![み★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ハルキチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルキチ
遊びたいのではないですか?うちはオモチャや周りの物全て遊びになってしまった為ベッドしかない部屋に移動しました。そしたら落ちつきました😃
![picomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
picomama
うちも立ち食いでした😭💦💦
賃貸で狭いのでこたつ式の低いテーブルですが、
ハイローチェアではグズる、暴れて食べなかったので(^^;
最初はお行儀が悪いからと座らなきゃ終わり!としてましたが、月齢が進むと共に食べないことに焦りが出てしまい…
立ち食いでも歩き回っていてもご飯のところに来たらあげる、と言う感じで食べさせてました。
食べる時間を決めて、30分たったらごちそうさまにしてました。
ダノンやゼリー等の好物をあげるときに
座らなきゃあげないよ~と
座って食べることに慣れさせていきました!
今ではお膝の上か子供用のイスの上で食べるようになりました☺!
いつかは座って食べれるようになりますし、
お行儀と食べること、どちらを優先するかは
ママ次第でいいと思います♪
-
み★
コメントありがとうございます!
うちもとりあえずは時間は決めてます💦
それかご飯は完食させるとかにしてて。ダラダラはしてないんですが😭
膝の上だと食べるんですけど毎回毎回膝の上で食べさすのかイスに慣らすのか、とりあえず完食させるのか…
迷走中で自分が情けないです😱- 12月2日
-
picomama
お子さんの為に悩んでらっしゃるのに
全然情けなくなんかないですよ!
なんか偉そうにすみません(*_*)
私も他の子は出来るのに…とか悩みました(>_<)
まだ言葉が通じないのは分かっていても
イライラしてしまったり落ち込みますよね😢
お膝の上で完食出来るなら
お腹がすいてる最初のうちはイス→歩き出したらお膝という感じにしてみたら
近いうちにイスで最後まで食べてくれる様になりそうですね(*^^*)
お子さんの成長に合わせて
楽しくお食事出来るといいですよね♪- 12月2日
![R♡H](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R♡H
月齢関係ないですよ💦
ダメな事はダメなので💦
-
み★
コメントありがとうございます!
そおですよね😔ただまだ良いと悪いの区別はついてないです💦つけれてないわたしが悪いですが何回注意しても繰り返すイタズラも多く…
お子さん2人は何もせずじっと食べてくれてましたか?
座らなければ食べささない方式でしたか💦?- 12月2日
-
R♡H
そんなすぐにわからないですからね💦
何ヶ月かかかりますよ!
根気大事です!
やっぱり最初はすごかったですよ!
足あげたりごはんの途中で立ったり嫌だっておりようとしたり食べ物投げたり色々…💦
座らなきゃ食べさせないですよ、立ちながら食べさせてくれるって覚えられたらたまったもんじゃないじゃないですか😣
しつけは何もわからないうちからしつけするのが大事だと思ってます!
わかるようになってからじゃ遅いかなって思います😃- 12月2日
み★
コメントありがとうございます!
リビングで食べさしてるのでおもちゃはおいておらずテレビもつけてない状態で💦
掴まり立ちブーム?なのか何もなくても壁で掴まり立ちとかしてしまって😭
ハルキチ
下の方もおっしゃっているように好物で最初は座ることに慣れさせるのも手だと思います。うちは座って食べさせる為に皆の座って食べさせるのを見せるのを目的で1ヶ月毎日イオンのカートに乗せてフードコート通いましたが徒労に終わりました。最終的に子育て支援で皆で子供が昼食食べれる場所見つけて周りの子供の様子見て座る事を覚えさせました。