
コメント

みし
日頃の運動も多少は影響しますが、体質が大きいです。
時間が早いからといっても、子宮や膣内が裂けたり、薬を使ったりしてリスクを多少とるお産もあります。
みーこさんは安産だと良いですね。

ちー420
気になりますー(>_<)
一応参考までに
⚫︎妹⚫︎
・運動→まったくなし、仕事もわりとすぐやめました。辞める前もパートで4時間程度。
・体重→18キロ増。
・お産→陣痛丸3日経て結局帝王切開。
⚫︎私⚫︎
・運動→臨月まで仕事して毎日一時間以上歩きました。
・体重→10キロ増
・お産→16時間
⚫︎友達⚫︎
・運動→臨月まで仕事。たまに散歩
・体重→8キロ増
・お産→2時間
でした。正直体重?なのかなー?くらいしか思いつきません(>_<)
-
りさこ
あーそれは私の周りもそんな気が
あんまり太ってない人の方がお産は軽いような気がします!(笑)- 8月31日

☃
私も体質だと思います。
産まれ持ったものですから運でもあると思います。
毎日普通の人よりはるかに運動しているアスリートの人達が必ずしも安産かというと違いますし、運動だけで安産になるわけではないでしょうね。。
そのあたりが今の医学でハッキリわかっていないのですから、きっともうこれからもわからないと思います(´•̥ω•̥`)!
誰でも安産がいいですもんね(´•̥ω•̥`)
お互い元気な赤ちゃんをできるだけ安産で出産できますように…♡
-
りさこ
できますように♡
- 8月31日

yuicaママ
ちなみに満月・新月のあたりだとスムーズ(安産)、満月・新月から離れていると時間がかかる…
自然の摂理だね~とも聞いたことがあります。
-
りさこ
えーそうなんですか、
初めて聞きましたϵ('Θ')϶- 8月31日

よしじゅん
私の友達は、痩せ気味で、体重も7キロ増えたか?どうか?位ですが、なかなか赤ちゃんが下りてこないので、医師から病院の階段をひたすら昇り降りして!て言われたそうです。
出産の痛みを感じない位、出産後は、筋肉痛で数日動けなかったそうです(^^;
その話を聴いて、足腰の筋肉量も関係してるのかな~と思ったりしました(^_^ゞ
私はお腹に向かって「安産、安産🎵」と話しかけています(笑)
-
りさこ
えーいろんな人がいますね。
私も赤ちゃんに上手に出てきてね〜ママ痛いからね〜って話しかけてます(笑)- 8月31日

ゆーゆ
私は切迫の為に初期から入院、安静でしたが、35週でいきなり破水→30分後に陣痛きて5時間半後に出産しました!
ちなみに膣マッサージなどもしていませんが、裂けもせず、切開もしていません(*ノ∀ノ)
上の子は誘発でしたが、陣痛きて3時間で産まれました。
たぶん体質みたいですね…
私の母も陣痛きたらすぐに産まれるタイプだそうで…
-
りさこ
あーなるほどです。
私の母も病院にいったら頭でてた
とかなんで期待できますね!わら- 8月31日
りさこ
体質とは??
膣マッサージしたら避けない何て
本当なんですかねっϵ('Θ')϶
みし
骨盤の広さや、子宮口の開きやすさです。
運動していなくても、子宮口が柔らかく開きやすい人もいます。
膣マッサージしたからといって、マッサージした人が皆裂けないとは限りません。
りさこ
そーですかー
じゃぁしてもしなくても
変わらないんですね
やめておきます