
子育てが辛く感じている自閉症の息子を持つ母親からの相談です。息子は言葉を話さず、暴れることが多く、コミュニケーションが難しい状況で、二人目の子供を授かることに不安を感じています。
ちょっと聞きにくい質問になります
すみません😵
自閉症などの病気
またはその予備軍と診断されてる
お子さんいますか?
正直、子育て疲れませんか?(;_;)
比べるわけじゃないけどつい同じくらいの子と比べてしまうし
コミュニケーションとりにくいし
育てにくくて言い方悪いですが
子育てちょっと辛いというか楽しくないというか😢
2歳半なる息子は
まだ全くなにも言葉出てなく
出る気配もないし、
欲求はクレーン現象か暴れまくるのみです。
指差しもしません。
注意は全く聞けません。
しかしこちらの言ってることは自分に都合いいことならわかってるみたいだし
目もあいます。
検診は引っ掛かってて
療育センターではまだわからないけど
予備軍として扱われてるのですが。
やはり喋れないからか毎日暴れてばかりだしいたずらばかりで注意はきけないし
もううんざりしてしまいます😢😢
息子が泣いて暴れてばかりだから
つい疲れて一緒に泣いてしまう毎日で。
言葉でたら変わるかもと言われ
もう1才半検診から1ねんたつのに
なにの変化もないし、、、
これから二人目生まれるのに
精神的に疲れてきてしまって
二人育児できるか不安で😵
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ばっち~ママ
うちも言葉遅れで療育行ってます!
1歳半で指摘されてから今にいたります!
言葉が出ない分叫んだり泣いたりですごいです。
正直イライラします!
診断がついてれば向き合い方があるのだろうけど
ついてないだけに半信半疑で普通であってほしい
でも病気なのかな?って自問自答しながら
育児してます💦

かえで
うちの長男ですが、
1歳過ぎごろにママ、パパって言ってたのに、そこからピタッと言葉出ず、指差しもほぼせず、
こだわりも強く、何度途方にくれていた(いる)かわからないくらいで、
私もずっと悩んでました。
信頼していた小児科の先生に時々相談していたんですが、個人差あって、男の子だし、少し様子見よーと、(のちのちのことですが、3歳検診で判断しても遅くないと、3歳検診でひとつと区切りとして判断されるので、とのことでした)、様子見てきました。
2歳過ぎ頃から少し言葉が出て、2歳半頃からやっと2語、3語話せるようになったものの、発音がよくなく、あと、宇宙語でよく喋っていました。
こだわり強いのも変わらずですが、ある程度の期間へて、こだわりの対象が変わってくるので、様子見ました。
未だにこだわりありますし、3歳過ぎてやっと最近言葉大分増えました。発音はまだところどころきれいではなく、会話のキャッチボールも保育園のお友達に比べればうまくできてないですが、遅い分一つ一つ増える言葉にものすごく喜びを感じて過ごしています🙋
自閉症かも!と何度も思ってました。けど総合的に考えれば違うかもと思い、きっとのんびり屋さんなんだなと息子のペースを尊重してみてます。
言葉うまく話せない分、伝えたいことも伝えられず、してほしいことも言えないから、きっと息子さんもストレス溜まってて暴れてるのだと思います。
毎日大変ですよね!すごくわかります。一緒に泣きたいくらいで、すべて放置したいと思ったこともありましたが、結局は息子がかわいくて仕方ないかーっと、開き直って付き合ってます😅
長々となってしまち参考になるかわかりませんが、
時々ご自分がリフレッシュできる方法を探して、ご家族の力を借りたりして自分を追い詰めないように出来たらいいですね。
-
ママリ。
そうなんですね!
いきなり言葉でなくなるパターンもあるんですね😵
はい。
息子も喋れないから欲求の伝え方わからず暴れたりひたすら私を振り回すしかないんだとは思ってます。
以前までは息子のために少しでも私にできることなにかないかな
とか調べたりアドバイスもらって頑張ってましたが。
なんの成長も今のとこ見られず
むしろ癇癪ばかりひどくなってる気するしますます注意聞けてない気するしで。
毎日いらいらしかしなくなってきてしまい、つい当たってしまうというか
一緒に泣いてしまいます😢
家に引きこもりがちだから
頑張って外出しても
疲れてしまうしもうなにも楽しくないなと感じちゃって。
ありがとうございます。
私ももっとおおらかな心持ちたいです😢💛- 12月7日

かえで
私も一時期ものすごく外に出るのが怖くて、特にスーパーとかエレベーターなどがある場所です。
そこに息子のこだわり対象がたくさんあるからです。
家のなかならまだ一緒に泣いたって誰にも迷惑かからないのですな、外では人にすごく見られるし、いまの時代だから泣いたままにしちゃうと虐待扱いされるし、かといってなんでも子供の言いなりにはできないし、、
いまは聞き分けも出来るようになったので少しはマシになりましたが。
それに、原因は私達夫婦がよく子供にスマホ、タブレット見せる(一方的な会話で子供自体喋らなくていい)ことにあるので、そこで根気よく付き合えたのだと思います。
あと、しーちゃさんがとても悩んで困ってるようなので、ちゃんとした専門のところに見てもらった方がいいかと。保健所とかだと、心配なら、とか、心理カウンセラーに相談、とかしか返答が帰ってこず、ぶっちゃけ、そんなんじゃ何の役にも立ちません。
東京でしたら生育センターがいいと聞きました。

りむ
自閉症スペクトラムっ子の母やってます。
正直、(おまえは宇宙人かっ!?)
って思うくらい理解の出来ない事は
多々あります。
うちの娘も1歳半で確定してから
1年半経ちましたがそこまで
変わってないですよ(^_^;)
マイペースにゆっくりなんで。
未だにコミュニケーションは曖昧ですし
会話なんて出来ませんけど。
どーにかなるか精神です(笑)

退会ユーザー
息子が2人いますが自閉症スペクトラムです‼︎
正直子育てに疲れてます…
私は秒針のある時計を用意して、ルーティンを決めてます‼︎
朝はまず時計を指差して「この針がここに来たらご飯だよ」とか…
ひたすら同じ遊び同じお友達‼︎変化がストレスになるみたいなので、うちは転勤のないところへの転職を考えてます‼︎

ぬぴぴ
突然のコメント失礼します。
わたしの娘は生後4ヶ月ですが自閉症ではないかと心配しています。
過去の質問を見ているとぴのちゃんさんの質問があり娘と似ていたので質問させていただきましたm(__)m
よろしければお子さんの小さい頃の様子を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
-
ママリ。
そうなんですね😵
うちは1歳なるまでは全く違和感感じなかったんですよね😵
健康だし身体面は成長早かったしで。
1歳半検診の項目(指差しや喃語言うか)とかでやっと
うちの子遅い、、って感じていまに至ります。
4ヶ月で自閉症とは逆にどんな様子なんですか?
3~4ヶ月検診でなにか言われましたか?- 12月12日
-
ぬぴぴ
返信ありがとうございます。
あまり笑わないと質問があり、娘はあまり笑わないので心配になりました。
息子さん声出して笑うようになったのはいつ頃でしたか?
微笑み返しはありましたか??
健診は来週あるので相談する予定です。- 12月13日
ママリ。
一緒ですね😵
やはり言葉ない分、欲求は泣き叫んだりあばれてばかりですよね。
私も最近もうイライラしてなりません。。。
私がこうじゃだめなんだろうけど(;_;)
わかりますうちもまだ診断ちゃんとついてなく
疑いってかんじで療育センター通いだしたとこで。
ばっち~ママ
一緒です。
うちは暴れることはないですが当初は大変でした😅
ワタシもイライラしちゃいけないって思いながらも
押さえられない時が多いです⤵
心理の検査とかこれからすると思いますが
それも自宅と違うから結果があってるのか
どぅかそれも半信半疑で…
言葉の遅延のプログラム8ヶ月週1回の
クラスを勧められて今悩んでるところです😨
ママリ。
そうなんですね!
うちは最近、ますます厄介なってきて
外出すれば必ずといっていいほど
癇癪起こしてしまい。
もう外出が億劫で。。。
私がイライラしちゃ意味ないし 向き合わないとって思いますが
なんだから最近イライラしかしなくなってきてしまってきていて。
自分でもだめなのわかってますが。
うちも作業療法?の試験一度したのですが、やはり自宅と違うから結果微妙ですよね(笑)
ばっち~ママ
うちも外出嫌になるくらい泣き叫んでた
時期があって控えたりしてました💦
何せまわりの目が冷たくて…
今はそのようなことはなく発語のみ
でない感じです⤵
妊娠中で自分のことと赤ちゃん、お兄ちゃんの
ことを考えないといけないので疲れますよね😵
作業療法はやってないので分からないですが
クラスのやつはプログラムだから途中で
行かないっていうのもダメって言われました😓
ママリ。
ありましたか😵
わかります。
私も回りの目気になるし
私も精神的に辛くて
外出したくないです。
はい、しかしつい息子のことばかりで
赤ちゃんのこと考えれないというか。
赤ちゃんに悪いんですが😭
産後も息子のことばかりで頭いっぱいです。
そうなんですね!
うちは4月からそうゆう教室いくつかあるのどれ通うかみたいな話なってます。
ばっち~ママ
お母さんにはこどもだから気にするなって
言われたけど気になりますよね😵
小児科とかでもそうだったので外で待ったり
してました⤵
そぅですよね💦
でも、少し旦那さんに協力してもらって
自分と赤ちゃんのこと考える時間
作ってもいいと思います✨
うちも4月からのです!
12月中に決めてくれって言われました😓