※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷぷ
子育て・グッズ

明日の生活発表会で、保育園がかぶり、どちらに行くか迷っています。上の子の方が優先か、どうするか悩んでいます。姉にはビデオカメラで撮影してもらい、弟のだしものが終わったら上の子の保育園へ行く予定です。

待機児童のため、別々の保育園に通っています。
明日生活発表会なのですがかぶってしまいました。
夫婦と両側の祖父母が観に行きます。

両保育園とも9時開演です。

1歳弟
オープニングと3番目のだしものだけのため、9時半には終わると聞いています。

2歳姉
オープニングと最後に出るのが4つめのだしものです。

姉の方が何時くらいまでに終わるのかまだ聞けてないのですが、みなさんならどちらに行かれますか😮⁇

保育園間の距離は車で20分ほどです。

姉の方にパパとパパばーばに行ってもらい、ビデオカメラで撮っておいてもらう。
弟の方に私と私の母で行き、弟のだしものが終わったらそのまま上の子の保育園へと考えていました。
遅くても10時頃には到着できるかなと、、、
でもそれだと上の子のだしものもほとんど終わってしまってますかね🤔

どちらかというと上の子の方がいろんなことができるので上の優先で見に行ってあげたいなと思うのですが、こんな時ってみなさんどうされてるんでしょうか⁇

コメント

ルー

わたしなら…

下がまだ1歳なら上の子の方に集中するかな…
逆にビデオ組を下の子に集中させます。

やっぱりママに見てほしいのに、タイミングずれて間に合わなかったなんてことになったら可哀想です。
1歳ならそんなに気にしないというか忘れてくれそうだし、出し物も正直たいそうなものではなさそうだし(^^;;

  • ぷぷぷ

    ぷぷぷ

    回答ありがとうございます♡
    おそくなってしまいすみません😫悩んだ挙句上の子に集中することにしました♡
    運動会の時は棒立ちだったので心配してましたが、お友達といろんなことできるようになって感動しましたー😂下の子の可愛い姿見れなくて残念でしたが来年同じ保育所に入れて見れるのを楽しみにしてます😍

    • 12月9日
  • ルー

    ルー


    2歳女児ほんとかわいいですもんね♡
    がんばって練習した姿を見届けられて良かったですね😊
    ほんとに苦渋の決断だったと思いますが…😭来年からは同じ保育所に入れるようわたしも祈ってます♡

    • 12月9日
  • ぷぷぷ

    ぷぷぷ

    ほんと2歳児可愛いですね😍
    ありがとうございます、頑張ります♡

    • 12月9日
ちゅら

四つめのに間に合うなら、
オープニングはビデオとってもらって弟さん終わったらダッシュでいきます!もし、間に合わないのなら、パパに弟さんをとってもらって終わったら合流ですかね♪

  • ぷぷぷ

    ぷぷぷ

    回答ありがとうございます😊遅くなってしまいすみません😫
    悩みに悩んだ挙句上の子の出し物が終わってしまうのだけは避けたくて、上の子の方に初めから行きました‼︎とってもステキな発表会で涙が出そうでした♡
    下の子の可愛い姿がムービーでしか見れなかったことだけが残念ですが、みんなに可愛かったよーと言ってもらえました😍

    • 12月9日