※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

hcg値が下がらず不安。胸の張りもあり、絨毛症や子宮外妊娠の可能性。手術後、次の妊娠も考えるが怖い。経験者のアドバイスを求めています。

流産か子宮外妊娠か、存続絨毛症か。hcg がもともと5週過ぎても100台しかなく、初めて細かく測った時には180でした。そこから120まで下がったのですが、そこから下がりません。掻爬手術をした後も112でした。来週の金曜に診察なのですが、とにかく不安な毎日です。胸の張りもまだありますし、下がってるか知りたく妊娠検査薬(海外のものがたくさんあるため。25以上で反応するものです。)はまだまだ濃かったです。本日術後4日目になります。もちろん組織の検査のかには出しています。なので今後どうなるかは外来に行かなきゃわからないのは十分承知です。ですが、本当に不安で不安で、何をしていても涙が出るくらい、気が滅入ってます。子宮外妊娠だともちろん手術ですし、存続絨毛症だと抗がん剤と言われてます。どちらも次の妊娠のために必要とはわかってますが、怖いです。このままhcg の値が下がれば良いのですが、胸の張りもあり、基礎体温も高温期の一番低いところあたりです。(高温期はもともとガタガタ気味です)術後4日目でこの状態で、下がってくれることはあるのかなぁ…。ほんとに怖くて怖くて…。(誹謗中傷は受け付けません。ただ気持ちが落ち着かなくてここに書かせていただいてます。)同じ経験された方、すぐに下がらなかったが1週間経ったら下がり始めたよという方などいたら教えてください😭

コメント

もち

同じかどうかわかりませんが...
流産だろうと言われてクリニックでそうは手術後、夜に急にお腹が痛くなり総合病院に運ばれました。
結果、子宮外妊娠と診断されましたが、お腹のなかに血は貯まっているものの即手術の必要はないということで、経過を見るため一週間ほど入院しました。
ほぼ毎日血液検査でホルモン?の数値を図りました(単位は忘れましたが5000~8000とかだったような...?)
本来妊娠してたら毎日倍に倍に増えていく数値が、緩やかに増えていくだけだったので、一週間ほど様子を見ました。(正常の妊娠のように増え続けてたら破裂の恐れがあって即手術だったのだと思います。)
急激に上がったり、8000を越えたら手術をしようと言われてましたが、(どこに癒着してるか分からないので、とりあえずお腹を切ってから判断と言われました。)
結果8000を少し超えたのですが、特に腹痛などもなく、7000~8000ぐらいの数値を行き来するようになったので、退院して様子をみることになりました。
退院後は一度、抗がん剤も飲みました。
お腹や胃の辺りまで血が染みていたので退院後の方がしんどく動くと痛いので寝たきりになって、生理並の出血も最初からずっと続いていたので貧血で数回倒れたりもありましたが、
結局手術はせずに3ヶ月ほどかけて正常の(次回の妊娠ができるレベル)の数値に戻りました。
徐々に徐々に体に吸収されたのかなと思います。

最初は子宮外妊娠と言われてすごく怖くて、明日手術になったらどうしよう、急に破裂したらどうしようなどと不安だらけでした。
痛いし怖いし不安で仕方なかったです。
でも私の場合は手術もせずに済みましたし、
クリニックの先生はすぐ手術だ!って感じでしたが、
転院先の総合病院の先生は、お腹切りたくないやろうし、もう少し様子を見てみようねって感じだったので、怖かったですけど救われました。
毎日そわそわして検索魔になって一人で落ち込んでましたが。。。
今は無事次の妊娠をしてもう後期に入りました。
ちょうど一年前は苦しんだ時期でしたが、もうすっかり苦しかったことを忘れてました。
原因が分からないと怖いですよね。
私みたいに長期戦になるかもしれませんが、早く良くなるように願ってます。

  • ゆー

    ゆー

    お返事ありがとうございます!なんかわたしが行ってるところの先生はとにかく早く処置しちゃった方が楽だよって感じの先生で、またそれがは不安にさせてはいるのですが…嘔吐恐怖症なのもあり、抗がん剤に対しての恐怖心も強いです。抗がん剤はどうでしたか?わたしは、出血がほとんど出ていないため、中にある出血が出てくれればまた数値が少しずつ下がってくれるのかも知れないのですが、出血がないのもすごく不安になります。普通は出血しない方が良いのですがね…泣 もうどんなにもがいても金曜まで待つしかないのですが、この1週間が本当に長くて辛いです…。少しでも切らないために、ゆっくり下がるのを待ってくれれば良いのですが…掻爬手術後は、すぐにhcg は下がらなかったんですかね?💦

    • 12月1日
  • もち

    もち

    抗がん剤と聞くとすごく怖かったです!副作用とかもいろいろ書いてて心配でしたし。
    でも先生は、悪い部分にだけ効く薬だし、抗がん剤といっても今は副作用はほとんどないと説明してくれたので少し安心しました。
    副作用は特になんともなかったです。1回飲んだだけでしたし。
    (くすりが急激に効いた感じでもなかったですが...でも結果効いたんだと思います)
    貧血の鉄剤の方が体に合わなくて途中で飲むのを辞めてしまいました。

    出血があった方がいいんですね。
    3ヶ月ほど毎日生理のような感じで、体内の出血が胃など全身に染みていたので食欲もないし、胃痛や嘔吐もあったり、体を起こすだけでも背中が痛くてしばらく動けない時期もありました。
    (背中やお尻に鈍いずーんとした痛みがよくありました。)
    退院後、血が全身に広がってるときが一番しんどかったです。貧血とダブルパンチ。

    そうは手術前の数値は覚えてないですが、、、
    総合病院に運ばれてからは全然下がることはなく、ゆるやかーに上がってる感じでしたよ。
    そしてゆるやかーに3ヶ月かけて下がっていった感じです。

    確かにリスクもあるし、しんどいし、早めに処置した方がいいという考え方もありますよね。
    私はできるだけ手術はしたくなかったのでこのやり方でよかったとは思いますが、いつ終わるか分からない不安な日々を過ごすのも辛かったです。
    結果数値が下がったのでよかったですが、下がらなかったら苦しい思いを長引かす可能性もありますもんね。

    数値が下がっていればいいですね(>_<)

    • 12月1日
ハルヒママ

子宮外妊娠で卵管切除してます(;>艸<;)
現実を受け入れられない、手術が怖いなどから入院を勧められるも逃げ回り三ヶ所セカンドオピニオンを聞きに行きました(笑)うち1箇所のみ子宮にちゃんといるといわれさらにパニック(;>艸<;)
最初行った病院にも検査にだけは通ってて数値は上がっていく一方…一度はなぜか双子で片っぽが卵管に、もうかっぽが子宮にいるかもしれないと期待を持たされたりとかなり辛い状態でした(;>艸<;)
結局これ以上は待てないと強制入院、その日に手術をしました(;>艸<;)切除された卵管には無数のヒビが入り破裂寸前で私の命も危なかったと母は説明を受けたようでした(;>艸<;)
その後に授かったのが今いる2人の息子たちですがとくに不妊治療とか受けて授かったわけでもなく自然妊娠です(o^^o)色々辛い時期もあったけどダメだった赤ちゃんの父親とは違う旦那と出会い支えてもらい結婚し可愛い我が子を手に抱くことができました(o^^o)
不安な気持ち、怖い気持ちで今はいっぱいだと思います(;>艸<;)考えるなといわれても考えてしまう気持ちもよく分かります(;>艸<;)今は少しでも気持ちが楽になることを見つけてみてください(o^^o)調べたり考えたりすると不安だけが強くなるので(;>艸<;)