
コメント

くみぃも
全く同じ状況です!
すぐ私も疲れます(._.)
旦那がご飯などしてくれてます!
自分が元気な時は洗濯したり食器洗ったりしてます!
前まではアウトドアな私だったんですが体調で左右されます(´•ω•̥`)
今まで3人は仕事せず妊婦生活をしてきた私には4人目にして初めて仕事をしています。
私も食べつわりで会社で合間見て裏で口に食べ物入れてます。
私も自分の体が言う事聞かないのでまいってます。
上司にも妊娠は病気ではないと言われて無理してでも来いと言われているので精神的にもしんどいです。
どんべえさんの気持ち凄く分かります(._.)

サクヤ
まずはご懐妊おめでとうございます!
そして今日も1日お疲れ様です😌
妊娠するとどんどん体が変化していって、気持ちも体もついていけないですよね
体が作り替えられている状態ですし、体が不安定なら心も不安定になって当然だと思います
旦那さんに任せっきりにするのが申し訳ない気持ちもよく分かりますが、今はお腹の赤ちゃんの為に、ゆっくり休んでください
もう自分一人の体ではないのですから、お腹の赤ちゃんを優先してください👍
私自身あまり悪阻は酷くなかったので、大したアドバイスは出来ないのですが、元気がある時に出来る事だけやれば大丈夫ですよ(*´∇`*)
色々無理して家事や仕事をすると、後で何倍にもなって疲労感が襲ってくると思いますよ
倒れてからでは遅いです!
ゆっくりゆったり過ごしましょう!
-
酢玉ねぎ
返信遅れました💦
ありがとうございます(^^)
昨日は主人に任せてラーメンを作ってもらい食べたものの嘔吐してしまい益々空っぽになってしまいました(T . T)笑
でもゆっくり休ませてもらい、今日は元気です(^^)
はい、できる時にできる事を無理なくしていこうと思います(^^) なんだか元気出ました!- 12月7日

さき
私は老人ホームで介護士をしています。
育休入る前はつわりもなく産まれる一ヶ月前までバリバリ動いてました☺️
仕事が終わったあとに一気に疲れが来てましたw逆に体調が変わらなくて自分で妊娠してるのか?って疑ってました(笑)
落ち込まず産まれてきてくれる子供のためにたくさん休もう🎵みたいな気持ちでいた方が体も心も楽になると思います✨
-
酢玉ねぎ
返信遅れました💦
同じ職種なんですね!なんだか嬉しいです。結婚前は同施設の特養に勤務してました(^^)
つわりはない方も結構いらっしゃる話をよく聞きます!
無事にご出産されたのですね🌟
ありがとうございます(^^)
ゆっくりやすみながら、無理せずにやって行きます(^^)- 12月7日
酢玉ねぎ
返信遅れました💦
ご懐妊おめでとうございます(^^)しかも四人目のお子様なんてすごいです🌟
仕事、お辛いですね(T . T) いくら妊娠は病気でないけど体調崩しちゃうときとかあるのに…精神的に参ってしまいますよね。
私も結局昨日初めて嘔吐してしまい、病んでました(T . T)
今日は元気なんで掃除に精を出してます。
できるときに、できることをしてゆっくりやすみながら過ごしていきましょう‼️
お互い、無理せずに(^^)
くみぃも
全然です(._.)
ほんと辛いです(´•ω•̥`)
人生最大で参ってます(´._.`)
あらあらどんべえさん気を付けてください(._.)
そうですね(´•ω•̥`)
お腹に張り付いてくれてるチビちゃんに感謝です(´・・`)💓
お互いつわり落ち着くまで頑張りましょう✌('ω')