
コメント

さくちん
1度確認出来ていた心拍が確認出来なくなったのなら可能性はゼロだと思います💦
もし週数がズレてるなら今後確認できるかも知れないですが、厳しそうですかね(;_;)

モロヘイヤ
声かけ悩みますよね(>_<)
私も同じように言われて流産しましたが、友人は赤ちゃんが見えないので流産してますと言われて、そのまま過ごしてたらお腹が大きくなって、体動があって、受診したらお腹の中でちゃんと育ってたということがありました。
でもそれは奇跡的なことなので、ほとんどがありえなと思うので、友人に期待を持たすようなことは言わない方がいいかもしれません。
でももう亡くなってる前提で話すのもつらいと思うので「不安だよね、辛いよね」と共感してあげるようなことを言ってあげるようにした方がいいと思います。
おうむ返しみたいでも、共感してくれる人がいると嬉しいと思うので(>_<)
-
Hy❤︎
ありがとうございます。
参考にさせていただきます😭- 12月7日

ママリ🔰
うーん…限りなくゼロに近いかな…という感じでしょうか。
声掛けは特にしない方がいいと思います。
-
Hy❤︎
そおですよね。
なにもいわずに結果を待ちます😭- 12月7日

あんとも
子持ちの方に励まされるのが一番辛いです。
そっと見守って欲しいです。
また動く可能性はないかなーと思うので、次にまた授かった時に一緒に喜んでもらえたらいいかなーと。
-
Hy❤︎
そおですよね。
見守ってみます。
ありがとうございます。- 12月7日

🍓🍓🍓
私は少しケースが違うかもしれませんが、今回の妊娠では6w6dで胎芽がある程度見えてたにもかかわらず心拍確認できず、その時点で流産を覚悟して、と言われました。
その時は先生の話し方からしてほぼ流産と察しました。
再診までの間はツワリがちょうどピークだったのでダメかもしれないのにツワリで苦しむ、というなんとも言えない悲しい気持ちになりました😢
その後再診で私はなんと心拍確認できたのですが、後から聞いたらお医者さんは2人で「なんでだろう?」と話してたみたいのレベルだったようで💦
最終的には小さな血腫もあったのでそれがもしかしたら心拍確認の邪魔?をしてたんじゃないか、とのことを言われました。
私のケースは稀だと思います。
お医者さんからどのような説明があったかわかりませんが、もし流産の確率が高そうに言われているのなら下手に希望持たせるようなことは言わない方がいいです。再診のときに無事であればその時は本当に嬉しいはずですし。
私は「流産覚悟して」とのことだったので再診までの期間は心を落ち着かせ、現実を見る時間でした。
ケースが違うかもですが、あえて声をかけるなら大丈夫なことを祈ってる、くらいですかね😔
-
Hy❤︎
回答ありがとうございます😭😭
参考にさせていただきます!- 12月7日
-
🍓🍓🍓
補足ですが、私、流産覚悟してと言われましたが、当の本人はやっぱり心の奥底で望みは残してましたよ☺️
下手に周りの方に「赤ちゃんを信じて!」とか「きっと大丈夫」とか言われてもなんと返して良いのかわかりませんでしたけど。
こっそりこっそりと祈って無事だったら一緒に喜びましょ💕
私はまさかの心拍確認だったので1人目の妊娠のときとは違う嬉し泣きでした😂- 12月7日
Hy❤︎
そおですよね。
ありがとうございます😭