
5ヶ月の女の子が夜寝てくれなくなり、1時間おきに起きて泣く状況で困っています。寝る時間が短くなって心が折れそうです。なぜか分からず、良い寝かし方を知りたいと相談しています。
今5ヶ月の女の子を完母で育てています。
もともと夜は3時間で起きて授乳、
たまに4.5時間まとめて寝てくれることもあったのですが、
最近は1時間もたたない時間で起きて泣きます。
毎日この1時間地獄から抜け出せずにいます。
夜はだんだんまとめて寝てくれるようになると
最初は頑張っていたのですが、
逆にどんどん短くなっていくので
心が折れそうです…
なんででしょうか?
夜寝てくれる良い方法ってありますか?
5.6時間まとめて寝てほしいとは思いません…
せめて3時間…( ꒪⌓꒪)
- nameko(7歳)
コメント

かりん
夜間授乳お疲れ様です!五ヶ月頃になると日中の刺激から夜眠りが浅くなるとか聞いたことがあります!!寝ている間に日中あったことを整理するとか?!😅成長の過程なのかな?!💦仕事などないのならもう付き合うしかないですよね💦わたしなら赤ちゃんがお昼寝の時になるべく一緒に寝て、睡眠不足を避けます😂

うんちゃんママ
夜中だけミルクに変えてみてはどうですか?
腹持ちいいので🙂
完母がよろしければ、お昼寝とか夕方でまとめて寝てくれる時間はないですか?まだしっかりリズムがついてるわけではない時期だと思うので、もうママの中だけで、そこが夜寝と思い込んでそこでママも一緒に寝てしまうのはどうでしょう?
そして、どうせ1時間ごとに起こされるならその時に家事の下ごしらえ等をするとかどうですかね?
日中も全然寝てくれませんか?😂
-
nameko
返信ありがとうございます!!
ミルクも飲んでくれるので
1時間が続くようならミルクもたしてみようと思います( ꒪⌓꒪)
昼間寝るときは抱っこしてることが多くて一緒に寝れていないのですが…
置いて寝かせるよう頑張ってみますーఠ౬ఠ- 12月6日
-
うんちゃんママ
私は抱っこしたままソファーに座って一緒に寝たりしてました(笑)
- 12月6日

退会ユーザー
同じです😭まさに今も起きてます…
前は10時間以上も寝てたことあったのに今は2時間半くらい夜寝たら2時間起きてたりが続いてて眠すぎます!
つらいですよね(´;ω;`)
付き合うっていってもいつまで続くんだーってかんじですよね😭
なるべくお昼寝して頑張りましょうね😭
-
nameko
ほんまに…いつまで続くのかと考えると恐ろしい…( ꒪﹃ ꒪)
とりあえずいつかきっと…と思って頑張りましょーƪ(◉౪◉ƪ )- 12月6日

あーや
おはようございます☀︎
私の子も、長い時間寝てた子だったけど、6ヶ月頃から2時間置きに起きるようになりました😕
出かける時間が少ないのかな?逆に出かけ過ぎなのかな?と色々考えて、色々対応したけどやっぱり2時間置きです☹️
私も昼寝の時は一緒に寝てます🛌最近は私の体もそのリズムが付いてきたようで、昼寝すぐ出来るようになりました😪
その代わり昼間出かける日は、夕方からフラフラです😵笑
-
nameko
そうなんですねఠ౬ఠ
きっとそうゆー時期なんですね(்ㅂ்۶)۶ᵎᵎ
同じタイミングで寝れないのも
続くと寝れるようになるんですね!!
出かけるとフラフラになりますよね…
でも家にずっといるのもしんどいし
難しい(´-ι_-`)- 12月6日
nameko
返信ありがとうございます。
そうなんですね…
やっぱり今は付き合うしかないんですね…( ꒪⌓꒪)
お昼寝がいつも抱っこ紐で
買い物に行ってる間に寝たり、
抱っこして寝て置いたら起きたり…
そして、寝てる間に家事をしたりと
昼間も一緒に寝る時間が
取れていないので、
もぉー何もせずに少しでも
寝ることだけ考えますఠ౬ఠ
かりん
睡眠不足だといろいろ辛いですし、なるべく寝てしまいましょう☆とわかっていつつ、ついついママリを見てしまいます😂笑 赤ちゃんが寝ても大人はすぐには寝れないですもんね💦お昼寝確保出来ますように😚