
コメント

ゆず
同じでしたよー!
つかまり立ちしてから歩いて…を1週間くらいしてました!尻もちついたらまたハイハイで掴まれるとこまで行ってって感じでした‼︎ひょんなことでその場で立って、歩けるようになりました^ ^

ママリ
つかまり立ちで歩くてことですよね?
うちもそうでした(・∀・)
一人歩きではないですね!
-
ぽにょにょ
そうです、つかまり立ちから手を離して歩くということです。それからどれくらいで立っちできるようになりましたか?やっぱり一人歩きじゃないですよね。。やっぱりうち遅いなぁ💦
- 12月3日
-
ママリ
つかまり立ちして手を離して歩くのなら、一人歩きなんぢゃないですか?!
つかまり立ちでつかまったまま歩くのかとおもいました🙇♀️- 12月3日

むーむー
うちの子は一歳半直前まで歩かなかったです。
ものすごく悩みました。
それがコツを掴んだのかあっという間に歩いてしまいました。
今はと言うと好奇心旺盛で買い物中も追いかけるのが大変な日々です。
1か月前はまだヨチヨチ歩きだったのに不思議と忘れちゃったなぁ。
って今思い出しました。
心配になるだろうけど大丈夫だよ。
-
ぽにょにょ
あんよ遅いの悩みますよね💦友達の子どもは1歳未満で歩いてる子が多くて💦比べるものじゃないのはわかりますが、公園に連れてってもあんよできないとブランコ乗るくらいしかできなくて😭そしてあんよできないけど立っちできるって子も多いのでうち順番変かなって思って。。
コツを掴めばスタスタ歩けますかね?うちはなんか身体が他の子よりグラグラしてるような気がします。。うちもすでに高速ハイハイと高速伝い歩きでどこへでも行っちゃうので、買い物なんて普通にできる気がしません😭- 12月3日

はじめてのママリ🔰
同じでした!
どこかにつかまって立ち上がる→歩くの繰り返しでしたが、いつのまにか1人で立ち上がって歩けるようになってましたよ(^ ^)
なんの支えもなく歩いているので、一人歩きできてるということで大丈夫ですよ🙆
-
はじめてのママリ🔰
今動画見返したら、1人で歩けるようになってからちょうど1か月後に1人で立ち上がれるようになってました(^ ^)
- 12月3日
-
ぽにょにょ
ほんとですか?立っちが先じゃない子もいて安心しました。歩き自体は結構自分でバランス取ってて、千鳥足?みたいな酔っ払いっぽい感じではありますが歩けています。1ヶ月ですか!思ったよりもかかるんですね!うちもまだまだ立っちできるようには見えません💦
- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
立ち上がるの自体は何かに掴まれば簡単に立てちゃうので、自分で立とう!っていう必要感がないのかなぁと思ってました😂
しばらくしたら、立ち上がるためにハイハイで移動して…っていうのが面倒くさいことに気付いて、やっと自分で立ってみるか…みたいな感じかと(^^;;
あんよができてるので、そのうち必ずすぐできるようになりますよ😊- 12月3日
-
ぽにょにょ
うちもまだ1人で立とうともしてなくて、何か掴まれる物か人を探して立ち上がってます笑
ありがとうございます!安心しました!- 12月4日

退会ユーザー
うちも同じでした💡つかまり立ちしてから手を離して歩くですよね☺
一人歩きできてると認識してました❗
上の状況から少ししてヨイショという感じで一人で立ち上がって歩けるようにいつの間にかなってました☺
-
ぽにょにょ
ほんとですか?立っちが先じゃない子もいて安心しました!母子手帳の一人歩きっていう欄の定義がよく分からなくて💦1人で歩けてはいますもんね。
うちも早く1人で立っちできるようになってほしいです!- 12月3日
-
退会ユーザー
たっちあとでした☺
ソファーにつかまり立ちしてつたい歩きで歩いていたのですがいきなり手離して歩いてきたので夫とたっちは先じゃないんだねと二人で話していたの覚えてます。すぐに夫がネットで調べてました🔍何も触らずに手を離して歩いたら一人歩きになるということでした🙌必ずすぐたっちできるようになりますよ😊ほんと突然やりだしました😁- 12月3日
-
ぽにょにょ
なるほど!一人歩きの定義がわかってよかったです!!私も立っちはできるけどあんよできない状態の子はちらほら見たことあったので、順番逆?って思っちゃって💦ちなみにつかまり立ちしたのもお座りより前でした💦ありがとうございます!立っちできる日を楽しみにしてます!
- 12月4日
ぽにょにょ
1週間で立てるようになったんですね!うちもテーブルがあんよのスタート位置のようになってて、こけたらテーブルに戻ってまた歩いたりしてます💦早く立っちできるようになってほしいです。