
育休中の家計について皆さんどおしてますか?現在23wになる初マタです。…
育休中の家計について皆さんどおしてますか?
現在23wになる初マタです。
我が家は共働きなんですが旦那が25-6万
わたしが妊娠してから減って16万くらいです。
3か月間流産の経験もあり安定期に入るまで仕事を休んでいました。その間は傷病手当がでてます。傷病手当も入金されるまで時間がかかったので3か月間は旦那に生活費から家賃すべて出してもらいました
もともと生活費(食費)→旦那
家のローン光熱費→わたし
という感じでした
仕事復帰して傷病手当金も入金されるとそれは貯金しときなよといわれました。
普段の生活はあまり節約もしてないです。そんなのを続けてたら旦那の給料から足が出た瞬間、おれにもっと仕事おつかれさまとか毎月生活費出してくれてありがとうとかないの?ときたものです。
わたしが育休中家計をどおすればいいのか、悩んでます
育休中でもどれくらい毎月もらえるのか、、。
頭にきたのでもともとの家計のやりくりをかえたくないですが収入が減るので、、、( ; ; )
- にくだんご(7歳)
コメント

あんり
頭に来たならこのまま旦那に払ってもらいましょ!
私は元は同棲でわたしの家に旦那が転がり込んできたので、家賃、光熱費も食費もわたしでした。外食は旦那が払ってました。
たまに足りないときはもらってました。
私が妊娠してから、入籍してからもかわりませんでした。
出産費用は旦那が払いました。
産まれてからは、すべて旦那。
たまにはこっちがいらっとすること言ってきますよ。
言わしといて無視。
じゃあ、しっかり払ってねー。と思っといたらいいんですよ!
私は明日から仕事しますけど家計には使いませんとはっきり言いました。
ベビーシッター代金は私が払います。

むらさき
うちも共働きで、産休育休入ったら、給料入るまでに2.3ヵ月のタイムラグがあるので辛いです😅
しかも今までの給料の7割くらいしか入らないですし(もらえるだけ良いですけどね)
固定費はとりあえず仕方がないことなので、あとは食費や雑費、贅沢をすることを減らすしかないですよね😵
タイムラグの2.3ヵ月で旦那様の給料だけで生活キツくなるなら、今少しでも貯金をしておいた方がいいと思います!
-
にくだんご
ありがとうございます😊そーですよね汗贅沢はやはり減らすことにします。ちょっとづつだけど貯金もがんばりますっ!!
- 12月1日

退会ユーザー
育休中の者です。
今は休暇に入る前の67%入ってきています。
もともと私の方が収入があるのですが、夫の収入の範囲内で遣り繰りしています。
お疲れ様は毎日言いますが、ありがとうは毎月のお給料日にしか言ってません。
私なら、全額養ってから言えって言っちゃいそうです。
これからお子さん関係の出費も増えますし、2人の収入を一括して管理するのが良いかなと思います。
どちらが何を出すかではなく、2人で出すイメージです。
-
にくだんご
ありがとうございます😊本当は二人の収入一括のがいいですよね。なんか二人ともケチなのか、、笑
その話にならないんですよね。。これからは子供のことを中心に考えることにもなるので変わっていく方向で話したいと思います!- 12月1日

ままり
お連れ様やありがとうはお互いに言うべきことだと思うので言われないからと腹をたてるところではないのではないかと思います。ご主人があなたに対して言ってこなかったならなおさらそんなこと言える立場ではないかなと。
正直、妊娠させる前に働けなる事くらい分かってるわけだから自分だけの給料で食わせていく!くらいの覚悟しろよ!って思いました(^_^;)
でも、入る手当を貯金しておきな。と言ってくれたのは優しいと思います。
本当に酷い人は、その中から俺が出した分返せ!とか平気でいうと思いますよ。
私はマタハラで仕事を失ってなんの手当もおりなかったです笑
足が出ないように外食減らすとか余分な散財しないとか食費を減らしてみてはどうですか?
お金が入るだけマシだと思うから、このままご主人の給料で養ってもらって、手当はママがしっかり貯めていけばいいと思います!
-
ままり
ちなみに私も旦那も仕事お疲れ様、育児もお疲れ様、いつもありがとう。は、ほぼ毎日言っています。食器洗いや洗濯物もどちらがしても必ずありがとう!の言葉をかけるし、もらいます。
そういう感謝の気持ちや労いを自然と言い合える夫婦を見てれば子どもも自然と人に感謝する気持ちや感謝を伝えることができるようになると思うので、頭にきたから!というよりは、これを機に夫婦で考え方を変えてみてもいいと思います☺️- 12月1日
-
にくだんご
ありがとうございます
もちろんありがとうとかおつかれさまとかはお互いにいつも言ってるんですけどね、もっと言って欲しかったみたいです。笑- 12月1日
にくだんご
ありがとうございます😊わたしの家も旦那が転がり込んできた感じです。
言わしといて無視します!これから先やってけないっ!
ベビーシッターさんお願いするんですね!!羨ましい!!
今日から仕事がんばってくださいね^_^