
出産予定の産院のクチコミを見ていたら「待ち時間が長すぎる」と書いて…
出産予定の産院のクチコミを見ていたら「待ち時間が長すぎる」と書いている人が沢山いました。
1人目を出産した産院では予約しても呼ばれるのは1時間後とかだったので、逆に2人目の産院はお会計まで1時間くらいなので早いな〜と思ってました😂
1人目のとこは最長3時間、2人目のとこは最長2時間待ちました!
みなさんのとこはもっと早いですか?
病院の予約って美容院みたいにピッタリ呼ばれることはないと思ってるので気長に待つしかないですよね🙂↕️
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳2ヶ月)

ママリ
私が通っていたところは予約制で尿検査、血圧測定、診察、会計までで滞在時間30分〜長くて1時間でした!

はじめてのママリ🔰
分娩とか急患が来ればその分時間押しますし仕方ないかなーと思います😌
私は総合病院だったので同じく最長2時間とか待ちましたね!

⍩
3人目のところは30分〜1時間でお会計までいけたので、ここの病院人気ないのか…?と不安になりました😂
上の子たちもそれぞれ病院が違うのですが最長4時間弱(大学病院)とかでした🙃
病院は待つもの、と思っているのでのんびり待つ派です🏥

もも子
1人目の時は先生1人で、9時開始で1番の予約しても、9時から退院する方の診察を先にするから、1時間は待ちます。その後ズルズル長引くので、電話で「○○番なんですがどれくらいになりますか?」「△時頃ですかね〜」と言われてその目安の時間に行って、最初の予約時間から2,3時間は普通でした🤣
お昼の休診時間も午前診察の方を診てるし、その間にお産や帝王切開入れば、午後5時予約はもう夜10時11時まで待つの普通でしたw
入院してた時は、夜中0時に「診察でーす」と呼ばれて、赤ちゃんをワゴンに乗せて薄暗い院内をみんなでカタカタカタ……としたこともw
2人目の時は、先生7,8人はいて、早ければ予約から会計で1時間で終わるので、本気で神かと思いました🥹
コメント