
育児が大変です。生後8か月の息子がいるんですが、じっとしておらず、つ…
育児が大変です。生後8か月の息子がいるんですが、じっとしておらず、つかまり立ちや伝い歩きをし目が離せません。夜も2時間おきに起きます。昼寝も短時間しかしませんし、他の子供と比べるとかなり泣くほうです。子供が寝た隙に離乳食やご飯の支度をするので、休まる時間がありません。実家は遠く旦那の地元にとずいてる為、頼れる人がいません。義理の親にはなんだか頼りづらいです。子供が可愛いという気持ちが起きなくなってきました。育児を生き生きとして頑張ってるお母さんをうらやましく思います。やっぱり実家が遠いというのは辛いものがあります。
- たむちゃん
コメント

ぴよたろう
私も似たような状況です!
地元からかなり離れたところに嫁ぎ、義理の親は自営のため頼るのは無理です💦
掴まり立ち、つたい歩きするので本当に大変ですよね
休まる時間なんてありません!
でも、今だけって思うようにしてます
そのうち幼稚園が楽しくなって、親から少しずつ離れていきます
一気に寂しくなりますよ!
大変だけど、私は幸せです
愛する夫がいて、その人との子供がいて、本当に幸せだし楽しいです
娘と遊ぶ時間が、私と夫の幸せです
辛いかもしれませんが、今だけです
今が踏ん張り時ですよ!
近くに支援センターとかありませんか?
気晴らししましょう!
離乳食も、旦那さんに協力してもらいましょう!
全部背負う必要はないですよ!

すず
大丈夫ですか、お疲れさまです(^^)
おんぶ紐や柵の活用、いないいないばあの鑑賞、などで時間作るってのはどうでしょ。
-
たむちゃん
ありがとうございます。すずさんの書いてあるものも含め色々実践していますが、今はじっとしていたり、行動を制限されるのを嫌がり癇癪を起こしてしまいます。難しいですね。これという方法があるといいのですが。
- 8月31日
たむちゃん
返信ありがとうございます。心が折れそうで。周りも知り合いがいなくて。支援センターには頑張って行ってます。今が踏ん張り時ですね。いつかこの悩んで苦しかったのもいい思い出になるんでしょうかね。少し気持ちが救われました、
ぴよたろう
そうですよ!
子供が大きくなった時に、「あんたは泣いてばっかで大変やったわ!よく動くし心配で目が離せなかった!笑」って言っちゃいましょう!笑
大丈夫ですよ、一緒に子育て頑張りましょう💓