
出産後、実家に帰るか悩んでいます。家族が多くて、自分の家で子育てするか悩んでいます。実家に帰ると寂しそうな母親もいるが、自分の家で頑張るか悩んでいます。
出産後、実家に帰るか悩んでいます。
家族が多くて、一人部屋はありません。
両親も仕事をしている為、もしかしたら
家事も手伝わないといけないかもしれません。
犬もいて、喫煙者もいます。
自分の家で旦那と二人で子育てする方が
気持ち的にも落ち着ける気がします。
妊娠中も旦那は、洗濯、掃除、料理
色んなことをサポートしてくれています。
一人暮らしも経験していたので
私より、何でもできます。
旦那に相談したら、サポートするよ!と
言ってくれました。
実家に帰ってしんどい思いをするなら、
自分の家で頑張ってみるのもありでしょうか?💦
お母さんに、帰るの辞めようかなと言ったら
少し寂しそうにしていました。
でも、ストレスが貯まるのはイヤです、、😱
ちなみに車で20分ぐらいの距離です。
とても悩んでいます。
同じような状況だった方、そ
もしくは、里帰りしなかった方の意見を
聞かせて欲しいです😢✨
- みー(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママさん
産後ささいなことでもストレスになりますよ。
二人目はいろいろストレス重なって一週間だけ里帰りしてすぐ帰ってきました!
上の子もいて大変ですが気が楽なのが1番ですね✨

ママリ
1人目のときは義実家に里帰り、2人目は里帰りしませんでした。
妹と折り合いが悪く、実家に帰るのが嫌だったので…。
帰らないと言いましたが、同じように母親が少し寂しそうだったので、数日里帰りというかお泊りしに行きました😊
3泊くらいなら私もストレスが溜まらずゆっくりできて丁度良い期間でした😊
みーさんも、里帰りは床上げまで!と決めずに1週間だけ、とか期間を決めると良いかもですよ😊
-
みー
なるほど!!!!
1ヶ月とか長い期間じゃなくて
何日間かだけでも実家に帰ったら
お母さんも嬉しいですかね?🙄✨
貴重な意見、ありがとうございます🍀- 11月29日

miku
旦那さんが本当に協力してくれて育児に専念できるなら全然ありかと!
お買い物も旦那さんがしてくださる感じですか?
二人目里帰りしてませんが、正直散らかっているのに耐えられないので色々無理しちゃって家事もこなしてるので正直しんどいです。
実家は450mほどのところです(˘ω˘)
旦那が家のことできないので私はきついなぁって感じですがサポートしてくださるのでしたら大丈夫ですよ!
-
みー
そうですね!!つわりの時も買い物行ったりしてくれてました!!
出産してしばらくは、買い物頼んだり、宅配スーパーでもいいですね😊😊
ありがとうございます🍀- 11月29日

ぴーちゃん
私は2人とも里帰りしませんでしたよ😄
実家が飛行機じゃないと行けないし、両親、兄弟ともに喫煙者🚬、犬もいるし雪国なので帰りませんでした😄
臨月から冷凍作り置きをたくさんして、あとはコープに契約しました!
主人が休みの日とコープで買い物は済ませて、洗濯とかできることはちょこちょこやって、できない家事は明日やろう!と無理せずのんびり過ごしました😄
-
みー
里帰りしてないんですね✨
なるほど!
コープ私も気になっていました!
無理せず家事も出来る範囲でやればいいですよね🎵
参考になりました!
ありがとうございます🍀- 11月29日

ksママ
下の子はしてないです!
自宅の方が断然楽だったので
帰らず自分のペースでやってました😵
上の子は妊娠発覚時は地元だったので
地元での出産で、産前1ヶ月
産後は退院して3日で帰りました😊
実家までは車で1時間弱点です😊
-
みー
今でも実家に遊びにいくと、部屋がないし人が多いし、しんどくなる時があります🌀(笑)
自宅がとても落ち着くので自宅で頑張ってみようかなと思います💕
ありがとうございます🍀- 11月29日

3 兄 妹 mama ♡♡
一人目の時は、3ヶ月ほど実家に甘えてました😖
双子が産まれてからは、里帰りなしで、朝から晩まで基本ワンオペです!
実家にいても、昼間は一人だったし、私も家事をやらなきゃいけない状況でした。
車で20分程度のところなら、困った時に、助けを求めるくらいでちょうどいいと思います!!
-
みー
双子ちゃんワンオペ凄いですね👏
そうですね!!
何かあればすぐに来てくれる距離なのでその時に頼るのもありですよね🎵
ありがとうございます🍀- 11月29日

みっきー!
2人目ですが里帰りしませんでした!なんとかなります。うちは旦那が買い出し担当してくれました。なんとかなります!ですが、ホルモンバランスが崩れていたり寝不足であったりするのでそこらへんも旦那さんが理解してくれているのなら大丈夫かと思いますよ!20分の距離ならご両親がお休みの日に来ていただくのもありかと思います!
-
みー
旦那さん協力的なんですね✨
わたしも出来ることはしようと思いますが、旦那に頼れる所は頼ろうと思います😁🎵
ホルモンバランスの事も今から旦那に伝えておきます!!
ありがとうございます🍀- 11月29日

kyky
そのような状況で、実家に帰ってからの不安を想像しているなら、産後はとっても神経質なのでわたしに置き換えたら実家に帰らない選択をすると思います。
わたしは里帰りしましたが、部屋という部屋もなかったですし、母親にガルガルしていたので早く自宅に帰りたくてしょうがなく、ストレス溜まっていました。
旦那様がたくさん手伝ってくれるならやっていける気がします!
何かあればお母様に自宅へきて手伝ってもらってり甘えちゃえるならたくさん来てもらえば楽になるかもしれませんし!
-
みー
そうなんですね!!
自宅に帰りたくて仕方なかったんですか!!
多分わたしもそうなると思います💦
なのでやっぱり実家に帰るのは見送りにする方向で考えていきます😌✨
ありがとうございます🍀- 11月29日

(・∀・)❤️
私は実家が隣なので、里帰りと言えばそうですが、里帰りはしていません😅
昼間は少し実家に行ったりしましたが、夜は基本自宅で過ごしてました!
それでも、別に大丈夫でしたよ😊
旦那様も協力していただけるなら、大丈夫かなーとも思いますし、何よりもご自分が1番落ち着けて、ストレスなく過ごせるところが1番だと思います😊✨
出産後1〜2ヶ月は体力勝負なところもあるので、赤ちゃんの面倒を見る他には極力休める場所がいいと思いますよ😊
お母様のお気持ちもわかりますが、車で20分くらいなら、ちょっとしたら会いに行ってあげたり、来てもらったりしてはどうでしょうか😊?
-
(・∀・)❤️
ちなみに、食材などの買い物は実家の母に頼んだり、ネットスーパーで頼んだりしてたので、その辺も大丈夫でしたよ〜✨
- 11月29日
-
みー
実家が隣っていいですね✨
頼れる時にすぐ頼れるし、
帰りたくなったらすぐ帰れるし😌
ストレスなく過ごせる方向で考えていきます🙌
旦那にも暫くは協力してもらって二人で子育て頑張るのも大切だなと思うので😌
買い出しなど、頼れることは母親に頼んでみます!!!
ありがとうございます🍀- 11月29日

にゃんちゃん
私は、実家から車で10分くらいの距離に住んでます!
実家に帰らず、自宅に帰るつもりです😊
結婚する前に私は家を出ていたし、自由に使える部屋もないし、片親で母と弟が暮らしてますが、2人とも日中は仕事でいないし…
そしたら実家で過ごす理由もないかなと😅
旦那も仕事の時間などシフト制でバラバラですが、時間あるときは一緒に見てくれると言っているし、母も仕事休みの時とかには、うちに来てくれる予定になっています。
周りでも、自宅で頑張ってた方も多いので、私も頑張ってみようと思ってます😊
家事は程々に手抜きする予定です!笑
-
みー
そうなんですね🙄✨✨
やっぱり実家に帰るメリットが無ければ、自宅で頑張ってみるのもありですよね👍
頼れる時は母親に頼ります😊
家事は、しばらくは手抜きしてもいいですよね🎵
ありがとうございます🍀- 11月29日

ママり
その状況なら里帰りしない方が良いように思います。
私は実家が遠くて里帰りしなかったのですが、旦那様がサポートできる方なら自宅でマイペースに子育てした方が精神的に楽ですよ!
実家も車で20分なら、もししんどくなった時にお手伝いに来てもらったり、里帰りを考えても良いのではないでしょうか?
-
みー
そうですよね。
今からこんなに不安になってるなら、帰らない方がいいですよね😨
実家も遠い訳じゃないので頼れる時に頼りたいと思います😌🙌
ありがとうございます🍀- 11月29日

ゆゆ
車で20分の距離なら帰らず、自分の家で旦那さんにサポートしてもらいます😊どうしても旦那さんの都合が悪いときは、母に早めに連絡して来てもらいます⭐️
産後は神経質になるんで喫煙者やペットがいて、一人になれる場所もないなら疲れるだけだと思いますよ〜😵💦
私は実家まで車で帰ると4時間かかるうえ、母と兄も仕事してるし二人とも喫煙者なので里帰りしませんでした😁
ちなみに当時は義両親と同居だったので義母さんがほとんど身の回りの世話してくれましたが、それでもイライラして当たってしまいました💦
-
みー
産後は、デリケートなんですね!!
ストレスを貯めないのが一番ですよね😌✨
みなさんの意見を聞いて、自宅に帰る気持ちに固まってきました🍀
ありがとうございます🍀- 11月29日
-
ゆゆ
旦那さんが協力的で羨ましいかぎりです😊✨
もう少しですね❤️お互い頑張りましょ〜⭐️- 11月29日

退会ユーザー
うちも実家に1人部屋ないです、しかも物が多くて危ないし狭いし汚い😭笑
親は仕事してて結局家事とかやることになるだろうし、帰っても帰らなくても変わんないやーって思って里帰りしませんでしたよ🙋
車で20分の距離なら仕事休みの日に手伝いに来てくれたりするんじゃないでしょうか?(^ ^)
旦那様も協力的みたいですし、自宅でもやっていけそうに感じます😊✨

ブルゾンちえみ
旦那さんが協力的であれば里帰りしなくても大丈夫じゃないですか(^-^)
もし実家に帰ってみようかなと思うことがあれば、距離も近いことですし、帰ったらいかがでしょうか(^-^)

てんし
うちも里帰りしましたが
父は単身赴任でいないし母も仕事してるし
結局はほとんど1人でやってました。
たまーに犬の世話とか、洗濯物とかお願いされたり(・ω・;)
私は実家遠いので結局1人か〜って感じで我慢でしたけど
20分なら最悪、行き来は可能だと思うので
里帰りしていいと思います。
嫌になったら旦那さんに迎え頼んで帰ればいいと思いますよ!
みー
そうですよね。産後は、神経質になってると思いますし、ストレスになるなら旦那と子育て頑張ってもいいかもしれないですね!!✨
ありがとうございます🍀