
赤ちゃんが授乳中に泣いてしまう問題に悩んでいます。母乳を増やしたいが、ミルクを飲むことが多いです。同じ経験をした方や解決策が知りたいです。
2ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
母乳寄りの混合なのですが。。
最近授乳をしてるとき
5分位はご機嫌で飲んでるのですが、それを過ぎると顔を赤くして怒ったり、ぺっと出したり(お腹いっぱいではないのでそのあとギャン泣き)
またくわえさせるとまた泣く。。の繰り返しです。
40分位かけて授乳してもギャン泣きで満足してる様子もないので結局ミルクをあげてます。ミルクは普通に飲みます。
退院時母乳は出てると言われ、生後1ヶ月までは完母だったので完母でいずれは行きたいなぁと思うのですが。。
まだ望みはありますか?
同じような経験されたかたいますか?
何か良い解決方法ないでしょうか??
- ☆☆☆☆☆
コメント

M
解決法ではないですが、わたしも同じ体験しました!
もうミルクだけにしましたm(_ _)m

チッチ!!
密かにしこりや、詰まったりしてませんか?それで、マズイとか…!
逆に飲んでるうちに調子ついて出過ぎて怒るとか…。
搾乳したものを飲むと、片方だけ苦かったんです…
私の場合もその頃混合でした!
詰まったりにあまり気付かず、高熱で乳腺炎になってしまいました>_<
もし、しこりっぽいのや詰まった感があれば母乳外来に行ったりしてマッサージしてもらうと母乳育児いけますよ!
たぶん、遊び飲みならニコニコしたりニヤッとしたりカミカミしてみたりなので…それとは違うと思いますので!
-
チッチ!!
3ヶ月とかくらいかなぁ…母乳だけでいけたのは…(−_−;)
- 12月1日
-
☆☆☆☆☆
すみません‼
下に返信してしまいました‼- 12月4日
-
チッチ!!
いえいえ!
突然の熱だったので!
相談だけでも行ってもいいと思います(^O^)
いろんなアドバイス貰えますし、詰まった時のマッサージのやり方とか!- 12月4日

maomi_
すいません解決にはなってないですが…
状況が酷似していてコメントしてしまいました。
私も全く同じ状況で、5-7分くらいは飲んでくれますがそれからは乳首を引っ張ったり、ぺっと吐き出したり、手でひっかいたりしてギャン泣きです。
おそらく母乳の出が悪いみたいで…
頻回授乳するといいと言われたのですが2時間とかだと母乳がますます出ないみたいですぐ泣かれてしまい困っています。
私も完母になれたらなぁと思ってますがやはり厳しいのでしょうか…
まさか母乳が出なくて悩むとは思ってなくて悲しいです😢💔
質問に質問を重ねるようなことしてしまい申し訳ありません💦
-
☆☆☆☆☆
返信遅くなってすみません。
全く同じですね😵
これは、出が悪いのですか。。
頻回しても毎回暴れると心折れて来ますよね。
ここ何日かは毎回ではないですが、何回か飲んでくれるようになってきました。
何か参考になればと思い。。
心当たりがあるのは、水分をがぶ飲みした事と食事です。
とりあえず30分に1回はハーブティーやお水をがぶ飲みしてみまし。
食事は赤ちゃんが泣いてたらあやして、家事もして、朝昼食べてない。。でもお腹すかないしいいか。。
なんてこともザラだったので、
食事の時間になったら自分が食欲なくても、赤ちゃんが泣いてても片手だっことかしながら納豆ご飯など早く食べれるものを食べました。
そうしたら、段々飲んでくれるようになりました!
あと知らず知らずのうちに授乳体制やおっぱいと赤ちゃんの絶妙な角度が崩れてきたりしてるのでこまめにチェックするようにしました!
母乳育児頑張りますましょう!!- 12月4日

☆☆☆☆☆
遅くなってすみません。
しこりなどはないのですが、確かに詰まりはよく分からないです。。💦💦
乳腺炎になられたのですか!
辛いっていいますよね。
ちょっと様子見て、母乳外来行って相談しようとおもいます。
☆☆☆☆☆
遅くなってすみません。
同じ経験されたのですね!
潔くミルクだけのが足りてるのかっていう不安もストレスもなくなりますよね。