
コメント

まー
こんばんは(о´∀`о)
うちの子は3才2ヶ月ですが、少し前まで行きたい所があると、走り出してました…
3才になったくらいに、急に言葉の理解も我慢する事も少し覚えて、行く前に行っていい?っと、聞いてくるようになったので、走り出す事はなくなりましたよ(о´∀`о)
まー
こんばんは(о´∀`о)
うちの子は3才2ヶ月ですが、少し前まで行きたい所があると、走り出してました…
3才になったくらいに、急に言葉の理解も我慢する事も少し覚えて、行く前に行っていい?っと、聞いてくるようになったので、走り出す事はなくなりましたよ(о´∀`о)
「2歳」に関する質問
1歳10ヶ月で発語がマジでゼロです😇うー、だっ、だだっ、あうっ、きゃっ、とかは言いますが単語が本当〜っになにも言えません😭1歳半検診では他のことはよく出来ているし問題ないと思う。2歳までとりあえず様子見。みたいな…
子どもとワンオペディズニーのご意見ください! 2歳になる前に子どもとディズニーに行こうと思ったのですが、夫がディズニー嫌いで友人もタイミングが合わず、だったらワンオペで行くかと考えているのですが無謀でしょう…
2歳の子にレインコートかレインポンチョを買いたいのですが、それぞれのメリット・デメリットを教えてください☔️ 徒歩でバス停や駅までの利用がメインで、自転車は持っていないです!
子育て・グッズ人気の質問ランキング
実家好き
ご返信ありがとうございます😊
行きたいところがあるとか、目的があるからそこに向かって走り出す感じでしたか?
広いところにテンションが上がって走り出すこととかはありましたか??
まー
外出したら、どこでも走り出してました( ;∀;) 広い所は、ぐるぐる縁を描くみたいに…
外では手を絶対繋ぐから始めて、3才になってやっとです(о´∀`о)
実家好き
そうなんですか!
年齢とともに落ち着いてくれる子もいると聞いて少し安心しました!
うちも3歳くらいになったら落ち着いてくれることを強く願ってあまり起こり過ぎずに頑張ります。
ありがとうございました😊
まー
1ヶ月もせずにいきなり、おにぃさんになったりするので、あまり心配しなくていいと思いますよ(о´∀`о)
うちは、あまりの多動に悩んでましたが、年齢とともに収まって、何で悩んでたんやろ〜って今では思います♪
育児、お互い頑張りましょうね☆
実家好き
そうなんですね!
来年幼稚園入園予定なので多動かな…と心配でしたが、私もマッキーさんの様にあの頃の悩みは何だったの?って思えたらいいなって思います😣
頑張ります!