
コメント

アイアイ🍌
2ヶ月くらいだったら、もう一緒に洗ってました。大人の洗剤で!
①遊ばせている間に、自分の髪体顔を洗う
②ドライトリートメント、顔をパックを下状態で迎えに行く
③子供を洗う
④一緒に湯船
⑤一緒に出る
です^^*

meG🌠
1ヶ月過ぎた頃、全部一緒に、さらさを使って洗ってます
今ではナノックスにしましたが
お風呂は1ヶ月になる前から一緒に入浴してますよ
まず、ママが頭から身体まで先に洗ってから赤ちゃんを迎えに行き、赤ちゃん洗って一緒に湯船に浸かって一緒にあがりますよ
あらかじめ赤ちゃんの肌着とオムツは用意しておいてから入ります
-
ぷーヾ(◍'౪`◍)ノ゙
さらさは良かったですか?
子供の待たせ方はどんなですか?
湯船は沸かした時はどうしてますか?- 9月2日
-
meG🌠
さらさは、洗剤自体は良かったと思います
ベビーさらさの方が匂いは好きでしたが…
赤ちゃんに待っててもらう時は月齢の浅い頃はまだ寒かったのもあり、服を脱がせやすく紐などほどいておいて、リビングで寝かせておいたり、メリーで遊ばせてたりする隙に
最近は肌着のまま洗面所でバンボかバウンサーに座らせて待っててもらってます
湯船を沸かす時はないです!毎日お風呂を洗ってきれいなお湯にしてますよ☺- 9月2日
-
ぷーヾ(◍'౪`◍)ノ゙
なんとなく入れ方が見えてきました。バウンサー買うか迷い中なんですよね^^;
ありがとうございました。- 9月3日

めかぶ
洗濯物は主人の作業着と洗いたくないので分けてます!ベビー用は割高だけど、無添加さらさは安価だし香りも気に入ったので柔軟剤も同じ物を使っています。
お風呂は椅子に座った状態で膝の上に乗せて洗ってます。タオルやガーゼを敷けば滑りにくいです。最後に湯船で温めて終わり。寒くなったら体洗う前後に湯船に入れようかと。
-
ぷーヾ(◍'౪`◍)ノ゙
さらさの香りってどんなでしょう?気になる洗剤ではあるのですが
なるほどタオルやガーゼを敷くのですね。- 9月2日

ぴよちん
洗濯物はまだ分けて、無添加洗剤で洗ってます(´▽`)ノ
お風呂はベビーバスで入れるのも辛くなったので1ヶ月ちょっとしてから大きいお風呂に入れてます(≧∇≦)
1服を脱がせて、すぐ連れて行ける状態で待たせます。この時脱衣所にバスタオル敷いておきます
2私が先にシャワー浴びて、お風呂に連れて行きます
3子どもを連れて行って洗って、私がバスタオル巻いて、パンツはいてすぐ子どもにもバスタオル巻いて出ます
4出てすぐオムツ、服を着せる
5授乳
です♪(v^_^)v
そのあと私服着ます♪(´▽`)
-
ぷーヾ(◍'౪`◍)ノ゙
3の時は子供は何かに座らせてるとかですか?
- 9月2日
-
ぴよちん
待たせてる時は、座布団に膝掛けをたたんでかけて、その上に裸にして寝かせてます♪(´▽`)
寒くないように脱がせた服を上にかけて待たせてますよ〜(´▽`)ノ- 9月2日
-
ぴよちん
あ、バスマットの上にバスタオル敷いてくるんでまたせてます!
入る前のこと買いちゃってました…すいません(・・;)- 9月2日
-
ぷーヾ(◍'౪`◍)ノ゙
入れる前のかんじも知れて良かったです(^^)
試してみようと思います。
ありがとうございます。- 9月2日
ぷーヾ(◍'౪`◍)ノ゙
普通に一緒に洗濯することを考えてみます☆
迎えに行くまでは子供はどんな感じですか?
アイアイ🍌
日によっては泣いたりすることもありましたが、プレイジムで遊ばせているとなんとか待ってくれていました!
寝返り等しなかったうちは、お風呂の前で静かに待っていました。
動き回る今となっては、なかなか難しいのですが。
ぷーヾ(◍'౪`◍)ノ゙
遊ばせとくんですね(^^)
目を離すのが不安なんですけど、大丈夫なものですか?