
離乳食についての質問です。旦那の実家に2泊3日で帰省する際、手作り持参かベビーフードにするか迷っています。外出先ならベビーフードが便利かもしれませんが、どちらが良いでしょうか?
離乳食について質問です。
7ヶ月の息子で今は2回食です。
旦那の実家に2泊3日で帰るのですが、手作り持っていくべきか、すべてベビーフードにしてしまうか悩みます💦💦
ちなみに12時と18時が離乳食の時間です。
手作りはすべて凍らせてあるので保冷剤ガンガンに入れて3時間車で移動になります。もし溶けてしまったらと不安あります💦💦
帰省して出掛けるのか、外食するのかなど予定が全く分からないので、かなり困ってます。出先ならベビーフードあった方がいいかもなぁとも思います。
たまには楽して全部ベビーフードでいいじゃーん
とも思うし、
いやいや、5~6食もベビーフード?!なんか大丈夫かな、、、
とも思います😅
あなたならどうしますか?
- まっすん(7歳)
コメント

にゃにゃちゃ
断然ベビーフードにします。

ひまわり
今は寒い時期だから大丈夫だとは思うんですが、
手作りだと、菌の繁殖や、冬は意外とノロウイルスもあったりするので外出時は
ベビーフードにたよります
ベビーフードってよくないイメージもつ人たくさんいますけど
数日あげたところで全然問題ないと思いますけどね(゚∀゚)
-
まっすん
なんなんでしょうね、この後ろめたさは💦
保健師さんとか助産師さんにベビーフードうまく使ってね~って言われてきて、使っていいもんなんだと理解してるはずなのに💦💦💦
ノロ怖いですね!!移動が長いのでやっぱり手作りはやめようと思います!- 12月7日

退会ユーザー
さすがにベビーフードがそこまで続くのは嫌なので作って持っていくか、旦那の実家で作ります。
-
まっすん
向こうの家で作る、、、
そうしたい!!けど義母の台所を借りるのが億劫&だしとか材料揃えるのが面倒なんです😭😭
子供のためには向こうで出来立てあげるのが一番でしょうよね~- 12月7日
-
退会ユーザー
出汁とかは小分けになってる使いきりのものもありますけど、全部冷凍で溶けないように持っていくなら全然平気だと思いますよ。
うちはベビーフードが続くと手作り食べなくなったりするのが心配なのと、義母がレトルトをあげることに少し偏見があるので(^^;- 12月7日

みは
7ヶ月のとき2泊で夫の実家にいきました!
外ではBF、家では豆腐とバナナだけ用意してもらい、野菜入りのお湯でとくお粥あげました。
全部レトルトパウチなのはなんだかなーと思って出した苦肉の策です笑
-
まっすん
そんなお粥あるんですか?!ベビーフードコーナーにありますか??
果物だけは現地で調達しようかと思ってきました✨✨- 12月7日
-
みは
和光堂から出てます!
そんなに美味しいものではなかったけど食べてました笑
果物でも豆腐でもBFじゃないもの何かひとつあるとなんとなく安心ですよね☺️- 12月7日
-
まっすん
お粥見てみます🎵
そうですね、何かしらフレッシュな物があれば気持ち的に安心ですね⤴️- 12月7日

m.c.j
私もGWの際同じ悩みがありました💦
野菜を持って行きキッチンをお借りしました!着いてすぐはBFにして翌朝作ったかな。かゆはお願いして炊飯器で一緒に炊いてもらいました(事前に電話でキッチンをお借りしたいと伝えて)
次の帰省では当日の朝自宅で何種類かお野菜を茹で刻んだものを小分けの捨てれるタッパー?に入れ、保冷剤つめつめにした保冷バッグに入れて持って行きました笑
着いたらすぐに冷凍庫に入れさせてもらい、BFと交互に使いました!
納豆、バナナ、ヨーグルト、しらす、豆腐は現地調達です^ - ^
帰省中は外食もあるでしょうから、一応BFは少し多めに持って行きます。

hana
手作りで3時間持ち歩きは衛生的に気になるので、私ならベビーフードですね!それならもし外食などあっても大丈夫ですし(´ω`)
まっすん
ほっとしました(笑)(о´∀`о)
ありがとうございます!!