
母乳過多で乳腺がつまり困っています。授乳方法や時間間隔が分からず、助産師のアドバイスが異なり困惑しています。赤ちゃんは満足しているのか、乳腺の詰まりを防ぐ方法を知りたいです。
母乳過多で困ってます、、
出産してから2ヶ月、乳腺がつまって胸がカチカチになり
助産師さんにマッサージをうけて開通してを繰り返しています。
最近はいつも同じところがつまって、左の胸の上半分がガチガチに。。授乳方法を変えても、教えてもらったマッサージをしてもしこりは取れず、、マッサージに行くとゆう感じです。
そこで、助産師さんによって言うことがかなり違って、こちらも分からなくなります。。
最初の助産師さんは一度にたっぷり飲ませて3時間ぐらいあけなさいとのこと。搾乳などはしない。そしてひたすら冷やしなさいとのこと。この二日後にまた乳腺がつまりしこりができました。
また違うところに行った時は、あげればあげるほどおっぱいはできてしまうし、おっぱいはかなり出てるから、左右合わせて5分もあげなくていいとのこと。圧抜きも搾乳もなしで4時間あけて良いとのこと。1日2回ぐらいは前絞りはして良いとのことです。このやり方をしてまだ2日ですが、5分ではおっぱいはもちろん溜まりに溜まったままです。
こんなに短くて赤ちゃんはお腹いっぱいなのでしょうか。
そしえまた溜まり乳になってしこりができないのでしょうか。
つねにまたすぐ乳腺がつまりしこりができそうで怖いです。
何が正解か、個人によると思いますが、言うことがみなさん違って、、、母乳過多で詰まりにくくなった授乳方法や一度の授乳時間や時間間隔がありましたら教えてください。
- けいこ
コメント

チッチ!!
でも、時間を空けてあげるのはしてあげるべき事です!
二ヶ月もたってたら、赤ちゃんもしっかり短時間でも飲めるようになってるので大丈夫ですよ!
むしろ、そのせいで頻回授乳をしてしまう方がけいこさんにとっても赤ちゃんにとっても良くない方向に行きます!まずは、リズムが整わないこと、おっぱいおっぱいの子になり離乳食が上手くいかないこと、そのせいで卒乳も厳しくなってきたりすること!
たぶん、長い目で助産師さんはみておられますよ!
ただ、1回に飲ましてあげるのも左右あわせて10分でいいと思います!
それで吐いたなら、飲み過ぎかな?ってなるので!

みつき
今、生後2ヶ月の子がいます!
産んでから何度も乳腺炎になりました😭
私は好きなだけ飲ませていいよ!と言われてます
おっぱいがふにゃふにゃになるまでぬいてもらって
飲みたがるだけ飲ませてました
それでも夜たくさん寝てくれた時はすぐにガチガチになって
すぐ熱がでます(><)
飲んでくれない時は搾乳器である程度絞ってます!
あと、出が悪いかなって時は乳管開通法??をしてます!
-
けいこ
最初の助産師さんは
20分は飲ませてたくさん飲ませなさいって言われました( ; ; )
もうほんとに何が正解やらですね、、
乳管開通法ですね!
やってみます!!- 12月1日

KYE
今、2人目完母です。一人目の時、母乳過多で乳腺炎になり母乳外来に行きました!
色々な情報がありすぎてよく分からないですよね💦
赤ちゃんはよく飲んでくれますか?
飲むのが上手なら、固くなった部分を外側から押しながら赤ちゃんに飲んでもらうのが1番軽くなると思います。
あと色んな抱き方で飲ませるとか。5分は確かに短く感じます。赤ちゃんの体力があるならもう少し飲んでもらっても良さそうです!
乳首付近を触るとどんどん作られてしまうので、搾乳は極力控えてと母乳外来の助産師さんに言われました。
痛いときは軽く圧抜きして、じゃがいも湿布などがいいようです。冷えピタとかは刺激が強すぎるらしく、怒られました…💦
授乳間隔は赤ちゃんの欲しがる度に、上の子は3ヶ月ごろまで1時間おきでした😓
-
けいこ
ほんとに分からないです( ; ; )
今日小児科の先生にもっとたくさん飲ませてって言われました💦
いつも左胸の右上がカチカチになるんです、、きっと詰まるところが一緒なんですよね、、乳腺が曲がってると思うって言われて、、。
ある助産師さんは
寝っ転がって赤ちゃんの下唇が、硬くなっているところに当たるように飲ませてみてって、、やったのはいいものの赤ちゃんは苦しそうであまり飲めずなく一方でおっぱいも柔らかくならずで、、( ; ; )
赤ちゃんはかなり飲みます!
前の助産師がたくさん飲ませないって言われて、その時はかなり飲ませてました、、
色々アドバイスありがとうございます( ; ; )- 12月1日

Maria
はじめまして(*´ω`*)
私も分泌過多で、よく乳腺炎になりましたが、4ヶ月ちょっと前からやっと落ち着きました。
私の場合は、2ヶ月までは欲しがるだけあげていたので、授乳間隔は30分~2時間くらいとまちまちでした。
3ヶ月入るころには日中は2~3時間、夜は3~4時間間隔におちつきました。
おっぱいは片方飲んだらお腹いっぱいになり終了してしまうため、反対側を少し軽くなったかなと思うまで絞って捨てていました。
本当はあまり触らないほうが分泌過多はおちつくんでしょうけれど、なんせガチガチで痛みが半端なくて…💦
最初は乳腺炎を繰り返していたので耐えきれず、保冷剤をガーゼタオルで巻いて冷やしていました。
助産師でも考え方が違うし、言ってることはバラバラですよね…仕方ないことだとは思いますが…💦
早く落ち着きますように(;_;)
-
けいこ
ありがとうございます( ; ; )
ほんとにバラバラで
毎日おっぱいのことばっか考えちゃって😭💦💦
今は赤ちゃんがあまりおっぱいを欲しがらなくなったので3時間はあくのですが、もうおっぱいはガチガチ、、
飲んだらまだ柔らかくはなりますが
もう詰まったら絶対に自力ではマッサージしても冷やしても何してもダメです、、みんなそんな思いしてるんですね、、
4ヶ月ぐらいたったら落ち着くのですかね( ; ; )- 12月1日
けいこ
返信ありがとうございます😭💦
そうなんですね、、
今日予防接種だったのですが
先生に5分じゃ足りなすぎるから
もっとあげたほうがいいし
5分で4時間なんてあけたら
また詰まるよって言われて、、また混乱です。ベストは赤ちゃんに飲み切ってもらうことだよって、、助産師さんと真逆、、😱😱
今日は10分ぐらいあげてみます!
ありがとうございます( ; ; )