
コメント

りえたん☆
授乳は3時間おき、乳腺炎になったときは、更にちょこちょこ飲ませていました!
マッサージとかは自分じゃできないのて、プロにおまかせしたほうがいいと思います、乳腺炎ひどくなると、インフルエンザの、症状プラス膿んできたら切開とかになりますよ!がんばって飲ませてください!!母乳外来とかもありますので、お電話で相談だけでもしてみてはいかがでしょうか(>_<)

ゆきだるま
マッサージは母乳外来に行くなど、プロに任せた方がいいと思います💦
私もおっぱい張りやすく、乳腺炎になりやすいと言われていて、母乳を作りすぎないように、授乳のあとは保冷剤を脇に挟んでます😅
-
ちゅっころ
ありがとうございます。
母乳の調節の為に保冷剤挟んだりされてるんですか!初めて知りました。
病院に電話してみます!- 12月1日

リンゴ
冷やした方がいいですよ!
母乳が作られるのをおさえてくれるようです。同じ理由で、熱が出ている時はお風呂には入らず、シャワーですますといいようです。
授乳は最低でも4時間以上はあけないほうが良いともアドバイスをもらいました。(実際には寝ていると起きれなくて7時間あけてました😅)
私、乳腺炎で切開をしましたので早目の病院受診をお勧めします(T_T)
-
ちゅっころ
ありがとうございます!
授乳時間も今日から気をつけます。
切開されたんですか…ますます怖くなってきました。すぐ病院電話します- 12月1日
-
リンゴ
授乳の時に、しこりの部分を押しながら吸わせてみてください‼もしかしたら、詰まりが取れるかもしれません。マッサージよりも赤ちゃんに吸ってもらう方が有効のようです。(もちろんプロのマッサージも有効ですが…)
私の場合はこじらせてしまって、しこりも詰まりも取れなかったんです😢
早く治りますように🍀- 12月1日
-
ちゅっころ
ありがとうございます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
産院に電話したところやはり三時間授乳を守り子供にたくさん吸わせて!との事でした。最近6時間まとまって寝てくれる用になった矢先の胸のつまり…
完母のママさんはみなさん三時間授乳守られてるのですね。
ジョウママさんの教えて下さったしこりを押しながら飲ませてみます!- 12月1日
ちゅっころ
コメントありがとうございます。
なんかすごく怖くなってきました😢
膿んだりするんですね…
りえたんさんのおっしゃるとおり電話してみます!
りえたん☆
わたしも、嫌というほど乳腺炎になりました、白斑にも(T_T)100日たつとおっぱいは落ち着くそうなので、それまではおっぱいいたわってあげてください(T_T)夜間もきついですが、3時間授乳頑張ってください!
ちゅっころ
そうなんですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
さすがに毎日6時間も空くとガッチガチでした。。おっぱいが熱くしこりがある時は冷やした方がいいですか?
質問ばかりすみません。
りえたん☆
はい、保冷剤をタオルにくるんで脇の付け根を冷やしてください、保冷剤か強すぎる場合はキャベツの葉とかを直接おっぱいに当ててもいいそうです!
お乳が乳房に溜まってくると、パンパンになり更にひどくなるので少し搾乳するか、赤ちゃんに頑張って飲ませるか(>_<)赤ちゃんが小さいとたくさん飲むのが難しいので、やはりわたしはマッサージに行きました、自分で搾乳もなかなか難しいですよね、熱が高いと。腕も上にあげるのすら、結構きつくなりますしね、
ちゅっころ
詳しくありがとうございます。
最初、母乳の出もあまり期待できなかったので乳腺炎なんて人ごとでした…
とりあえずキャベツと今日から三時間授乳に切り替え様子見てみます!
ありがとうございます(゚´ω`゚)