※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK
家族・旦那

旦那が義母に息子を預けたがります。私ははっきり言って預けたくありま…

旦那が義母に息子を預けたがります。
私ははっきり言って預けたくありません。
そもそも信頼していないですが、その他にも理由があり
まず義母は腰痛もちで何度もギックリをやっています。
家に遊びに来ても、抱っこする度旦那がいちいち腰気をつけて!と言うので私も気を使うし、抱っこさせちゃいけない気がします。3ヶ月ですが7キロオーバーの息子。抱っこマンなので日中ほぼ抱っこしてますが私でも全身痛いです。
泣いてる息子を抱っこせず放置するのかな?とも想像してしまいます。
あとは以前家に遊びに来た際、預かるから夫婦で買い物でもしてきたら〜と提案してくれたのですが、
旦那がオムツ替えできるの?と義母に聞くと、「え?オムツは替えないよ〜」と平気で言っていました。
その一言が衝撃すぎて、その日は買い物大丈夫ですと逃れましたが、その後も旦那は何かと預けたがります😭
私はいっさい預ける気はありませんが、いい加減ストレスなのでもう少し大きくなるまで預ける気はないこと、旦那にハッキリ言いたいです。
旦那が義母大好きなのでこの手の話でよく喧嘩になってしまいます。どういう言い方したら喧嘩になりませんかね?💦

めちゃくちゃな文書ですみません😅助言頂ければ嬉しいです!!

コメント

ママリ

今は日中抱っこじゃないと大変だしオムツ変えも多いじきだし、お母さんの腰が心配で、、
もう少し手が離れるようになったらお願いしたいな!って考えてたんだ!
とかはどうでしょうか?

どうか、喧嘩せず話が終わりますように😂🙏

  • MK

    MK

    返信ありがとうございます!
    私が義母嫌いなことを感じてしまっているようで、いつも喧嘩になってしまいます😭
    でも、義母の腰を心配すれば角がたちませんね!
    思いつきませんでした!ありがとうございます🙇

    • 11月30日
deleted user

オムツ替えないよはありえないですね…正直に、腰痛あるなら抱っこ出来ないし、オムツも替えてくれないのは赤ちゃんが可哀想だから、もっと大きくなって手がかからなくなってからにしようと提案してみてはどうでしょうか?「もし抱っこした時に腰を痛めて赤ちゃんを落としてしまったり、オムツ替えをしないでいてオムツかぶれを起こしてしまったら、義母さんが自分を責めちゃうんじゃない?」とか…。
うちも義母には絶対預けたくありません💦衛生観念が無いし、噛み癖のある犬がいて危険なので絶対嫌です💦

  • MK

    MK

    返信ありがとうございます。
    そうなんです...
    実際息子とふたりきりになれば替えてくれるのかな?とも思いましたが怖くて預ける気になりません。
    ほんとに、落としてしまうこともありそうですね。そう言えば旦那も解ってくれそうです。
    義母を受け入れられない自分が嫌になっていたので、同じように預けたくないと思ってる方いて安心しました。

    • 11月30日
ママリ

私が子どもと離れたくないの。と言ってみてはどうでしょう?☺️

うちの義母も預かりたがりで、しつこく言われますがスルーし続けています。 我慢できなくなったら、私が子ども達と離れたくないんです。おかあさんは子ども預けたいと思ってましたか?と逆に聞いてみようと思ってます💦

自分は姑に預けたこと無かったくせに、私にはそれを求めるのか…とイライラしてしまいます😨

  • MK

    MK

    返信ありがとうございます!
    それ良いですね!!!前向きな言葉!
    遊びにつれていってるんだからそれで満足してくれーってかんじです😅

    • 11月30日
ゆんまま

普通に言ったらよくないですか?

お義母さん、腰痛持ちだし、うんちしたらオムツ変えてもらわなきゃかぶれるよ。まだ手のかかる時期に預けるのは、お義母さんと息子くんにとっても負担になると思うよ。で大丈夫と思います。
もし、どうしても預けたいなら、一時保育使ってお買い物行こうよ。でよくないですか?
義母に預けたいというよりは2人で出かけたいんじゃないですかね?

  • MK

    MK

    返信ありがとうございます。
    いつも思ってること気にせず話してるんですが、お義母さんの話になると喧嘩になってしまうんです...😭
    一時保育の提案してみようと思います。

    • 11月30日
まゆこ

今はまだ授乳間隔もバラバラだったりするからね。抱っこマンだからお義母さんも大変だよ?ほら、またぎっくり腰にでもなったら顔向けできないよー😰もう少し大きくなった時に、バァババァバなんて言ってバァバっ子になるように、ちょこちょこ遊びに行こうよ♪そしたら負担もなくお義母さんも息子も喜ぶと思うよー😁👍
今はそういう関係を作る時期だと思うな😊

なーんて言えると大人だよなーと…
私には無理だ😱笑

  • MK

    MK

    ほんとこれが言えたら大人ですね😳
    旦那も喜びそうです!
    全く思いつきませんでした!!
    心が狭いのでバァバっ子にはならないでと思ってしまいます😭笑
    言うのは勇気がいりますが、とても参考になりました。ありがとうございます。

    • 11月30日
deleted user

私なら素直に思ったことを言います!
だって自分が腹痛めて産んだ子なんですからね(´・ω・)

腰も悪いし3ヶ月のわりに普通に体重も重いし腰痛持ちじゃない私じゃなくても抱っこ大変だからもう少し子供が大きくある程度なってから預かってもらいたいな的な感じでいいますかね😭

  • MK

    MK

    返信ありがとうございます。
    私でも抱っこ大変だからと、なるべく穏やかに話してみます!

    • 11月30日
プルート

3ヶ月だと首すわったばかりとかですかね?(>_<;)
抱っこしてて落とされたりしたら怖いし、オムツも変える気ないなら預かってもらいたくないでいいと思いますよ!💦
オムツかぶれになったら可哀想ですし(´;ω;`)

うちの旦那は義理母の悪口を言われたくないのか文句言うといっつも喧嘩になります😅

  • MK

    MK

    うちと同じでびっくりです😳
    言い回し考えてやさしーく文句言ってもいつも喧嘩になります💦
    すごく気を遣うので、ストレス溜まる一方です😭
    ありがとうございます!

    • 11月30日
ktshmama

ウチも義母が最初の孫が出来たとき、抱っこさせてとか凄い来られて、でも寒い日に上着も羽織らせずベランダに出てみたり外に出そうとしたり、私が見えないところに行こうとしたりと‥嫌な思い出が有ります。
ちょっとどこかぬけてる義母でして、正直子供が一人で何でも出来るような年頃にならないと私はよっぽどじゃない限りは預けません。
それは旦那さんにハッキリと伝えました。
旦那さんも初めは大丈夫とか言ってましたが、様子を見るなり私に賛成してくれました。
悪気はないのかも知れないけど、孫だし自分の子供ではないのだから少し気を使ってもらいたいですね。
況してや私嫁だし‥初めての子供は特に母性本能強くて守ろうとするから余計神経質になりやすいです。

初めての子供だから何が有るか分からないし、免疫あるといってもやはり母親のもとにいたほうが安全ですし、この時期風邪だのウイルスだの多いですから、よっぽどの事がないかぎりでは自分で見ると素直に言うのがやはり一番だと思います。
中途半端な答えをだすと男性はいいのかな〰とか思っちゃったりしますから〰(´・ω・`)

  • MK

    MK

    見えないところに連れて行かれるのうちも一緒で、本当に嫌です💦
    悪気はないんでしょうね、それでも毎回ストレスなので会いたくなくなり、旦那とモメる、という負のループです😭
    仰る通り、喧嘩になりたくないので中途半端に答えていたかもしれません。
    ハッキリ伝えるべきですね。
    ありがとうございます🙇

    • 11月30日
  • ktshmama

    ktshmama

    ウチはみんな軽い喘息も持っていて季節の変わり目や本当にちょっと寒い日に軽い気持ちで外に出されたりすると必ず夜熱出して‥猫も触らせないでって言ってるのに‥大丈夫だよとか軽い気持ちでやらせてて、そのうち噛まれるし熱又熱出るからねって言ってるのに‥大丈夫②とか何を根拠にいってるんだ〰と思っていましたが、私が必ず次の日朝病院‥それが毎度旦那の実家連れていく度行ってたのでようやく義父母も大人しくなりましたよ。

    今の子はやっぱり昔の子に比べると体は弱いです。

    今の育児と一昔前の育児も違いますし、それをやっぱり理解してもらえたら又変わってくるんじゃないですかね(^_^)
    夫婦ですから理解してくれますよ(о´∀`о)頑張ってください(^.^)

    • 11月30日
  • MK

    MK

    次の日必ず病院😭
    義父母さんわかってくれてよかったです💦
    大事に至らず何よりでしたね。
    私は何かされたわけではないので、実際そういう方から見ると神経質すぎるのかもしれませんね。
    ただ義母が嫌だというわがままなのかもしれません💦

    理解してくれると信じて頑張ります!!少し前向きになれましたありがとうございます🙇

    • 11月30日
riQ

お義母さんがぎっくり腰になっちゃったら抱っこマンな子供とお義母さんのお世話をしなきゃダメになりますよね?自分の子供が原因なんだし。そうなったら旦那さんはお母さんの介護してくださるんですかね?
旦那さんがお母さん大好きならお母さんが体壊さないように大事にしてあげなよ!子供は見るだけでも嬉しそうだよ☆とかどうでしょう。

  • MK

    MK

    お義母さんのお世話...😭
    ただでさえ子守でいっぱいでそんな余裕ありません。想像だけで気が滅入りました💦
    大事にしてあげようよと伝えてみます!ありがとうございます!

    • 11月30日
マロン

逆に気を使いますね。。
無理して預かろうとしなくていいのにと思いました!😖

せめて預かるからには責任もって預かってほしいものです。
私も上の子のときに預かりたいアピール凄くて
預けるとまだ首も座りかけてる娘に
勝手に私の知らない人の家いってるしチャイルドシート乗せない、
しかも犬いるし🐶
アレルギーじゃなかったから良かったものを。

アレルギー出たら疎遠になってたと思います!

今は旦那がきつめに言ってくれたのでもうしませんが、今も謝ってこないし
私は未だに根にもってます。

今は子どもが小学生くらいまでは預けないことにしてます。1人でも充分みれるので😅

  • MK

    MK

    えええ😭すべてびっくりです😭
    知らない人の家行く、チャイルドシート乗せない、信じられませんね
    トラウマになっちゃいますね😭
    私なら充分疎遠になりそうです💦
    自分の親なら嫌なことされて怒れますが、義母とは言い合える関係ではないので、預けたくないなと思ってしまいます。

    • 11月30日
  • マロン

    マロン

    今でもトラウマで信用ならないです😖💦

    自分の親なら普通に言えることでも義両親だと言えないですよね。

    この間なんか嫁も家族だからーとか言いながらも
    こちらが挨拶しても無視ですよ😩

    • 11月30日
  • MK

    MK

    私はまだ何かされたわけではないですが、そういったお話聞くと恐くて踏ん切りつかないです😭うちの義母も勝手なことしそうなので...

    無視💦なんだか子供だなーと思ってしまいますね。

    • 11月30日
  • マロン

    マロン

    不安なら預けるのは遠慮したほうがいいと思いますよ〜😣
    何かあったときにストレス溜まるのはママなので😣

    ほんといい歳して素直じゃないんで挨拶しないとか子どもだなあって思ってしまいました😖💦

    • 11月30日
なかしー

男は基本マザコンですよね(笑)
うちの旦那も、預けたがります。
なんなら、上2人を泊まらせたがります。
もう少しで冬休みになるので、また言い始めるはずです。

旦那さんにハッキリ言った方が、今後良いですよー!
まだまだ3ヵ月だし、おっぱいの間隔もバラバラだから、預けてギャン泣きした時に抱っこしたら、ギックリ腰が心配。預けた時、万が一ギックリ腰になったらどうするー??私めっちゃ責任感じるし。そうなったら今後預けきらんよ。
それより、この子が歩けるようになったり、抱っこの負担がなくなったら、沢山見て貰おうよー(^^)

と、私なら言うかもです(^^)
歩ける様になっても、また理由見つけて預けませんけどねー(笑)

  • MK

    MK

    ほんとマザコンです😭結婚してから気づいてかなり引きました笑
    今後のためにもハッキリ言った方がよさそうですね!
    その都度理由みつけて逃れようとおもいます!
    ありがとうございます(^^)

    • 11月30日