
3ヶ月の赤ちゃんが泣きやまず、母親は自分が要求を満たせていないのではないかと悩んでいます。他の赤ちゃんと比較してしまい、どうすればいいかわからないようです。
もうすぐ3ヶ月になる息子。
家にいると終始抱っこ、座ると泣く、抱っこからおろしても泣く、オムツは綺麗、ミルクも飲んだ、縦抱きでゆらゆらしてると寝て、おろすと泣く😭おろすの成功しても30分もしないで目覚めてまた泣く、あやしてもなにしても泣く😭
洗濯物干してる10分くらいほっとくと尋常じゃないだけ泣く😭外出しても抱っこ紐で泣く、ベビーカー乗ってても泣く、車でなんとか寝るけど、一度目覚めると狂ったように泣く😭
赤ちゃん連れの友達と会ってても友達の赤ちゃんは泣かずにいるのに、うちの子は1時間もたずに泣く😭
2ヶ月の赤ちゃんサロンに行ってもウチの子だけギャン泣きして途中で帰るとか😭
他と比較しても仕方ないのに、こんなに泣くのウチの子だけなの?…と思っては辛くなり。
母ちゃん、君の要求ちゃんと満たせてないから泣くのかな、ダメな母ちゃんでゴメンねってなって悲しいやら悔しいやら。
どうしたら良いんだろう😓
- うめ(6歳, 7歳)
コメント

あずたろ
うちもそんな感じです😥激しく泣き続ける時はたまに泣かせておいて、疲れて寝るのを待ちます。抱っこはしんどくなるので、寝かせて手とか足とか握って歌を歌ったり、一緒に遊んであげます!泣いてるとお話ししてる声も聞こえないので、耳元でしーっとかすると、泣き止む時もあります。もしかしたら、暑いとか寒いとか、洋服が気持ち悪いのかもしれなかったり、げっぷしたかったり、うんちが出にくくて苦しいのかもしれないので、マッサージしたり...声かけながら楽しくやるように心がけてます♬大変だけど、一緒に頑張りましょう!

ももたん♡
私もずっと子供が泣く時ありました( ´・ω・`)
なんでだろう?親に向いてないのかな?とか落ち込む時ありました(´;ω;`)旦那さんにも泣いて打ち明けたことも(´•ω•̥`)
でも、気温が少し高い時に子供が自分で寝ちゃう時があったんです♡あっ!もしかしたら寒かったのかなって思って、それから暖房を入れるようになってから、お腹いっぱいになったら寝れるようになったんです(●´ω`●)
リロさんの子供ちゃんも、もしかしたら、寒かったりとかかもですよ★それか、ママの腕に抱かれたい♡甘えたいのかもです\(^^)/
でも、腕も疲れてきますよね?
私の子供も泣く時はすごく泣いていますが、まだ産まれて3ヵ月!ゆっくり向き合おうと思ってます٩(ˊᗜˋ*)وたまには息抜きもしながら、頑張りましょう´ ³`)ノ ~♡
-
うめ
あらゆる要求を考え実践してみるも、最終的に抱っこに落ち着いてしまうのは、甘えたいからなんですかね🤔
それを思うと愛しくてたまらない❤️ともなるのですが、日中ビッシリ抱っこしてるわけにもいかず😅
でもまだ産まれて3ヶ月ですもんね💦
私も子供と向き合い、一緒成長していかなきゃですね☺️
回答ありがとうございました😌- 12月3日
うめ
ねっ転がして泣いてるときはもう、なにしても効かないんですよね、うちの子😅あらゆる要求してるかと思うことをやってみてもダメな時は全くダメで立って縦抱きしてないととにかく泣くってカンジで😭
自分の身体も辛くなってくるし家事は進まないしでイライラしてきて、
子供に対してイライラしてしまう自分にまた嫌な気持ちになってしまう悪循環😭皆さんも色々、試行錯誤しながらやってるのですよね💦私も楽しくやれるよう穏やかな気持ちで頑張りたいと思います☺️
回答ありがとうございました😊