
心臓手術を受けた娘の状況に不安を感じています。手術後の経過や心臓の負担について心配しており、他の手術経験者の意見や先生の説明を参考にしたいと思っています。
初めまして!
完全型心内膜欠損症の娘がいます。
11月8日に心臓の穴を塞ぐ手術をしました。
一週間ちょっとPICUでお世話になり一般病棟へ帰ってきたのですがPICUからでる数日前から熱が出てしまい病棟に移ってからも数日熱がありました。
感染等を調べましたが感染ではなく…心臓の周りに血の塊ができていてそれを体が吸収するために体が頑張っている事からの熱だろうってことでした…!
それから数日で塊も無くなり熱は下がったのですが今度は食事もあまりとらなくなり…ミルクの飲みも悪くなり元気も術後で元気なかったのが更に元気がなくなり…採血の結果…心臓の負担を表す数値が1000を越えているとのことでした。
先生がいうには…「エコーでの心臓の動きも問題なく他に問題はない…今まで楽をしていた左心室が新たな壁が出来たことで働かないといけなくなったから今は心臓が疲れているのだと思う。
大きな手術なので体と心臓があってくるのに少し時間がかかるかもしれないけど大丈夫ですよ…ゆっくりにかるかもですが薬で落ち着いてくるの待ちましょう」って事でした。
新たな薬がでてから3日目の今日採血したら915と少しは下がっていましたが「本当に大丈夫なのだろうか…大きな手術だったし心臓なので時間がかかるのもわかるのですが手術前のが元気だった…」とかいろいろ不安になってしまい(._.)
時間が薬だとは思うのですが…心臓手術をしたことがある方術後はどうでしたか?
先生も順調な子より少し時間がかかっちゃうかもしれないけど落ち着いてきますよって言ってくれているのだから母親の私がしっかりしなきゃいけないのですが不安で仕方ないです(._.)
- めー(7歳, 8歳)
コメント

千春
病名は違うし、時代も違うから、参考にはならないかもしれませんが…
私は30ウン年前に心臓の手術を受けました。
その当時の話を母に聞くと、術語2ヶ月くらいは、検査の数値も悪く、元気もなかったけど、3ヶ月くらいから、ビックリするくらい回復してきて、一般の子と遜色ないくらいになったそうです。
個人的な話になりますが、今年無事に出産もできました!
お母さんは心配ですよね。
でも、娘ちゃん、頑張ってると思うので、お母さんも大きな気持ちで待ってあげてください!
絶対、元気になりますよ😃

skyg
私自身が心室中隔欠損で、2回手術してます!!
心臓に負担かけるのでスキューバダイビングとスカイダイビングはダメって言われてますが、その他は何でもOKで、クラシックバレエも10年やってましたし、学校ではバスケ部でした!!
つい最近まで年に1回検診に行ってましたが、それもなくなりました(๑′ᴗ‵๑)
2回切ってるので胸に大きく傷がありますが、これは勲章だよってお医者さんや親に言われて育ってきたので全然気にならないです( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )(普通の服着ててもちょっと見えるくらいなので、どうしたの?ってよく聞かれます)
お子さん、大変な手術頑張りましたね!!これから大きくなっても、頑張ったんだよ、偉かったんだよって言って育ててあげて欲しいです!
-
めー
回答ありがとうございます(ノ_<。)
元気に過ごされてるようですしお子さんも居るようで(^ー^)
何だから安心です❗
長い目でみないとですね💧
本当に傷痕は頑張ってくれた勲章です(ノ_<。)- 12月1日
千春
ごめんなさい、術語じゃなくて術後です。
めー
早い回答ありがとうございます。
大きな手術…そんなすぐに回復になんかなりませんよね(´・c_・`)
回復してくれればそれだけで本当にいいです(ノ_<。)
どーしても手術前のが元気だったのにとか考えてしまい…けど手術したからこそこれから元気になりますもんね❗
お子さんも産まれてるとの事で何だか希望が見えてきました\(^-^)/
ちなみに…3ヶ月の回復するまでずっと入院だったのでしょうか?💦
千春
私は3ヶ月入院してたみたいです。
毎日病院まで通ってくれてた母に、とても感謝しています。
めー
そぉなんですね(._.)
どれぐらいの入院になるのかも不安ですが…娘と先生を信じるしかないですもんね(ノ_<。)