※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

暗い中でも明るい中でも、TVを見ることが目に良くないか気になっています。断乳中で、眠くなるまでTVを見せながら寝かせているのですが、心配です。

暗い中、TVみるのは…
明るい中、TVみるよりも
やっぱり 目に良くないですかね??
断乳してるのですが…
数日、(眠くなるまで待ち)
TV見せながら…寝かせていて…
気になっています。(>_<)

コメント

びっくり

絵本に変えるとかはできないですか??

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    絵本はうちの子 ぜんぜん無理そうです。
    しばらく
    なんでもいいので 寝てくれ➰って感じで…(>_<)

    • 12月1日
まさこ

暗いところでテレビもあんまり良くないと思いますし、寝る直前までテレビもあまり良くないと思います💦
うちは、断乳した時2日くらいテレビを眠くなる限界まで見てて眠くなったら隣の寝室に行って寝かせてました。

今は横でコロコロしているだけで寝てくれます。

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    やっぱり良くないですよね…
    添い寝で寝てくれるようになって欲しいです…(>_<)

    • 12月1日
hana

アニメでは必ず「テレビを見る時は部屋を明るくして離れて見てね」と注意書きが出るくらいなので、目にはよくないでしょうね。
それにテレビ見せると刺激で寝付き悪くなりませんか??(・ω・)

  • まま

    まま

    ずっと昼夜夜中 添い乳だったので
    寝れず大泣きなので…(>_<)
    アニメ見せると落ち着いたので
    そのまま寝てくれたので…
    繰り返してしまいました。
    あと、ラッコ抱きもわりと寝てくれますが…
    実は、今も…
    どうやってひっくり返そう…おろそう…
    起きちゃう…びくびくしてます。(>_<)
    今日の昼寝は、13㌔…ひたすら四時間抱っこひもでした(>_<)

    • 12月1日
clover(*´∀`)

20年ぐらい前にポケモン観た子供達がてんかん発作になってからテレビを観る時は部屋を明るくする様にとテロップつきましたね💦

うちは寝る時間消してしまいます☺️

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    知らなかったです。こわいですね。
    断乳前は、TV消していたんですが…
    癖になる前に、やめようと思います。
    断乳落ち着くまでの
    夜中の大泣きが、長く長時間続いたときだけにします。(>_<)

    • 12月1日
ちび➰ず

暗い中では目が悪くなりますよ
朝は、何時頃起きて、夜は何時頃寝るのですか?
1才8ヶ月だと、うちの子はその頃お昼寝もしない、外で遊ばないと寝ないって事が多くなり、自己主張も多くなりました
なので、雨の日以外は外で遊ばせる
雨の日は、お買い物や幼稚園の送り迎えとうをして体力を削って、早めに寝てもらう努力をしてます
後、ご飯が何時頃、お風呂が何時頃
お茶飲んで、歯磨きしたら寝る時間みたいな感じのリズムを作ると、よかったりしますよ
後、我が家は寝る時間は、家の中全消灯にしてます

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    断乳前は、朝、5時に起きて…
    6時お風呂
    夜 7時頃寝てくれる感じでした。
    昼寝は、1回2時間ぐらい
    わりと 生活リズム 整ってたと思います。
    真っ暗で 寝かしてましたし。
    昼寝も、夜寝も 添い乳だったので すぐ寝てくれてました。(>_<)
    断乳はじめてから… リズムが崩れ過ぎてます。
    簡単には寝てくれないので…
    すごく眠くなるまで なるべく放置…
    眠そうになってきてから…そこから頑張るのですが…
    TVに頼ることで、暗いのは良くない?→電気つけて 寝かしつけになってました…
    TV見せつつ …くっついて トントンなでなでゆらゆらでした。そうすると、時間かかっても…
    泣くのが ない日もあるので…
    明日から、大泣きでしょうが…
    暗くして…ラッコ抱きトントンなでなでゆらゆら…してみます。(>_<)

    • 12月1日