
一歳半の息子が機嫌が悪く、外出が苦痛。支援センターで泣いてしまい、友達の誘いも遠慮している。子供のために我慢して行くべきか悩んでいます。
一歳半の息子がいるのですがうちの子は機嫌がすぐに悪くなりちょっとした事で大泣きします(。>д<)
気分の差が激しいのと昔から泣き虫なのもあり支援センターや買い物など行っても周りの目が気になって、今日は泣かないかと子どもの機嫌を伺いながらヒヤヒヤしています。
そんな事もあり最近出かけるのが嫌になり友達に誘われても支援センターに行く気がしません…
この前も支援センターで大泣きし先生にどうしたの?と心配されました。
理由は本当にちょっとした事で他の子の体がぶつかった、おもちゃでうまくあそべないなどなんですが行くとホント疲れます。
気使って疲れるくらいなら誘われても行かない方がいーのでしょうか?
子どものためには我慢して行くべきですかね?(。>д<)
- らんらん
コメント

ひーこ1011
うちもですよ!
些細なことで癇癪起こしてギャン泣きしてます(^^;
うちは怒ると物投げたり、頭床に打ちつけたり、私の顔引っ掻いたり…(^^;
上の子はかなり人見知りが酷くて、数ヶ月前までは先生に話しかけられるのも拒否。常に私の側で、遊ぶのも私とのみ。誰かに話しかけられても逃げるし、お友達が近づいてきただけでも逃げてました(^^;
どっちも個性は違えどかなり厄介なタイプです。
最近やっと慣れてくれて、先生やお友達のママに話しかけたりできるようになりました。
数人ですが一緒に遊べるお友達も…
心折れそうになりながらでも連れてって良かったなって感じてます。
下の子は、早くから連れてってるので、眠くて幼児教室やってる最中にギャン泣きしたり、友達や上の子とオモチャの取り合いになってギャン泣きしたり…かなり煩いと思います(^^;
それでもみんな嫌な顔しないですし、他の子も泣いてたりするので、私は気にせず連れてってます。
自分が疲れすぎてどうにもいく気になれない時は友たちが行ってても行かずに1人で公園連れてったりしてます(^^;

らんらん
うちの子も新生児の時から夜泣きひどく、泣き声もでかくて病院にいる時から他の子に比べるとひどかったです(。>д<)
外は好きなので連れていくのですがいつ機嫌が悪くなり泣き出すかとヒヤヒヤものです…
支援センターも今は行くのが面倒なのですが行かないと集団に慣れないだろうし、めげずに時々は連れていきたいと思います!
いつか変わってくれる事を願って(。>д<)
らんらん
同じです(。>д<)
うちの子も人見知りあって話しかけられると泣くし遊ぶのはママだけです…もっと色んな人と関わってほしいのですが。
自分の子ですが気難しいなと…
早く慣れてくれればと思っています。
ひーこ1011
上の子は本当に繊細で、新生児の頃から家で家族以外に抱かれるだけで夜泣き、スーパー行くだけで夜泣き。
外出は夜泣き覚悟で連れてってました(^^;
流石に1歳頃にはそれは無くなりましたが、今でも何かあったらすぐ夜泣きします(^^;
支援センターや児童館の先生は、ママがめげずに毎日連れてきてたからだよ!ホント頑張ったね💦と言ってくれます。
私も娘の変化を目の当たりにして、頑張って連れてって良かった!って思いました(◍•ᴗ•◍)
幼児園入ったら変わるって言われてたけど、それより前に変わってくれました✨
どうしても疲れてる日は、1人になれる場所に行きます。
そういう日があっても良いと思いますが、行けそうなときはなるべく外の環境に慣れさせてあげると変わると思いますよ☆