が今行ってるところは2つ目ですが、予約システム導入してて自分で日にちが選べます😀個人病院なので待ち時間も長くて1時間くらいかな?早かったら30分程で診察も終わります🙌待ち時間がある病院も仕方ないと思いますが、やっぱりしんどいですよねー😭
数回に分ける必要性は何なんでしょう🤔疑問に思いますね💦通うのも大変なのに優しくないですね😰後期に入れば健診も多くなるし電車で30分は余計に大変ですよ😱
ただ、変えるにしても分娩予約が取れないことには始まらないので、まず他の病院で取れるかを確認してからの方が良いです😕どこも空いてなかったら変えられないですし💦私の地域では4、5月は分娩多くて予約埋まるの早いとかも聞きましたよー😣
-
あお
コメントありがとうございます😊
やはり産科でも対応の良い病院もあるんですね😳💦
お腹が大きくなるに連れて電車で30分は大変ですよね😣💧
分娩予約が取れる病院をまずは探してみます!- 12月8日
-
まぁちゃん
きっと探せばあると思います😊私は近い方が良いと思って、選択肢もあまりなかったのですが(笑)まぁ②良かったかなって思ってます!
はいっまずは探してみてください👍空いてると良いですね!そしてかいり♪さんが通いやすい良い病院でありますように😌- 12月8日

ゆずまま
他に探して、分娩予約が出来るなら転院もアリかなと思います。
が、多分上記の内容はどこの病院でもある事だと思います。
私は逆に、検診日にルーズな先生だったら心配になっちゃうし、赤ちゃんに何かあったらいち早く気づいてあげたいので、必ず検診日は守っていました。
ただ、出産は一生記憶に残したい事なので、嫌な病院だな〜と思いながら出産するよりは、安心して出産できる病院のほうがいいなと思います。
ちなみに、私が行っていた産科は午前中の予約でも夕方に帰宅する感じでした(笑)
とりあえず、分娩予約がとれる病院探してみては?
あとは、転院するときに今までの情報を先生にまとめてもらって新しい病院に持っていくので、先生にも転院の相談をしたほうがいいです(*´˘`*)♡
-
あお
検診日にルーズな先生とはどう言う事ですか??
私もなるべくは指定された日に行くようにしていますがどうしても行けない場合1日だけずらすなどはそんなに悪い事なのですか?
必ず検診日を守っていた。との事ですがどうしても仕事の休みが取れない場合はどうしていましたか?- 12月8日

♪
私は産院への不信感を理由に、32wで転院しました!
安心して出産出来る病院にかかるのが1番なので、分娩予約が取れるなら転院は全然アリだと思います。
-
あお
コメントありがとうございます😊
32wでも転院は可能なんですね!!😳
確かに一生記憶に残る事なので安心して出産出来るところが良いですよね😣💦
新しい病院を決める際に良い病院と悪い病院を見分けるコツみたいなのってありますか??- 12月8日
あお
コメントありがとうございます😊
私もなるべくは指定された日にちに
休みを頂いて行くようにはしているのですがどうしても行けない場合1日だけずらしてもらうと言うケースはあまり無いんですかね??
あと、待ち時間は毎回少なくて3時間ほどで長い時は5時間ほど待ちます。
こちらも産婦人科では普通の事なのですか??(ちなみに予約は必ず毎回しています!)
書類や面談も検診と同じ日にして欲しい!と何度も頼んではいるんですが
配慮無しです。
なにせ、産婦人科に通うのは初めてなので一般的な事が全くわからないので
上記の内容教えて頂けたら嬉しいです!😅
ぴ
おはようございます(*´꒳`*)
どうしても行けない日もありますよね💦私も妊娠中この日にずらしたいとお願いしたら、「赤ちゃんは毎日少しずつ成長しているから、なるべく守って欲しい。ずらすなら前倒しに。」と言われました。実際私は切迫になったときに自覚が無くて、検診で気が付きました。どうしても休めないときは、一旦言われた検診日に予約して、翌日に予約変更の電話するとかはどうでしょう?
待ち時間は毎回2~3時間で、朝一の予約でも30分~1時間は待ちました。最長で6時間産婦人科いたこともあります…(笑)
書類や面談は毎回あるんですか?私は妊娠中に助産師さんとの面談は1回だけだったので\( °д° )/