![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
狭い部屋でも、出産後に実母に手伝いに来てもらった経験や工夫について教えてください。里帰りは希望せず、家が狭いため実母に宿泊してもらうのが心配です。
狭い部屋でも、出産してから実母に手伝いに来てもらった人いますか?
実家、義実家、両方とも遠方です。
でも里帰りは希望していません。
夫と一緒に子育てを始めたいのと、
里帰りして実父と一日中、一緒なのは 厳しいかな。と思うからです(笑)💦
実母は、里帰りしないなら手伝いにいこうか?と言ってくれていますが、
我が家は狭くて、実母に窮屈な思いをさせてしまうのが申し訳ないです。宿泊することになると思うし、、、
家が狭くても、実母などに手伝いにきてもらった人はいますか?
もしよかったら、体験談や工夫したことを教えていただきたいです(o^O^o)!
- あーちゃん
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
お友達のお母さんは、娘の家に泊まるのがやだということで、近くのウィークリーマンションを借りて昼間手伝いに通ったそうです。
私は母親に自宅で泊まってもらいましたが、私も産後ガルガル期で、母も慣れない土地で慣れない場所に泊まってでストレス溜まって結構激しい喧嘩をしてしまいました😭
金銭的に許されるのであれば、ウィークリーとかを検討されては??
![スカイ⭐ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スカイ⭐ママ
うちはアパートなので狭いです😩
遠方すぎるので里帰りしませんでした。
でもやっぱり手伝ってほしかったので
お母さんにはきて貰いました。
たしかにお互い気を付かったりで
疲れたと思います💦
でもお母さんに立ち会いしてもらえたし
何より初孫をすぐ見せてあげれて
良かったです❤
でも次こそは皆に
抱かせたかったので
2人目は里帰りして
お父さんもすぐに抱っこ出来ました。
![m♥y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m♥y
私も実家、義実家共に遠方です。出産は初めてで不安もあったし旦那も仕事が忙しいので実家の方でしました( ˘ᵕ˘ )
1ヶ月ちょっとお世話になり家はアパートなので狭いですが母に1週間くらいですがお手伝いしてもらいました(^^)お母様やご主人の性格にもよると思いますがうちはどちらもあまり気を使わないのでうまくいってたし私はとっても助かりました★産まれて間もなくは外出もできないしご主人とかが忙しい方は赤ちゃんを一人でお世話は大変だと思いますし、話せる相手がいるだけで違うと思います( ˘ᵕ˘ )
お母様がお手伝いしてくださると言っているなら頼ってみては\❤︎/??
お孫さんとも一緒にいたいでしょうし(* ॑꒳ ॑* )⋆*
コメント