※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

昨日は里帰りから帰宅し、夫が家事を手伝ってくれたが、甘えすぎているか気になります。同じように家事を助けてもらっている方はいますか?昨日は疲れていて少し感謝を示せなかったことが悔やまれます。

昨日里帰りから自宅に戻りました。

夫が協力的なので、夜ご飯はお鍋を作ってくれ、朝も自分のことは自分でしてもらい仕事へ行きました。

ふと、多くの方は育児と家事両立しているのに自分はこんなに甘え過ぎていていいのかと、情けなくなりました。

同じように家事をかなり助けてもらってる方いらっしゃいますか?

昨日はこんなにいろいろしてくれたのに、睡眠不足で眠すぎて少しぶっきらぼうになってしまいました。最低ですよね…。

コメント

ふぅちゃん

私の旦那も協力的な人で、
よく手伝ってもらってますよ⍤⃝♡
私も仕事から帰って来た旦那に手伝ってもらうの悪いと思って、なんとか頑張って家事と育児してたんですけど、慣れない生活から体調崩しちゃって💦
その時に家族なんだから、一人でしなくてもいいよと言われ、肩の荷がおりました😌

ワンオペとかで頑張っている人もいる中であれですが、甘えてもいいのではないかと思います( ´͈ ᵕ `͈ )

  • おもち

    おもち

    体調崩されちゃったんですね💦そんなときに支えてもらえるのは本当に助かりますね!
    言葉がけも素敵な旦那さんですね✨
    そうなんですよね、ずっとワンオペでがんばられてる方もいるのに私は…とか考えちゃって(>_<)
    甘えたい時は甘えようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月5日
みいかんママ

私もちょうど1年前に同じように里帰りから自宅に戻った時は同じような感じでした。

できるだけ、子供が寝てる間にゴハンの準備をしたりしてましたが、なかなか思うようにはいかず…

ワンオペとかで頑張ってる方もたくさんいるとは思いますが、甘えられる時は甘えてもいいと思いますよ

  • おもち

    おもち

    そうなんですね!
    戻ってきて家事やってみたんですが、なかなか子どもが寝てる隙にするにも、できる時とできない時がありますね(>_<)少しの音で泣いて起きたりしたらやっぱり中断してしまいます💦
    できない時はできない!と割り切って甘えてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月5日
ままり

生後1ヶ月半くらいまではかなり夫に家事やってもらってました。というかほぼ全部!
夜ご飯つくってもらって、昼のお弁当スーパーに買い物ついでに買ってもらって( ´∀`)洗濯物干してもらって…

里帰りなし、娘がねない赤ちゃんだったので。

  • おもち

    おもち

    里帰りなし、本当に尊敬します!!退院してからすぐ、旦那さんにしてもらうといってもやっぱり動くところは動くでしょうし💦
    わたしは実家で母に頼りきっていて床上げも済んだのにいいのだろうかと情けなくなりました(>_<)

    • 12月5日
deleted user

素敵な旦那さんじゃないですか✨
うちはそこまでやってくれないので、なんでやってくれないのかと思っちゃいます💦
やってくれるならどんどんやってもらって、感謝を伝えれば良いと思います。まだまだママの身体も本調子じゃないと思うので、甘えちゃいましょう😀 

  • おもち

    おもち

    そうですね!!
    やってもらうところはやってもらうとして、感謝を忘れずに伝えようと思います😊
    いつまで甘えていいものか、とも思いますが、少しずつやってみます✨

    • 12月5日