
生後2ヶ月の赤ちゃんのスケジュールについて相談です。起床から就寝までの流れが気になります。現在は昼間の睡眠が少なく、1日の睡眠時間が11時間程度です。他の方の生活スケジュールも知りたいです。
生後2ヶ月の子の新米ママです🤱
この頃の起床から就寝までのスケジュールを参考までに教えてもらえませんか?
私は、9時起床、授乳とお昼寝を繰り返して、20時お風呂、21時寝かしつけ、22時には就寝の流れを目標にしています。最近子供が昼間にあまり寝なくなってしまって、1日の睡眠時間が11時間くらいしか取れていません。少ないですよね…
みなさん、どんなスケジュールで生活されているのか気になります💦
- HARE👼👼👶(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

さ
明日で2ヶ月です😊
うちも昼間全然寝ません😱
5〜7時起床
3時間おきの授乳。それ以外の時間はギャン泣き。抱っこすると泣き止んで寝そうになるけど、ベッドに置くと再びギャン泣き。膝の上で寝たとしても30分程度。
20時前後お風呂
23時前後就寝
3時間起きに起きるので授乳とオムツ交換。すぐ寝るときとしばらく寝ないときと…
です。
夜途中で起きて寝なかったり、眠りにつくのが遅かったりで夜6,7時間寝るだけであとはほぼ浅い眠り(しかも私の膝の上)です💦💦
睡眠時間少なすぎですよね💦💦

ひ。
今月で二ヶ月になります。
簡単に睡眠時間のグラフの写真を載せますね。
混合で育ててますが
大体3~4時間ごとの授乳
日中は母乳がメイン。寝る前にミルクをあげてます。
昼間は寝たり泣いたりと日によって変わります。
お風呂は19~20時の間に上の子と一緒にパパに入れてもらってます!
大体21~22時の間に寝て朝方5時頃まで寝てます。その間に1回起きますが添い乳してるとまたすぐ寝ます。
大体15~19時の夕食時に結構グズグズしてるので毎日夜はバタバタです😭💭
-
ひ。
参考までに( ˘ᵕ˘ )
- 12月1日
-
HARE👼👼👶
すごくよく寝ていますね!グラフ、参考になります、ありがとうございます😊
自分のお風呂はいつ入っているんですか?私はいつも入るタイミングを逃してしまって首から下をサッと洗うだけで髪の毛洗えない日も多いです😣夜はなるべく子供と一緒に寝たいので…- 12月1日
-
ひ。
大体パパがお風呂入れてくれたあとですかね!
着替えやミルクなどセットしておけば後はやってくれるので
その間にゆっくり入っておいでーと言われて入ってます( ˘ᵕ˘ )
それでも一日入れない日もあります😭- 12月1日
-
HARE👼👼👶
やっぱりそんな感じですよね!優しい旦那さんですね☺️❤️
夫がお風呂に入れて、私が受け取って着替えさせて授乳したら、夫がお風呂から上がってきて、そのまま子供を夫預けて私がお風呂に入るんですが、夫の帰りが遅いと、私の風呂は無くなります💦そんな感じですか?
私は育休中なので風呂に入らなくたってなんとでもなるのでいいんですけど、次の日用事があったりすると困りますよね😣- 12月1日

ごましお
2ヶ月くらいから、6時に起床、8時〜10時お昼寝 14時〜16時お昼寝 18時お風呂 20時21時〜寝かしつけ って感じです。
ただ、夜は2時間おきに起きる時もあれば6時間くらい寝続けてくれる日もありで、バラバラです💦
1ヶ月過ぎたあたりから11時間も寝てくれません…が、今のところ成長は順調なのでまぁ、いいかなと思ってます💦
-
HARE👼👼👶
規則正しい生活ですね!日中は決まった時間に寝ますか?どうやって寝かせているのですか?
11時間寝ていなくても、ちゃんと成長していればあまり心配しなくて大丈夫ですかね。成長し過ぎなくらい体重増えているのでその辺は審判なさそうです。- 12月1日
-
ごましお
朝6時に起きるので、8時くらいに眠くなるみたいでぐずります。寝かしつけはとにかく抱っこしてゆらゆら〜を永遠に…です笑
睡眠も個性があると助産師さんに言われたので大丈夫だと思います😍
いろいろ心配になっちゃいますよね💦
お風呂私も髪洗えない日も多々あります😩- 12月1日
-
HARE👼👼👶
やっぱり抱っこゆらゆらですよね、肩と腰が壊れそうになりませんか?肩なんて腕が上がりません。四十肩ってやつですかね。ベットに置くとなきませんか?
髪の毛洗えないの私だけかと思ってました、安心しました笑- 12月1日
-
ごましお
昼寝はほぼお腹の上で寝てます💦何もできません。。体辛いですよね…私は腰が本当に砕けそうに痛くなります…体重が増えてきたのでよけい辛いです。
新生児の頃からモロー反射が激し過ぎてベッドに寝かせると必ずモロー反射でギャン泣きするので今でも夜寝る時はおくるみでぐるぐる巻きです 笑
髪洗えないの辛いですけど、待たせてる間ギャン泣きされてるのも辛いので今だけだと思って諦めてます😩💦
無理せずゆるりとお互い子育て頑張りましょー😍- 12月1日

Monaco
その子に合う合わないってあるみたいですが、私は1ヶ月半くらいからジーナ式をゆる〜く実行中です。
だいたいのスケジュールですが
07:00 起床・授乳
08:45-09:45 朝寝
10:45 授乳
11:45-14:15 昼寝
14:30 授乳
16:45-17:00 夕寝
(17:00 授乳)
17:45 お風呂
18:15 授乳
19:00-23:00 就寝①
23:00 授乳
23:30-07:00 就寝②
夜中に起きたら授乳して寝かせます。
多少前後する時もありますが、1日の予定もたてやすいですし、夜にまとめて寝てくれるので楽になった気がします(^-^)
始めた頃はスケジュール管理が大変でしたが、最近は身について来たのか、時間が近くなると眠そうにあくびしてますよ。
-
HARE👼👼👶
ジーナ式、ネットでよく見かけます!
毎日続けると子供も習慣付いてくるんですかね!来週から試しにやってみようかと思います。お風呂の時間が早いので、自分で入れないといけないですよね💦沐浴ですか?浴槽に一緒に浸かると上がったら自分はびしょ濡れで子供を拭いて服着せるんですかね?
分からなくて質問ばかりですみません💦- 12月1日
-
Monaco
全然大丈夫ですよ〜(*´ч ` *)
私もネットで見かけてやってみようと思ったんですよね(´-`)
一応まだ沐浴ですね。休日はパパと一緒に入ってます( *^艸^)
ただもうそろそろ重たくなってきたので、バスチェア買って沐浴は卒業かな〜と思ってます!!笑
それでもお風呂は子どもを先に入れて、私は寝かせた後で入ると思います。- 12月1日
HARE👼👼👶
同じ感じですね💦大丈夫なのか不安になりますよね😭
私も今、膝の上の授乳クッションの上でスヤスヤです笑。ベビーベッドに置くと泣くのでどうしたものか…ですよね😣
夜は続けて4.5時間は寝ますが、後は2時間置きで起きますね💦9時にリビングに連れて行ってベビーベッドに寝かせますが、すぐに泣いてしまって抱っこマンです😭
さ
不安ですよね😖それに家事が全然できなくないですか⁉️ 昼夜の区別がついたといい風に捉えるべきか…大丈夫なのか…って思っちゃいます💦
ただ、こないだ保健師さんに教わったのですが生後2ヶ月の睡眠時間は十数時間と言われてるのは、膝の上や抱いてる時に寝てる時間も含めるらしいです💡なので、すべて含めてだからちゃんと寝てる時間は実際は短いよ、とは言ってました💡
HARE👼👼👶
家事全然できません💦最悪の日は、朝、洗濯機のスイッチ押して洗い終わっても、子供が機嫌良くなるまでそのまま放置。臭そうですよね笑。自分の昼ごはんも子供抱っこしながら片手でパンかじったりお菓子つまんだり。トイレもなかなか行けなくてチビることもあります笑。夕飯は泣く子を横目に適当に作って、義母との旦那の分取り分けて、私は鍋のまま食べてまた抱っこして…というヤバイ女です😱食器洗いや風呂掃除や入浴は夫がやってくれるので助かりますけど。
膝の上で寝てる時間も含めて11時間くらいなんですよね…というか、抱きながら眠ってても、子供の背骨とかちゃんと育つのか不安です😫
さ
もうほぼ一緒ですー😭すっごい気持ちわかります😭
洗濯物朝スイッチ押すけど、干すの昼前後で😅ほぼ旦那の服だからいーやって思ったりw お昼もそんな感じで。今日は抱っこ紐して冷凍パスタをチンしてキッチンに置いて小皿に乗せて娘の頭上でそーっと食べてましたが、娘の服にソースを落としちゃいました💦トイレとか夕飯の準備とかホントそれです!うちは旦那が家事に協力的じゃないので、羨ましいです😭
背骨とかわかります!腕が限界で抱っこ紐を使う時あるんですけど、首とか背骨とか大丈夫かなぁとか。ベビーベッドで寝てくれないから添い寝多くて大丈夫かなぁとか。でもベビーベッド買わない家も多いらしいからいいのかなぁとか…考え出したらきりがない事を気にしてます😅
さ
すみません、一緒すぎて興奮して長くなりました💦💦
HARE👼👼👶
良かったぁ、同じような方がいて😫✨今日はソース落としちゃったんですね笑、そんな日もありますよね😁
旦那さん、仕事大変なんですか?何か一つでもやってくれると助かるんですけどね😭
抱っこ紐の中で、背骨と首がグニャってなってるので心配ですよね…たまに散歩に出かけるんですが、背骨が心配ですぐ帰ってきちゃいます笑
首が座ってきたら大丈夫になるんですかね?
寝室とリビングって別の部屋ですか?
さ
旦那はただのめんどくさがりなだけです😅お皿洗いだけはやってと頼んであるのですがやってないことが多く結局私の仕事が増えます😭
抱っこ紐、首が座る前用を使ってますが不安ですよね😔長時間しない方がいいっていいますし…首が座ったら大丈夫なのかどうなのか…読む本やサイトによって書いてること違いますしね😖
うちは寝室とリビング別です!
HARE👼👼👶
そうなんですか…辛いですね😭
とはいっても、うちは介護が必要な義母がいるのでその分、夫も色々手伝ってくれるんだと思います💦
でも抱っこ紐ないと肩と腰が砕けますよね…湿布もできないし💦
うちも寝室とリビングが別なんですが、昼寝も寝室でさせたら寝るんですかね?寝室が二階なので放置しておけないし、本当悩みます😭
さ
お義母様の介護もあるんですね!それは大変ですね💦
肩と腰やばいです😭添い寝してて変な姿勢なので寝てる時も腰を酷使してるし…娘が大きめなので重すぎて肩がヤバイです!腕が上がらなくなってます😱湿布できないのイタイですよね😭
あーなるほど寝室だと寝てくれますかねぇ🤔うちは人肌恋しいらしく、くっついてないと寝てくれないのですが、熟睡しちゃえば関係ないから寝室の方が寝てくれそうですよね…。リビングだと運良く寝てくれても、起きたらまずいと思って家事とかそーっとやらなきゃだから大変なんですよね😖