 
      
      旦那と喧嘩して実家に逃げた女性。旦那は謝らず、家事育児も手伝わず。連絡もないが、帰るべきか待つべきか悩んでいる。どうするか。
旦那と些細なことで喧嘩して、いままでの行いを反省してほしくて実家ににげてきてます
旦那は謝るのがきらいで、24才なのによく言えば亭主関白、悪くいえばモラハラくそやろうです
家事育児を手伝ってくれないのはかくごしていたけど、旦那のことまで完璧にしなくちゃいけないし、休みの日だろうとずっとねてるかパチンコとかいってしまう。
怒ってもだめ、諭してもだめ、訴えてもだめ、ほめてもだめ、いろいろやってみてだめだったから土曜日の夜から実家にきてますが、ごめんどころか、連絡すらありません。
今日旦那が休みなので話をしに帰るべきでしょうか?
それともむこうから連絡くるまでまつべきでしょうか?
みなさんならどうしますか?
- むー
コメント
 
            退会ユーザー
うちの旦那もそんなんです!
子供の事はしてくれます。
ご飯食べさせる、休みの日の着替え、お風呂はしてくれますがお風呂以外は気が向いた時だけです。
拗ねたり怒るとしません!
喧嘩になるとパチンコに逃げます。
あまのじゃくなんで謝りません( ´~`)
慣れましたけど…
ご主人もあまのじゃくさんですか⁉︎
でしたら悪いと思っててもきっかけ与えないと何も言わない気がします!
うちの場合ですいません💦
 
            きー
自分なら待ちます(>_<)
- 
                                    むー コメントありがとうございます 
 連絡くるのをですか?
 連絡くれるタイプじゃないんですよね…
 実家にもそろそろかえりなさいって言われてて
 でもどうにか旦那に分かってもらいたいんです…- 12月7日
 
- 
                                    きー 
 そうです。
 おそらくいつもむーさんが折れているのではないですか?
 
 遅かれ早かれ我慢の限界がくると思います(>_<)
 毎回嫌な思いしては我慢して、我慢の限界がきて喧嘩したり家出したり。
 最終的に自分がおれてって。
 
 そういうモラハラな人って、自分は全く悪くないって思ってますよね。
 
 私の知人もそんな感じで、お付き合いいれて10年は耐えていましたが、結局離婚です。
 
 そうならないためにはやはりきちんと話し合ってわかってもらうこと、変わってもらうことが大切だと思います。
 (変わることって難しいですが。。。)
 
 それでも話し合いにならないとか、改善されないなら、じっと耐えてそういう人だと諦めて生活するか、離婚するかじゃないかなと思ってしまいます(>_<)
 
 もちろん、ここには書かれていませんが旦那様のいいところもたくさんあるんですよね?- 12月7日
 
- 
                                    むー コメントありがとうございます 
 
 いつも折れてます
 結局今回も折れてしまいました
 いない間、俺はめしも無かったんだって怒られました…
 いくら話しても伝わらないので、とりあえず私も仕事し出してからまた伝えてみます…
 
 いいところ…
 楽観的なところですかね…
 あとお金をいれてくれること…?
 なんかいいところが悪いところにもなるのでなんともいえませんが…- 12月7日
 
- 
                                    きー 
 1番はお互いが協力しあって家事、育児を行うことですよね。
 家族みんなが笑って過ごせるように頑張ってください!
 
 離婚ってことがないといいですが、今後もし何かあったときのためにも、日記や言われた暴言、された理不尽なこと等は記録として残しておくといいと思います。
 
 知人はDVを受けていましたが、診断書や写真、日記等の証拠がなくて苦労しています。
 
 その記録を使わないことが1番いいですが、今後自分を助けてくれるかもしれないものと思って残しておいた方がいいかもしれません(>_<)
 
 まずは、日々の家事育児大変だと思いますが、どこかで息抜きして休めるときに休んでくださいね(>_<)- 12月7日
 
- 
                                    むー ありがとうございます(T0T) 
 うちも、私が言えばDVになるみたいです。
 市役所に相談して、同じ事をいわれました
 携帯で日記つけてましたが、壊れて消えてしまいました
 
 
 ありがとうございます😂
 子どもたちがすくすく育てるようにがんばります!- 12月7日
 
 
            amママ
私だったら連絡しないです。
今まで話してダメだったのならば、こっちから連絡したら余計調子に乗られそうだからです。
むーさんは仲直りしたいですか?すぐに仲直りをしたいのなら連絡もありかと思いますが、ご主人はそれで変わりそうですか?
なかなか焦るかと思いますが、いまが耐えどきな気がします。
- 
                                    むー ありがとうございます 
 このまま待って、離婚とかになっても困るような、なってしまえ!って思うところもあったりして…
 仲直りというより、すこしでもわるいことをしたとか、なんで起こったんだろう?とか考えてほしいです
 このままだとこれから先やっていける自信がありません…- 12月7日
 
 
            結
どうにもならないなら両家の親も含めて話し合いなさったらいこがですか?
何にどう悩んで何がきっかけで家を出られたのかわかりませんが
たぶん、何をしても改善の余地がなかった旦那さんなら、また自宅に戻ったところで、何か揉めた時に
家を何日も開けたくせにとか、今の状況をいろいろ悪く言われるのではないでしょうか?
蛾が強くて良くも悪くもプライド高い人は、連絡を待ってても、出てった人に自分から連絡はなかなかしないような気がします
- 
                                    むー コメントありがとうございます 
 
 そうですね
 うちの旦那はそういうタイプです…
 私が大変なだけならいいんですが、子どもにも気分で接するのでこまっています
 しかも2歳9ヶ月の上の子が自閉症スペクトラムかもって言われているので夫婦の協力が必要だとおもうんです…
 
 とりあえず今日休みだとおもうので話せますか?とラインしてみました
 ありがとうございます- 12月7日
 
- 
                                    結 私の息子も今はグレーゾーンですが、自閉症スペクトラムもちなので、むーさんのお気持ちお察しします 
 
 そうゆうことなら、特に子供に対しての理解&協力は他の子以上に必要不可欠ですよね
 子供の事を思えば- 12月7日
 
- 
                                    むー コメントありがとうございます 
 そうなんですね、
 わかっていただけてうれしいです
 うちはおっぱいへの執着がすごいのでふたりとも添い乳で寝かすので大変です。
 前からお願いしていたこどもの診察にもきてくれません…- 12月7日
 
 
            みい
しっかり話したいので機会があれば帰ります。でも謝らないです。そして話がまとまらなくてイライラおさまらなかったらまた逃げるかもしれません笑
私も1人目は特に喧嘩が多かったです。家事育児しなくて、ゲームばかりしたりして目の前でだらけててみてるだけでイライラしました。一歳くらいに家計厳しいから働くね、あなたが休みの日にシフト入れるから子守してねって強制的にパートに出ました❗️
それで初めての離乳食あげたり、オムツ変えたり、ミルクあげたり、散歩連れ出したり、お昼寝抱っこしてさせたりと言えばやるようになりましたよ❗️お昼寝前にオムツ変えてなくて、赤く被れたり多々ありましたけどね…  寝ちゃったから起こしたくなかったとか。
なので上の子はママよりパパが大好きです❗️
- 
                                    むー コメントありがとうございます 
 帰ってこなくてもいいとか言い出して…深く考えてないんです
 なんかもうどうしたらいいかわからなくなりました(T0T)、
 とりあえず私たちが働けるまではがんばります- 12月7日
 
 
   
  
むー
コメントありがとうございます
子どものことは基本的になにもしてくれません
熱があって子どもたちのお風呂だけ頼んでも断られたり、二人こどもがいますが、毎晩ひとりで寝かしつけしてます。
あまのじゃくです
連絡してみます