
明日で生後1ヶ月になる男の子を完母で育てています。来月末に夫と共通の…
明日で生後1ヶ月になる男の子を完母で育てています。
来月末に夫と共通の友人の結婚式に2人で出席するのですが、
私は随分前から実母に息子を預かってもらうよう頼んでいました。
昨日、義母に「結婚式の日預ろうか?」と言われました。
「実母にもう頼んでるんです」なんて言えるはずもなく
さりげなくスルーしました。
すると続いて「ミルクの練習しなきゃね〜」と言われ
もう預かる気満々です( ; _ ; )💦
夫に2時間預かっててもらうのも不安で、
実母に長時間なんてもっと不安なのに
他人の義母に預けるなんて嫌です。
実母には産後に自宅に来てもらい、
何日もお世話手伝ってくれているのでまだいいですが
義母は日曜に数分抱っこするだけで
いきなり長時間お世話できるのかな?と思います。
それに、自宅で預かってもらうので
キッチンなど使われるのも嫌です。
夫と話し合い、義母には
「実母にもう随分前から頼んであった、また次の機会にお願い。」と言って断ることになりましたが、
今後気まずくならないかなーと少し不安です。
みなさんならどうしますか?( ; _ ; )
このまま義母に預かってもらうか、
断るかどっちにしますか?( ; _ ; )
- あや(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

しおママ
実母に頼みます!
自分がいないところで義母にお世話されるなんて考えられません😭

4児のママ🩷
断りますね😁
旦那さんに上手くいってもらうしかないかなぁって😂
-
あや
コメントありがとうございます!
夫に上手く言ってもらうようにします😭- 12月4日

ウッディ
私なら母にお願いしますし、お義母さんには最初から母にお願いしてると言います😳
そういうのを気にするお義母様なんですか?
-
あや
コメントありがとうございます!
すごい笑顔で言われたのでなんだか言いづらくて...。
気にするかは分かりませんが、息子のお世話をしたがっているみたいなので😭- 12月4日

ゆゆ
断然実母です笑
不安すぎます😅
そもそも生後1ヶ月の赤ちゃんを預けて結婚式にはでませんね😅
赤ちゃんも心配だし、自分の体も本調子じゃないだろうし、ましてや初めての子なら尚更💦
連絡きた段階で申し訳ないけどお断りして、ご祝儀は別にわたひます😅
-
あや
コメントありがとうございます!
やっぱり実母ですよね😂
結婚式の時には生後3ヶ月にはなってはいますが、私達の結婚式で出逢った2人の結婚式なのですごく悩みましたが出席することにしました( ; _ ; )- 12月4日

みな
断りますね!
いまだに預けたことないですよ!
-
あや
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
夫に上手く断ってもらいます😭- 12月4日

マメ子
最初の段階で『実家に頼みましたー』と言います☆
何回か言ってますよ(o^^o)
義母が『こっちに連れて来てもらっても見るよー』と言われても『また今度お願いします~』とも何回か言ってますねw
義母に預かってもらうことに関しては何とも思いませんが 自分達が住んでる家で義母に見てもらうのは嫌です(。-_-。)💦
-
あや
コメントありがとうございます!
やはり最初に言うべきでしたよね💦
また今度お願いしますと言ってもらうようにします!
自宅にいられるの嫌ですよね😭- 12月4日

みきこ
実母に預けます。
その前に昨日の時点でもう実母に頼んであると伝えればよかったんじゃないですか?
スルーの方がじゃあ何であの時言ってくれなかったのかと気分悪くされると思いますよ😅
-
あや
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
すごい預かりたさそうな感じで言われたし、お世話したがっているのを知っていたので言えませんでした( ; _ ; )- 12月4日

ママ
実母に預けますね!
私は産後2週間で友人の結婚式でました😉✨
里帰り中であり、旦那だと不安だったので、そのときは実母に預けました!
でもその次の週に祖父が亡くなってしまって、そのときは旦那にお願いしました!かなり苦戦したみたいですけど、2日間(6時間ずつ)頑張ってくれました☺️
-
あや
コメントありがとうございます!
そうだったんですね!
やっぱり実母の方が安心ですよね😂✨
旦那さん頑張ってくれたんですね\( ˆoˆ )/- 12月4日
あや
コメントありがとうございます!
ですよね😭
自分がいないところでなにされるか不安すぎます( ; _ ; )