![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児パッドを付けた抱っこひもかスリングか悩んでいます。抱っこひもの使用を考えており、移動時のおすすめや経験を教えてほしいです。
外出時、新生児パッドを付けての抱っこひもかスリングか迷っています。
現在生後1ヶ月(5,300g位)、普段スリングを使用していますが、片手が使えないのと股関節脱臼の問題が気になり抱っこひもの使用を考えています。
抱っこひもは知人にファムベリーを頂いたので、それに新生児パッドを購入し使用予定です。
首が座るまでまだ2ヶ月程ありますが、このままスリングで突っ走ろうか抱っこひもを使おうか悩みます。
※ 外出は平日は週2,3回、1日1〜1.5時間、移動は全て徒歩
この時期、皆さん移動のときはどうしてましたか?
娘の好みもありますが、おすすめを教えてくださると嬉しいです。
※ ベビーカーも持っていますが現時点での使用は考えていません。
※ 抱っこひもの他製品の使用も現在は考えていません。
- ゆー(7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お散歩などはベビーカー、近くのスーパーに買い物とかなら抱っこ紐でした😊🎶
スリング使ってる方もたくさんいましたよ💓
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
最初は。簡単装着のベビービョルンにしていましたが、
五キロこすともうおもくかんじるし、安定感がなく。
ふつうに、エルゴのだっこ紐で今日二時間じゃく歩きました。
頭もあんていし、密着度があるので、安心して、動けました🍀
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
私も一ヶ月くらいのときはスリング使ってました。
股関節脱臼こわいですよね、、気をつけて使ってたらいろんなところに力が入ってとてもしんどかったです。
でもエルゴを使う勇気がなく、一ヶ月くらいは頑張ってスリングで生活してました。スリングで買い物行った帰り道は心が折れそうでした笑笑。でも子供は気持ちよさそうに寝てました。
家でも寝かしつけに使ってました。ただ夏場だったので暑そうでしたねー
この時期に使うならちょうどあったかくていいかもですねー
二ヶ月になってからエルゴを使い始めてとても楽です。
スリングとは全然ちがいますねー
なのでスリング使ってみて大丈夫そうなら当分スリングで、もうむりーとなったら抱っこひもに変えてもいいかもですね!そんなこんなですぐに首座りますし!
![ih](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ih
今回、スリング買い足しましたが1ヶ月ちょっとで体重も4000㌘を超えたあたりから肩がバッキバキです💦
片方の肩にだけ負荷がかかるので短時間なら大丈夫ですが、長時間ではないにしろ徒歩となると私はスリングは使わず新生児用パッド使用した抱っこ紐使います!
抱っこ紐だと両肩+腰(ファムズベリーがどういったものかわからないのですが💦)と重さを分散させてくれます💡
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
皆さま回答ありがとうございました。
その後、新生児パッドを購入しました…が、試しに使用しても娘が首を逸らしてくれず😓
前に倒れ込んでしまうので、抱っこひもで行動するにはまだ練習が必要みたいです。
抱っこひもは抱っこひもで装着が難しくですね。意外でした。
上手くいくまでスリングを使用しようと思います(-_-;)
コメント