
卵アレルギーのお子様がいらっしゃるママさんはどうされてますか?普通に卵料理とか食べてますか?不安で😥
卵アレルギー(卵白、黄身両方)の検査結果が出ました😥
卵白3、黄身が2です。
先生に「明日からほんのちょっとずつから食べさせてちょっとずつ量を増やしてみて!お母さんは授乳中やけど今まで通り卵とか食べて大丈夫」と言われました。
でも調べると卵を全く食べさせず授乳中のママさんも卵を食べたらダメって言われたとゆう意見もあります。
色んな意見があるのは分かってるのですが色々不安で😥
卵アレルギーのお子様がいらっしゃるママさんはどうされてますか?
普通に卵料理とか食べてますか?😣
- ひまわり(8歳)
コメント

退会ユーザー
2ヶ月弱完全除去でその後再開し今は加熱したものなら普通に食べれるようになりました(^^)
かかりつけの先生信頼してるので、先生の指導の通り進めました♪

ひーちゃ
卵白の方が血液検査で出ましたが普通に卵料理食べてますよー!
生はあまり良くないと聞いたので火を通すようにはしてます!
めちゃめちゃひどいアレルギーなら駄目なのかもしれないですけど😭
-
ひまわり
なるほど!先生によって意見違うので迷います😣- 12月9日

himawari4
私は子供が1歳まで自分も除去してました(^-^)
そのあとは普通に食べて授乳してました!
-
ひまわり
なるほど!そのあとまた再検査とかしましたか?😣- 12月9日

そうマン
しょうこさんが卵食べた後で授乳して、お子様に何か症状が出ていますか?
出ないのなら食べても大丈夫だと思います🙆
うちも卵白だめですが、生じゃなければチャーハンに混ざってる卵くらいなら何も症状が出ませんでした😊
ゆで卵の黄身から始めてみてはいかがでしょうか?午前中にあげたほうが何かあった時病院にかけつけられるので、午前中の本の一口で😊
-
ひまわり
何も出てないです😣
先生に今日そう言われたので挑戦してみます!
ありがとうございます😣- 12月9日

ママ
普通に食べてますよ(*´꒳`*)
母乳には関係ないのでは?ハチミツと同じで😊
うちは、卵白が出ましたが、加工品からあげて、今では炒り卵は食べさせてます!生じゃなかったら大丈夫だと思ってます。
-
ひまわり
色んな意見があるのでかなり迷ってて(._.)- 12月9日

あや
うちは黄身はないですが、卵白3です( ; ; )
毎回卵料理食べた時だけ吐いてて、まさか、と思って検査しました( ; ; )
今では卵は口からペッと出します!
黄身だけとか、ビスケット、パン、パンケーキなどは平気で食べます!!
ある程度なら食べれてるので、わたしもふつうに卵料理たべてます(^^)
主人の前で食べるとうるさいのであまりたべないですが、、、
-
ひまわり
なるほど!ありがとうございます!😣- 12月9日

さっちん
ウチの子もしょうこ!さんのお子さんと同じ数値でオボムコイドは出てないので普通に始めて良いと言われたんですが,なかなか勇気がなく出来てないです💦
そろそろやらなきゃなと思ってます😰
-
ひまわり
最初は不安ですよね😣- 12月9日

もも
卵食べさせる前にアレルギー検査をして、反応が出た、ということですかね?
ほんと、色々な意見ありますよね!私も散々悩んできました。
うちも卵食べさせる前に先にアレルギー検査をして、クラス6と高い数値が出ました。先生に完全除去で、と。でも、お母さんが除去は大変だし、卵焼き、とか卵そのものはやめておいて、中に入ってるものとかは食べてもいいよ、とのことでした。
そして半年後、もう一度血液検査をしたら、数値が上がってました。それに、私が卵食べても、食べなくても息子の状態は変わらなかったので、先生と相談して、私は食べることにしました。
で、引っ越しし、新たな小児科へ。そしたら、卵食べたことないよね?先にアレルギー検査して、高い数値が出たから完全除去にしてるけど、実際食べて反応が出たわけじゃないよね?そしたら食べさせてみてくださいと言われました。
正直、え、クラス6なのに?と思いましたが、高い数値でも反応出ない子もいるみたいで。
だから実際食べさせてみることが大切、と言われました。
けど、その先生の考えは、一歳までは胃の粘膜もまだ強くないから完全除去、という方法は正しかったと思う、と言ってました。しかしうちの息子はもう一歳八ヶ月なので、試してみてもいいんじゃないかという意見だそうです。
ママが除去してもそんなに変わらない、とも言われました。
なぜこんなに情報がたくさんあるんですかね。。
迷いながら、先生と相談しながら、ですが、お子さんの体の状態などを見ながら進めていくのが一番かなぁと思います😆
-
ひまわり
返事が遅くなってごめんなさい😣
そうです!検査して反応が出ました!
本間色んな意見があってかなり迷ってます😣
先生に相談して進めてみます!
ありがとうございます!- 12月9日
ひまわり
なるほど!先生によって意見違うので迷います😣