※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ
子育て・グッズ

10ヶ月の後半でカミカミ期の赤ちゃんに手づかみパンケーキを作りたいが、レシピが硬く感じる。ベーキングパウダーを入れないとフワフワにならないか悩んでいる。卵はまだ卵黄のみ使用。パンケーキのコツを教えて欲しい。

離乳食の手づかみパンケーキについてです❗😫

現在10ヶ月の後半でカミカミ期です。
食べムラがあり、まだモグモグ期か?って感じの物も食べる時もあります💦
野菜スティックは苦手で、スティック状のトーストはたまに食べてくれます。

手づかみのパンケーキを作ってみたんですが、クックパッドでつくれぽが多いレシピを参考にしたのですが、大人でも硬く感じられる小麦粉の塊みたいになってしまいます😭

レシピに「ベーキングパウダー小さじ2分の1(なくても)」と書いてあったので、小麦粉と牛乳だけで作ったんですが、ベーキングパウダーを入れないとフワフワにはならないのでしょうか?💦
ちなみに卵は、まだ卵黄を試している期間なので使わないレシピを見ています😫

本当、おやきとかも失敗ばかりで嫌になっています😂
パンケーキのコツ、教えてください(>_<)

コメント

たぬき

こんにちは◎
私も同じくらいの時期に、パンケーキでイライラしてました。笑

ベーキング入れないとふわふわにならず、お好み焼きになってしまうんですよー!!

我が家は、小麦粉200にベーキング10を混ぜた砂糖なしパンケーキの粉をあらかじめ保存瓶などに作り置き?して、毎食、入れたいネタに粉入れて、水が牛乳入れて焼いてまーす☻

  • ととろ

    ととろ

    コメントありがとうございます✨
    この気持ち、わかっていただけて嬉しいですー😭✨
    そうなんですか(゚ロ゚)ノノやっぱりベーキングパウダー入れた方が良いんですね😫💦ちなみにアルミフリーのやつですよね?

    ストックしておくのすごい名案ですね❗✨真似させて頂きます😊💕

    • 12月7日
たぬき

お好み焼きとか、水分多めにするとフニャフニャのもんじゃの塊みたいになりますし…笑

とりあえずなんでも使ってました☻

歯が増えてきたら小麦粉のみでおやきでいけるんですけどね(^_^;)

はい!アルミフリーにしてます◎

作りすぎたらラップして翌朝チンしたり、おやつにあげたりすれば、便利です〜!

手づかみ期、作る方は面倒ですが、笑
楽しくのりきりたいですね☻

  • ととろ

    ととろ

    土日にアルミフリーのベーキングパウダーでリベンジしてみます✊✨
    参考になるお話、ありがとうございました😄手づかみ食べ、なるべく楽しみます~😂💕

    • 12月7日