

YU0123
漠然と不安になる必要はないと思いますよ(^^)将来どんな家に住んで学校はどこまでサポートするかを考えてみたら良いのではないですか?

みなまま
全然大丈夫だと思います( ¨̮ )
うちも同じぐらいですが、
周りは貯金ほぼないって人が
ほとんどな気がします。
貯金あるだけいいって言われますよ!

あーか
貯金はあればあるほど良いと思いますし、小さい時ほど貯金はした方がいいので、できるならしたほうがいいと思います!
小さい時が一番貯まる時と言われてるので、小さいうちに貯められるだけ貯めておいたほうがいいてすよ!

ぽっぽ
家庭の収入次第です。
収入が低いのなら95万出来ているなら充分だと思いますし。
その今まで貯めてきたペースでいつ何を買うか(車やマイホームなど)を目処をつけると目標も出来て貯蓄頑張ろうとなるかもしれません。

のん
何年後に何のためにいくら貯めるのかという目標設定が必要だと思います。
例えば5年後に300万なら、今ある貯金を引いて、年間目標貯金額がでますよね。
目的がない漠然とした貯金は貯まりません

ゆうたん
まだ24歳ならそんなもんじゃないですかね?
旅行行く時以外は毎月マイナスにならないようにはしてました😊

ポケ
ライフプランにあった貯め方ですか?
まずライフプランニングをしてみて、年間の目標を決めないと多いとか少ないは他人だとわかりません。
一般的な意見で言えば、3年で児童手当含めて140万は少ないと思います。
お子様が小さい事、児童手当を含んでいる事、などが理由ですが、最低でも児童手当含めず年間100万は貯金したいところかと思います。

ずー
貯金できてることはすごいです!
娘の児童手当の貯金全部元旦那に使われて離婚してからの児童手当の貯金しかありません💧
コメント