
2歳の息子と新生児の娘の育児で悩んでいます。息子は言葉が通じず、娘はわがままで危ない行動が多いです。夫には従う息子が、私の言うことを聞かなくなりました。アドバイスをお願いします。
2歳になったばかりの息子と新生児の娘を育ててます。
2人の育児がはじまったばかりですが、早速どうしたらいいのかわかりません。
息子は、言葉も伝わるようで伝わらなくて
しちゃいけないことを優しく言っても、わかってくれません。
娘に向かっておもちゃを投げたり、腕や頭を引っ張ったり、、
優しくダメだよ、やめようねって言っても、怒られてるってわかってないのか、ふざけて 辞めてくれません。
私もイライラしちゃって、怒ると逆ギレして暴れて蹴ったりするので、娘がもっと危なくなります…
娘がなくと、オムツー!ってオムツ持って来てくれて
かかってる布団をとってくれたり、
おっぱいあげるときは、頭をもって抱っこしようとするので
多分お世話をしたいんだろうな、はやく一緒に遊びたいんだなって
落ち着くまでは仕方ない!って心の中で思ってても、やっぱりどうしてもダメなことをやめてくれないのでイライラしちゃいます。
娘が寝てる時に、息子においで〜抱っこしたいな〜って言っても来ないし、、、
あれ、甘えたいんじゃないの?って
なんだかもうどうしたらいいのかわかりません。
入院中、夫が息子といたので夫のいうことは聞くけど私のいうことをきいてくれなくなりました。
アドバイスいただきたいです。。。
- ゆう(7歳, 9歳)
コメント

みー
息子さんなりに妹に構いたいんでしょうね😄
おもちゃも妹に貸してあげたい、引っ張るのも一緒に遊びたいんでしょうね!!
おもちゃは娘さんの顔の横あたりを指差してここにおいてあげてーって言ったらいいですよ!上手におけたら娘さんにむかって、よかったねーお兄ちゃんおもちゃ貸してくれたよーなど声かけしてみてください!
引っ張るときは引っ張ったら痛いからヨシヨシしてあげようねーとかがいいと思います😄
最初は難しいと思うけどだんだんわかってくれますよ✨

ひまわり
わかります!
私も今まさにです😭
オムツを持って来てくれたり、布団かけたりなどしてくれますが、言う事は全く聞かず、イヤイヤ期真っ最中です😑今もお昼寝に2時間もかかり、イライラして怒りすぎちゃいました😩イヤイヤ期も今だけだし、今を大切にと思いながらお互い頑張りましょう!

kst..m
息子さん妹かわいくてかまってあげたいんだと思いますがまだ2歳なのでだうしたらいいかとか加減わからずそうなってるのかもしれませんね😭
あと妹さん産まれたことで今までママ独り占めできたのができなくなったので反抗的な態度とったりして自分にもかまってほしいアピールなんだと思いますよ😃私の同級生の子供と同じような状況なので(笑)
今年三男産まれ次男3歳でしたがそれでもまだまだ甘えたくて反抗的になったりちょっとした赤ちゃん返りのような時期があったので2歳だと尚更そういうのあるのかなと思います💡
下のお子さん寝てるときや少し手が空いたときに上の子かまってあげると少しずつ落ち着いてくると思いますよ✨
みー
やめさせようとするよりはふれあうようにしたほうがいいですよ😄
ゆう
ありがとうございます!
やり方を教えてみようと思います!