
コメント

CK.mama
わたしもスリング挑戦しましたが、赤ちゃんのポジションが気になったのと洗い物や調理で赤ちゃんが前にいると濡れたり火に近かったりするし洗濯物を干すのもかがむのが大変で慣れる前に挫折しました(・・;)
なので、家事中はハイローチェアにのせて移動させ家事しながら足でユラユラさせていました。お行儀は悪いですが(;・∀・)
でも、知り合いはスリングがないとやってけない!って言うほどどこに行くにも何をするにも2歳くらいまでずーっとスリングです!
なので、向き不向きがあるのかなーと思います。
スリングのオススメじゃなくてすみませんm(__;)m

ハイハイ
スイング?
スリングですか?それともベビーラックとかのスイング機能付きとかのことですかね?
スリングなら使ってました。スリングのことでなければ、以下の回答はスルーしてくださいね。
ババスリングというやつで、お下がりでもらったんですけど、首がすわってない時期は慣れるまで使いづらかったです。紐の調節が難しくて。他のママさんが使ってるのみると、リングタイプの方が調節が楽で、すっぽりはまって使いやすそうでした。しかもかさばらないし。肩は痛くなりますが、よく寝てくれます。家事は、前抱きになるのでやりづらいです。抱っこ紐より装着が楽なので10ヶ月の今でもお出かけの必需品です。
キャリーミープラスというのも気になります。
-
umi☆
あっ!ご指摘ありがとうございます☆スリングですね!!
なるほどです☆まだ首がすわってないので慣れるまで使いづらいんですね…抱っこ紐でも変わらないのなら抱っこ紐でもいいかな〜と悩み中だったのでご意見聞けてよかったです☆
ありがとうございました(О´з`О)/- 8月30日

退会ユーザー
スリング持っていませんがわたしは家の中でもずっと抱っこ紐でした!
火を使うときだけ泣いちゃっても置いておきましたが(>_<)
スリング使った者の意見でなくてすみません(T^T)
-
umi☆
やっぱ抱っこ紐でも変わらないですかね〜!同じような物なら抱っこ紐でもいいかな〜と考えてたのでご意見聞けてよかったです(О´з`О)/ありがとうございます☆
- 8月30日
umi☆
早速ご回答ありがとうございます(О´з`О)/
なるほどです!
確かに前にいるので結局は出来る事が限られますよね…!
ハキローチェア移動させて足で動かす!!って私もやってみようかと思います!お行儀悪いですが…笑
ご意見ありがとうございます☆