
コメント

みし
ご主人の扶養に入っているならば、出産育児一時金が貰えます。
分娩される産院にて直接支払い制の手続きをするか、ご主人のお勤め先の総務に問い合わせるか、どちらかをして、42万円を分娩費用として支給してもらえます。
扶養で社保には入っていないので、出産手当金は受けられません。
ぷにこさんのパートのお勤め先で雇用保険には加入しておられますか?
雇用保険に加入しておられ、12ヶ月以上勤務しているならば、育児休業給付金が貰えます。
みし
ご主人の扶養に入っているならば、出産育児一時金が貰えます。
分娩される産院にて直接支払い制の手続きをするか、ご主人のお勤め先の総務に問い合わせるか、どちらかをして、42万円を分娩費用として支給してもらえます。
扶養で社保には入っていないので、出産手当金は受けられません。
ぷにこさんのパートのお勤め先で雇用保険には加入しておられますか?
雇用保険に加入しておられ、12ヶ月以上勤務しているならば、育児休業給付金が貰えます。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
みし
追記です。
パートのお勤め先で雇用保険に加入しておられる場合、パートを辞めず復帰すること前提で、お勤め先に育休制度があれば、育休が貰えて育休手当金が貰えます。
パートの総務に問い合わせて手続きしてもらうか、総務が無い場合はハローワークに行き、自分で手続きをすることになります。
ぷにこ
ありがとぅございます(^_^)
出産時一時金がもらえるのですね!!
次回検診の際に聞いてみようかと思います。
パート先で雇用保険は入って頂いているのですが…
パートで働きだして9カ月での退職になります
(同じく場所で正社員として働き、結婚を機に退職し3カ月後にパートとして復帰しました)
やはり12カ月以上勤務していないので、育児失業給付金はもらえないですよね??
みし
私は失業給付金は詳しくないので、ご自分で調べてみてください。
総務に聞くなり、ハローワークに問い合わせるなり、方法はあります。
ぷにこ
わかりましたぁ!!
ハローワークへ問い合わせてみます。
出産一時金がもらえるのを知りスッキリしました(^_^)
ありがとぅございましたぁm(__)m