
正社員は収入多めで育休あり、パートは時間的余裕あり。将来のことも考慮し、どちらがいいか悩んでいます。
パートの8万と、正社員の17万、どちらがいいと思いますか!?
育児家事両立したいです☆周りは頼れる人いません(>_<)
今は専業で旦那の扶養に入ってます。
保育士なので子どもは同じ園に入れれる予定で、保育料は免除になるという新しい保育園で4月から勤務予定です。
勤務形態はまだ悩んでいいと言われています。
扶養外になると配偶者補助が旦那の給料からマイナス2万ほど引かれ、
交通手段件メインとなる車も購入予定なので月にマイナス5万‥
諸々の新しい出費マイナス1万‥正社員だと9万ほど手元に残ります。育休ありで、賞与もありです。
しかし早出遅出があり、早出だと6時過ぎには子どもも連れて家を出なければならないし、遅出だと20時すぎまで仕事です(>_<)
扶養内だと配偶者補助は旦那の給料に貰えたまま、車と諸々の出費マイナスで2万ほど手元に残ります。
育休なしで、賞与もなしです。
時間帯はたまに早出遅出もあるものの、基本9時〜17時または18時までです。
将来的にもう一人子どもを考えているのでできれば育休はほしいし、習い事や子どもの将来への貯蓄もしたいです。家も欲しいし‥。
でも時間帯がバラバラになると子どもの生活リズムが崩れてしまうのではないかと心配もあるし、
自分自身久しぶりのフルタイム勤務となるとしんどいだろうし仕事家事育児の両立なんてできるの?と不安です。
正社員になるからにはきちんと仕事もこなしたいですが、ブランクがあるため、勉強もしておかねばいけません。
どちらがいいと思いますか!?
- とっこ*(8歳)
コメント

鈴菜
税金引かれること考えれば扶養内の8万の方がいいと思いますが、月17でボーナスがものすごくよくて税金引いてもパート収入より手元に残るなら正社員の方がいいのでは?

ゆう
私ならパートにします!
-
とっこ*
そうなんですね!
旦那の年収が400ちょいなので、悩みます(>_<)- 12月1日

りくママ
お子さんが3歳になるまでは時短勤務は出来ないんでしょうか?法律で認められてるはずです。フルタイムにしたとしても、早出遅出は免除してもらうとか。 うちの会社は、1人目が3歳になる前に2人目を妊娠、産休に入るしママが多いです。
一度お勤めの保育園に相談してみては?
それが無理でどちらか、というなら、月額だけで見ればパートでもいいとはおもいますが、賞与や将来的なことを考えて正社員の方がメリットはあるかと思います。
-
とっこ*
小規模認可保育園という新しい園で、
来年4月にオープンです。
小規模な為、職員も少なく、パートでもたまに早出遅出はしなきゃいけないようです(>_<)
将来のことを考えたら正社員の方が、両立はしんどいとはいえメリットがありますよね。
私が根性あるかどうかの問題ですね(^_^;)
独身の頃はすぐに仕事変えていたので(^_^;)自分自身が信じられないです。- 12月1日

ブラウン
元保育士ですが、出産を機に仕事を辞めて今は専業主婦です!出産前は正社員でバリバリやってましたが、今はもう保育士に戻ったとしてもパートでしか働く気がないです!子どもが大きくなったら分かりませんが、小さいうちの早番遅番、担任、持ち帰り業務…お金はあっても気持ちの余裕がないのが目に見えてます! 保育士はいい仕事だけど、保育士だからこそ、自分の子どもは後悔なく育ててほしいです!実際、自分の園に預けると子どもの行事見れなかったり、参観日も抜けずらい…正社員でそんな環境見てきてるので全ての保育園がそうとは言いませんが、後悔しないで決断してほしいです(^o^)
-
とっこ*
凄くよくわかります(>_<)
お金はあっても気持ちに余裕がない‥ということ。
20代半ばの頃、それが理由で仕事を変えたことがあります(^_^;)
もう自分だけの人生ではないので、それを踏まえて、将来のこと考えてしんどくても働くか、
一緒に過ごす時間に重きをおくか(>_<)悩みます。
3歳未満の小規模認可保育園で4月に開園なので、
同じ部屋に自分の子もいますが、それはそれで
なんかやりにくさはありますよね(^_^;)- 12月1日

ママ子
同じような状況で
同じ事を悩んでますー😣
手元に残るお金の事を考えると正が良いけど、両立…無理無理❗😵って感じですよね~😭
保育士どこでも求人が出てるから、いつでも戻れる安心感はあるけど、悩んでます🤦
質問の答えになっていなくてすみません😢⤵️⤵️
保育料免除とか良い園ですね!
-
ママ子
追記です。
友達が保育士辞めずに育休とって職場復帰しましたが、
『自分の子の事よりも、クラスの子の事を考えないといけないのは、むなしくなる時があるよ』と言っていたのが忘れられません😢
語弊があるかもしれませんが、一人のお母さんとして我が子を世界で1番に思う気持ちは誰も変わらないと思うので、私はこの友人の気持ちがリアルな所なんだなと思いました!😭✨- 12月1日
-
とっこ*
そうなんです(>_<)両立できる自信がなくて。
私は保育士自体ブランクありすぎるし、資格あるものの昔に一年ちょっとしか勤めてないから、
もう一度勉強し直さなきゃってのもあるし(>_<)
新しい取り組みの、小規模認可保育園で、来年4月開園のところです。
0〜2歳までの低月齢の子たちのみの保育で、保育士も少なめです。
なので同じ部屋に自分の子もいますが、それはそれでやりにくいかなと(^_^;)
でも、一緒に行って一緒に帰れるのはいいことかなと思います!
3歳からは転園になりますが、その時はまた寂しくなるかもです(>_<)
お友達の言葉、リアルですねー!本当厳しい園になると持ち帰りもたくさんあるだろうし、そんな気持ちになりますよね(>_<)- 12月1日

mana3
2人目考えてるなら正社員にします!
ただ、仕事も家のこともきちんとって言うのはかなり大変なので(悪い考えかもしれませんが)少し力抜いて働くのがいいと思いますよ😊
-
とっこ*
パートから正社員、正社員からパート‥など、働き方はその都度変えていいそうです。
初めはパートで入って、慣れたら正社員‥一年以上経って二人目妊娠‥というのが理想的ですが、
そううまくいくか(^_^;)
どこか力抜かなきゃできませんよね☆- 12月2日

せいまさまま
私は1年だけ扶養内。
2年目から常勤にしました😃
1月から常勤になります。
産休や育休を貰うため、子供には少し負担になるかもしれませんが、生活のためなので、我慢してもらってます。
生活リズムが崩れますが、出来るだけ同じように過ごすようにしてます!
-
とっこ*
それは理想的です!
うちは自分が働くことにブランクがあることと、オープニングの園ということもあり、
初めはパートで働かせてもらって、
慣れたら正社員‥二人目妊娠‥というのがいいなーなんて思ってます。
正社員だと平日子どもに関わる時間が減るので寂しい思いをさせてしまうかもしれませんが、
子どもの為を思ってのことですもんね(>_<)
そのぶん休みの日に思いきり甘えさせてあげたら大丈夫ですよね?- 12月2日

よっこ
私は今育休中で、2月から正規で保育所に戻ります。出来るならパートで戻りたいけど経済的に不可能です(涙)
朝は早いし帰りは遅い。行事前はとんでもなく。待ち帰りの仕事も半端ない…
可能ならばパートで自分の子どもをみたいですよね。
とっこ*
ボーナスは夏冬と合わせて20万ほどだと思います。
正社員がいいですかね(^_^;)