※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食12日目、息子がエプロンを舐め舐めガジガジして食べない。エプロンを取り上げると泣く。どうしたらいいでしょうか?

離乳食12日目で10倍粥をあげてます。
息子がエプロンを舐め舐めガジガジしててあんまり食べないのが悩みです。
エプロンを取り上げたり、やめさせると泣いて嫌がります。
どうしたらいいのやら…

コメント

もえぎ

うちの子はスプーンをがじがじしてました!

ガジガジしてる時はあんまり食べたくない時なんだなーと思って、食べさせてませんでした。
最初の頃はあんまり食べませんでしたが、離乳食始めて1ヶ月半の今はかなりの量食べるようになりましたよー。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    食べたくない時なんですね。
    確かに、テンポ良く口を開ける日とそうじゃない日でムラがあります!
    そろそろ、野菜を食べさせた方がいいのでしょうか?💦

    • 12月5日
  • もえぎ

    もえぎ

    その頃にはお野菜はじめてました!

    うちの子は案外10倍がゆが好きじゃなかったみたいで、お野菜はじめてからの方がたくさん食べはじめました。つぶつぶもあった方が好きだったみたいです。
    なので10倍がゆ辞めて5倍がゆにしたらものすごく食べるようになりました😃

    今でも食べたくない日や、朝眠たい時はスプーンがじがじして食べるのをストライキしてきます 笑

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!
    最近、お粥をあげても美味しくなさそうな顔を一番最初にするので、お粥好きじゃないのかな?とも思ってました。
    ジャガイモがあるので、明日から作ってあげてみようと思います💡
    ありがとうございます😆

    • 12月5日
( ´-` ).。oO

エプロンを変えるのはどうですか?
それかエプロン無しで
あげるとかですかね🤔?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    エプロン無しだと、ダラダラいっぱい垂れるので、下の回答で頂いたタオルを試してみようと思います!💡

    • 12月5日
チポメイ

まだまだちゃんと食べなくても大丈夫ですし、エプロン舐め舐めガジガジも時期的なものなのであまり気にしない方が良いですよ(^ ^)ずっとは続かないです。また他にも困る行動が出てくるとも思いますが。
遊んでる隙間で食べさせてるんですよね?そのままでいいと思います。それも食事の楽しみ方の1つだと思いますよー

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    時期的なものなんですね、なんかホッとしました。うちの子だけなのかなって思ってたので。

    • 12月5日
  • チポメイ

    チポメイ

    大丈夫ですよー(^ ^)
    うちも離乳食してるんですが、食べたもの追いかけて手が口に入っていきます笑
    口に入れて物の確認しないといけない時期なので仕方ないですもんね。

    • 12月5日
ななと

こんばんはー
エプロン、柄とか色とかありますか?
あまり柄、色があると気になるみたいです!
うちの子もそうでした💦
なのでシンプルなタオル巻いてあげてます笑
柄のないエプロンってなかなかなくて😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    樹脂素材の水色のエプロンなんです。
    エプロンを付けた途端に口に運ぶので、相当気になってるんでしょうね😅
    タオルいいですね!
    ちなみに細長いフェイスタオルですか?
    バスタオルだと大きすぎですよね?💦

    • 12月5日
  • ななと

    ななと

    うちも樹脂素材のです💦
    多分感触が好きなのかな?
    放っておくとずーっと噛んでます😅
    最近はスプーンも噛んでます💦

    そうです!
    少し長めのフェイスタオルです😊
    離乳食、大変ですが焦らずお子さんのペースでやっていきましょー!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちもこれからフェイスタオルでやってみます☺️
    そうですよね、焦らず子供のペースで…
    つい忘れて食べない息子にイライラして当たっちゃってました。
    ありがとうございます!

    • 12月5日
マシュー

エプロンカジカジなめなめしてました😂
エプロンばかり気になってごはんにならなかったので、エプロンしないであげてました!
着替えればいいやと思って💦😊
離乳食が進んでしばらくしてエプロンしたら大丈夫だったので、少しの間エプロンなしでやってみたらいかがですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    けっこう、皆さんのお子さんもエプロンで遊ぶんですね。
    タオルであげてみて、それでも遊び続けるようなら最終手段として無しでやろうと思います💡
    しばらくして付けたら大丈夫なら楽ですよね。

    • 12月5日
yukico0122

保育士で1児のママです。
きっと他のことの方が気になるんですよーー!!
でもそれは悪いことではないですし、今はいっぱい食べることより、食事が楽しいとか悪いことぢゃないってことがわかれば大丈夫なので、ゆっくり進めていけばいいと思います!!
エプロンをそこで無くしてしまうとこれからエプロンを付けることが習慣化しなくなるのであまりお勧めしません。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    食事が楽しいと思わせる方が大事なんですね💡
    つい遊んでて食べないとイライラして怒ってしまってました💧反省💧

    • 12月5日
  • yukico0122

    yukico0122

    わざわざ楽しいと思わせる必要性は無いと思いますよ!!
    食べないなら食べないでしょーがないと諦めることも必要です。
    今の段階では・・・
    食事という時間があるということを知ってもらえればいいと思います。
    その時間が苦痛になってしまわないよーに怒ったり無理やり食べさせたりすることは避けた方がいいですよ!!
    ちなみにうちの子は離乳なんぞほとんどやらずに乳児食になりました。
    母乳保育だったので、進まないってこともあったと思いますが・・・
    今では無茶苦茶食べますし、健康面はきにする必要まだありません。
    イライラするのもわかります。。
    せっかく作ってるのにーってなりますよねー!!
    私もなってました(笑

    • 12月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうだったんですね、つい、ちゃんと離乳食を食べられないと幼稚園に行った時に困る事になるんじゃないのか?と思って「ちゃんと食べて!」「うわ〜ん」ってなってました💧

    もっと気楽に考えて、子供とやっていきます。
    保育士さんということで、専門の方のアドバイスを頂きためになりました。
    ありがとうございました😊

    • 12月6日