
36週6日の初産で、内診後に出血があり心配。病院に電話したが、落ち着いている。内診による出血かおしるしか疑問。胎動はあり、お腹の張りも少しある。
36週6日の初産です。長い文章で申し訳ございません。
前回の検診から子宮口の検査も入り、内診がスタートしました。
前回(35週)の時も子宮口まわりがただれてたので内診の後すぐ出血しました。この時は本当にすぐだったので先生にもすぐ見てもらい大丈夫と言われたので安心してました。
今回はすぐには出血せず、家に帰ってから少し織物シートに茶色い出血があったので「あっ、でてたんだ」と内診による出血だろうと気にしてなかったらその後内診から6時間以上もたって前回の内診後のさらっとした出血とは違った織物に鮮血が混じるようなドロッとした出血がありました。病院にも一応電話して「安静にしててね」と言われただけで今は大分出血も落ち着いています。胎動もあります。お腹の張りは少しはありますがあまり気になりません。
これは内診による出血なのか、おしるしなのかどっちでしょうか?
ちなみに今回の内診では子宮口も手をいれると開き赤ちゃんの頭がわかると言われています。
- りと(7歳)
コメント

弘&勇ママ
初めまして♪こんばんわ(^ω^)
わたしも内診グリグリした翌朝にドロッとした出血がありましたよ(^_^;)
でもおしるしではなかったかな?と今では思います。。
生理痛のような腹痛などはないですか??
もしあるようなら前駆陣痛の可能性もあるかもしれないので、気になるようなら間隔などメモしておくといいかもしれませんよ!
りと
ありがとうございます‼️
翌朝とかでも出血あるんですね‼️安心しました🎶
腹痛などはまだないのでおそらく内診による出血ですね✨ありがとうございました❗