

はは
一緒でした!!痛いし熱は出るし本当に辛かったです!漢方の母乳量を調整する薬を飲んでからしこりができることが減りました!
ミルクはミルクで大変だと思います😭
3ヶ月からおっぱいの調子も良くなりました!それまでは1週間に一回は母乳マッサージ通ってました、、、、

aya
最初はそんな感じでしたよ😢💦3ヶ月過ぎたくらいからだんだん落ち着いてきて必要なだけ作られるようになります😊✨私は、おっぱいをあげた後まだ重いなあ。という感覚があったらなくなるまで絞ってました😫
はは
一緒でした!!痛いし熱は出るし本当に辛かったです!漢方の母乳量を調整する薬を飲んでからしこりができることが減りました!
ミルクはミルクで大変だと思います😭
3ヶ月からおっぱいの調子も良くなりました!それまでは1週間に一回は母乳マッサージ通ってました、、、、
aya
最初はそんな感じでしたよ😢💦3ヶ月過ぎたくらいからだんだん落ち着いてきて必要なだけ作られるようになります😊✨私は、おっぱいをあげた後まだ重いなあ。という感覚があったらなくなるまで絞ってました😫
「母乳」に関する質問
赤ちゃんが夜間寝てくれる場合、母乳が溜まっていくと思うのですが乳腺炎になりますか?時間が空くようになり胸がガチガチで炎症になってしまうのではないかまた母乳が減るのではないかと心配です…。もうすぐ4ヶ月になり…
左右で乳首の大きさや形が違っていて、左の方がとても吸いやすい形。右は乳首が小さいから上手く吸えなくて、空気を一緒に飲み込んじゃう。 でも右の方が母乳のではいい気がする。右を吸ってもらいたい、でも吸いにくい形…
もうすぐ生後5ヶ月になるのですが、 いままでは完母で大丈夫だったのですが、 夕方になると母乳がでてないのかぐずります🥲 どうすればよいのでしょうか? やっぱりミルクを足した方が早いですか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント