
初めての妊娠で23週3日、予定日が3/31。早生まれと遅生まれのメリット・デメリットについて知りたい。周りから「ギリギリだね」と言われる。
よかったら回答お願いします( ¨̮ )!
初めての妊娠で今日が23w3dです👶🏻
予定日が3/31なのですが周りの人に言うと
お〜、ギリギリだね💦とか苦笑いされます💦
学年が左右するギリギリBabyだからだと
思ってます(*_*)💦
早生まれと遅生まれだと何が不利で何が得
なのでしょうか🤔🤔
メリット、デメリットあれば教えてください💗
ちなみに男の子でした👶🏻💕
- らいくんママ(7歳)
コメント

D&Aママ
はじめまして。
私も三月予定日の妊婦です。
上の子は遅生れでした。
メリットデメリットですが私の中での考えとしては早生まれは保育園探しが大変。これの1つに限られると思います…。
4月入園に申し込みがかけられないので保育園に入るタイミングが難しそうだなと保活中で思いました。

re.mama
私の旦那の弟が
早生まれです(^^)
メリットは歳を取ってからみんなより歳取るのが遅い事はメリットって自分で言ってました😅
デメリットは免許が取れるのがみんなより遅い
義理母から聞いたのは
保育園とかでやはり少し遅れを取ると聞きました
-
らいくんママ
コメントありがとうございます😭💗
女の人だったら年取った時に
嬉しいですよね😍!!
あ〜😭そうか免許がとれないのか😭
全然気が付かなかったです(*_*)
就職する時に苦労しそうですね💦
参考になりました、ありがとうございました😭💕- 12月5日

ぴぴぴぴ
わたしは2人目を2学年差で希望してるんですが、1人目が早生まれなので急がないと難しいかなあとおもってます 😢 一才で卒乳したとして、そこから半年で妊娠できるかな 〜 、、、って諦めかけてます(笑)
-
らいくんママ
コメントありがとうございます💗!
妊活にまで影響しそうですね😂💦
私も2学年で欲しいと思ってますが
私も1人目がなかなか出来なかったので
諦めなきゃダメっぽいです😢😢
自分では全然気づかなかったので
とても参考になりました♥
ありがとうございました😂😂- 12月5日

はじめてのママリ🔰
私は予定日4月1日です!笑
早生まれだと、体格が周りより小さめなので運動会のかけっこで遅かったり、勉強も理解に時間がかかったりですかね?もちろんその子によるとは思いますが、、、
逆に周りより早くから小学校や幼稚園に入れるので、色んな刺激を受け頭が良くなりやすとかも言われてるのもありました!
あとは早生まれだと保育園に入りずらいみたいです。
大人になると歳を取るのが周りより遅いので嬉しいですよね(´∀`*)!
私は早生まれでも遅生まれでもどちらでもいいな!って思ってます(´∀`*)!
-
6
うちの子供たち2月と3月の早生まれが
いますがスポーツ学力とも遅かったりとかはないですよ!保育園の頃から
走るのも早かったです。参考になれば(o^-^o)- 12月5日
-
6
コメント欄に書いたつもりが…
おかしなとこに書いてました(>_<)
すみません😣💦- 12月5日
-
らいくんママ
コメントありがとうございます😂❤️
予定日1日違いですね(*^_^*)💕
私がすごく負けず嫌いなので
そういう場面見たら燃えてしまいそうです。笑笑
なるほど🤔💕逆に刺激になって
くれると良いメリットですね😚😚😚
私もどちらでも良いと思ってます♥
元気に生まれてきてくれたら
結局どっちでも良いですよね😍😍
コメントありがとうございました❤️- 12月5日
-
らいくんママ
コメントありがとうございます♥!
やっぱりその子の持ってる能力で
違いますよね😊!それを聞いて少し
安心しました♥♥不安な気持ちが
吹き飛びました(*^_^*)(*^_^*)
参考になるコメント
ありがとうございました😭😭😭- 12月5日

えみこ
ギリギリ早生まれ人間です。
早生まれ(〜4/1)だと、丸一年くらいの遅れがあるので運動能力などもろもろ?劣って見られることがあったり、それをコンプレックスとして気にしてしまったりするかもしれません。
その差をバネにできるタイプなら良いですが、私の引っ込み思案はここからきてるような気もします。
特に男の子となると、4/2〜の方が良いかもしれないですね。
4/2〜だと周りの子と仲良くなる前に誕生日がきて祝ってもらえない!なんてことがあるかもですね。
春休み中だとそれはそれで祝われにくいですが…
あとは、早生まれだと年取ってから同学年より一年若い気分が味わえます。一年なんてどうでもいいですけどね!笑
幼稚園、保育園の入りやすさもあるかもしれないです。
-
らいくんママ
コメントありがとうございます😊!
私に似てくれたらバネにして燃える
タイプになると思うのですが
旦那さんに似たら引っ込み思案に
なりそうです🤔💦
いろんな方から4/2以降のがいいよ〜
って言われます👶🏻💓
ご丁寧なコメント
ありがとうございました😂
すごく参考になりました❤️❤️- 12月5日

ウチビ
はじめまして。
私は予定日が4月1日です。
どーやら次の学年は4月2日産まれかららしく、もし予定日通りだとうちも早産まれの最後の日になります。
凄く親近感がわいてコメントしました笑
1日でもいいからお腹の中に長くとどまってくれるよーに言い聞かせてます 笑笑
ちなみにうちも男の子です(^-^)
-
らいくんママ
コメントありがとうございます💓
予定日1日違いですね😍😍!
周りからはいろいろ言われてしまい
ますが、私もどちらでも良いかなって
思ってます😊!
できたら4/2以降が良いですけど☺️
男の子も一緒ですね❤️❤️
元気な赤ちゃん産みましょうね❤️
ありがとうございました😭😭- 12月5日

にこ
はじめまして💕
予定日同じく3/31です(笑)
周りの方には、早生まれは小さい頃だと1年近くの差があくので
成長が目に見えて違うと言われます😳💦
特にスポーツ選手等には4月に生まれが多いとよく聞きますが
健康に、無事生まれてくれたらそれだけで十分です☺️🌸
お互い元気な赤ちゃん生みましょうね🐱💕
-
らいくんママ
初めまして💕
コメントありがとうございます!!
予定日同じですね😍😍!
やはり同じこと言われます😂💦
少し心配になってしまいます(´・ω・`)
でも赤ちゃんが決めることだし
どうしようもないじゃん🤣と半分
ヤケになってます。笑笑
私もそお思ってます👶🏻💓
元気に生まれてきてくれたら
何月生まれだって大事な子供ですもんね💓
はいっ👶🏻ありがとうございます💓💓
頑張りましょうね😭👍🏻
嬉しいコメント
ありがとうございました💓💓💓- 12月6日

ちびちゃん
私が聞いたのは、児童手当が損するでしたよー!
4月に産まれた子は、3歳の年の3月まで150 00円貰えるのに対し、3月に生まれた子は3歳になるのが、3月だから、そこで15000円の支給が終わるとか。。
11ヶ月分損するとかネットでみたことありますよ‼
らいくんママ
コメントありがとうございます♥!
保育園に入れにくいよ〜😭と
良く言われちゃいます(´・ω・`)💦
やっぱりそおなんですね…😢
産休と育休をとって職場復帰する
予定なのでいろいろ調べてみようと
思います😂ありがとうございました😂💕