
初めての悪阻で仕事を休んだ女性が、子供の体調不良との両立に悩み、自分だけが赤ちゃんを守れると感じています。職場に電話してホッとするも、ストレスで再び嘔吐し、割り切れない気持ちを吐露しています。
初めて、悪阻で仕事を休みました。。
1人目の時は、こんなことなかったのに💦
朝から嘔吐、立ちくらみ…
1時間の運転が怖くて休みました。
ただでさえ、子供の体調不良でたくさん休んで
有休も振替もないのに、、
居心地も悪いのに、、
お腹の赤ちゃんを守れるのは私だけ。
上司にもそれは言われてはいるけど、、
周りはそうもいかない。。
割り切りたいけど、割り切れない。。
みなさんは、悪阻などで仕事を休んだ時
どんな気持ちですか?
職場に電話して、少しはホッとしましたが
モヤモヤして、、それがさらにストレスで
また嘔吐。。
もーやだ。。
2人目は悪阻ない〜っとか思ってた自分が
甘かった、、
質問というより、半分以上愚痴になってしまいました。
ごめんなさい💦
- Haruki(5歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

おかん
すっごい分かります😭
職場に申し訳ないですよね😭
でも、こればっかりは仕方ないですよ🙆無理して行ってなんかあってからじゃ遅いし、余計に迷惑かけちゃうかもしれないし…
今は甘えさせてもらってゆっくりしちゃいましょう❤️

はな
私もツワリで休んでます💦💦
行ける時だけ行くようにしていますが、それでも気持ち悪くてトイレにかけこみ、そのまま立ちくらみで出れないこともしばしば😭
上司も「仕方ないよ」とは言ってくれますが、肩身がせまい💦💦
初めての妊娠ですが、こんなにツワリが辛いなんて😭
お互い乗り越えましょうね❗️
-
Haruki
回答ありがとうございます!
悪阻辛いですよね😢
私もトイレから出れないし
走ってトイレに駆け込むことも
あって…
本当に肩身狭いですよね💦
お互い頑張りましょう😭- 12月4日

退会ユーザー
私も初期の頃つわりが酷くて
もう5週目で立ち上がれず、
トイレで吐き続けていたので
復帰の目処つかず、
おやすみを繰り返していたところ
長いお休み貰えました( ˊᵕˋ ;)
結局妊婦に理解が少ない店長で
妊娠のことを言いふらされたり
普段絶対やらない草むしり(放置してたので雑草のレベルではない)させられたりで
そのまま辞めてしまいましたが、
罪悪感ありますよね💦💦
上司が理解してくれる人で
羨ましいです(´;ω;`)
つわりは人それぞれ違いますし、
あまり思い詰めず
いまはゆっくり休むべきです😢
-
Haruki
回答ありがとうございます^ ^
それは辛いですね💦
まだ上司や一部の方は理解があるので
助かってますが、やっぱり私が休むことで
私の仕事をやらなきゃいけないから
それで文句をすごく言われます…
なんで俺が…っと💦
気にするなっと言われますが…
本当に居心地悪いです😢
体調を万全にして
仕事に復帰したいと思います(°▽°)!- 12月4日

せいまさまま
悪阻、大丈夫ですか??
今はホントに大事な時期なので、無理はなさらず、赤ちゃんを守ってあげてくださいね😃
悪阻で早退、休みを繰り返してたときは、朝イチに一人一人に謝りました。
体調がいいときは率先して、人が嫌がる仕事をしています。
職場が保育園なので、理解がありますが、申し訳ないですね。
頼まれても嫌な顔せずに、気持ちよく仕事を引き受けたら、いいんではないでしょうか?
今は回りの理解が得られなくても、その内、わかってくれると思いますよ☺
私の前の職場がそうでした。
-
Haruki
回答ありがとうございます😊
トイレからでれなくて、、辛いです。
赤ちゃんのために頑張りますっ!
体調がいいときに
率先して仕事に取り組んで
巻き返したいとおもいます!!!- 12月4日

オン眉さん
お身体大丈夫ですか?
私も先々月1ヶ月悪阻で
休病届を出し、お休み頂いてました!
スタッフに謝罪したりして、
もちろん嫌味も言われたりも
しました(๏д๏)(1人)
でも結局嫌味を言う人、文句を言う人は、妊娠、出産を経験してない
可哀想な人なんやなって
気持ちで自己処理しました 私は 笑
復帰して、フルタイムで働き、
今月からは時短とフルタイムを
混ぜて貰いました。
それが出来たのは
復帰して仕事に対する姿勢を
話、見せて
会社が理解してくれたのと
思います。
しんどい、辛い 事は
言わないとわかりません。
伝えるべきです!
赤ちゃんを唯一支えるのは
お母さんだけですから。
皆、悪阻でお休み頂くのは
モヤモヤしますし、次行くのも気まずい
はずです(´・ ・`)
それが普通です。なので考えすぎない
ようにしてくださいね。
悩みは抱えず、次出勤した時にでも
上司の方にお話してみてくださいね。
-
Haruki
回答ありがとうございます😊
私の場合は、結婚して子供もいて
子育てを終わったおばさんや父親たち…
おばさん達は昔の育児を押し付けてきたり、、
風邪をひいた息子のことを
自分の親に頼めないの?病児保育を利用したら?自分の親の助けなしで働くなんて無謀。
っと言われ、、
父親達には
風邪をひいて頻繁に休んだら、
旦那さんが変わって休んでくれないの?
って…え?貴方達休んだことあります?
って感じです…笑
上司に相談できればいいのですが、、
なかなか勇気がなく…
ずっと言えずにいます…
辞めたい勢いです…でも辞めたら
お金ないし、、本当に辛いです。。
情報共有がなく、仕事にも支障がきてて
もう消えたいぐらいです。
愚痴を聞いていただき
ありがとうございます!
体調を万全にして
仕事に復帰したいと思います(°▽°)!- 12月4日
-
オン眉さん
ダメですよっ!
おばさんとかは
ありがちですよね💦笑
私だったら
仕事なんか辞めちゃうけど〜!て
言ってるの見た事あります。
心の中で
いや、必要とされてなかったの
間違いやろ?(๏д๏)ケッ
と変換しております 笑
小さなお子様が
いらっしゃるんですね、、(´・ ・`)
私は初めてなので、のうのうと
してれますが、そうはいかないです
もんね。。
無理はよくないです!
愚痴は吐き出しましょう*̣̩⋆̩♡- 12月4日
-
Haruki
ほんと、おばさん黙ってよ!
って言いたいです笑
ありがとうございます😢
スッキリしました♡
明日は頑張って仕事に行って
勇気を出して上司に話をしてみたいと
思います(°▽°)!- 12月4日
-
オン眉さん
頑張っていきまっしょ♡
|_∧
|・ω・) ソッ...
|つ🍫- 12月4日

きゃんきゃん
私は1人目の時、悪阻が酷くて1ヶ月程休職しました。
行ってもトイレにこもることが多く仕事になりません。周りの人がいるのに吐いたらどうしようという不安と他の妊婦さんは悪阻がない人ばかりで同じ妊婦さんでも悪阻で休む事に理解されませんでした。上司(男)今まで悪阻で休んだ人なんかいなくて口では優しい言葉掛けてくれますが内心は良くは思っていなかったと思います。私も仕事続けてるら余計悪阻が酷くなったのかもしれません。ですがこんな状況で行っても戦力にもなりませんし割り切るしかないですよね。
Haruki
回答ありがとうございます😊
今は甘えてゆっくり休んで
体を万全にして、仕事に復帰したいと
思います(°▽°)