
最近お風呂で泣くようになった娘について相談です。原因はわからず、お風呂好きに戻す方法を知りたいです。お風呂のおもちゃは使っていますか?
お風呂の事で相談させて下さい。
産まれてから最近までお風呂で泣く事は無く、ご機嫌で一緒に入ってました。ですがここ数日前から泣くようになりました。暴れるとかではないので素早く洗って済ませています。抱っこしてたら落ち着くこともある感じです。今日は泣くといっても涙は出てなくて泣き声だけな感じでした。
思い付く原因としては、何週間か前に頭を洗って流す時に娘がキックして伸びたタイミングで顔にお湯がかかってしまった事があるくらいです。がその時は泣きましたが翌日からは普通にお風呂に入ってました。
そーゆー時期なのかな?とも思ってますが、またお風呂好きになってもらうのに何か良い方法ないですかね?みなさんお風呂のおもちゃとか使ってますか?
- スマイル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪(7歳)
コメント

こまち
息子もありました!
毎日パパと入っていたのに、
突然ギャン泣きするように💦
旦那もかなりショック受けたみたいで‥(笑)
それからは私も一緒にお風呂に入ったり、YouTubeで ふかふかのうた(?)とか聴かせたり湯船に魚のオモチャ入れたりしたらまた落ち着きました😅

ゆずまま
娘も、ある日突然お風呂で泣き始める時期がありました!
服脱いで寒いのかな?とか、何か怖いのかな?と思っていました。
私は、お風呂のオモチャというより水で濡れても大丈夫なオーボール持たせたままとか、ガチャポンのカプセルとか、とりあえず濡れて大丈夫なオモチャを持たせたままお風呂入れてましたι(˙◁˙ )/
-
スマイル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
やっぱりそーゆー時期ってあるんですね。
オーボールあるので早速明日持たせてやってみます♡ありがとうございます😊- 11月29日

さとはな
少しずつ怖いとか嫌とかわかるようになってきただけかと思いますよ。
おもちゃで遊んだり歌を歌ったりして、お風呂は怖いとこじゃないと分かっていけると良いですね!
ちなみに顔にお湯がかかるのを極端に親がさけていると、お水に顔をつけれない子どもになってしまおます。
毎日多少かかっても大丈夫!という感じでいたほうが子どもは慣れるので良いですよ。
うちは大雑把な私のやり方でお風呂に入れてるので顔に水がかかるの全くイヤじゃない娘になりました。
おかげで水遊びがアグレッシブ過ぎるようで、保育園では他の子に嫌がれるようです(^o^;
-
スマイル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
色んな事が分かるようになってきた成長の過程ってことですかね。そーなんです!本格的に嫌いってなっちゃう前になんとかしたいです。歌…何歌おう?なんかやってみます♫
私が小さい時は水ダメでした笑
あんまり神経質なのも良くないですね。
アグレッシブな娘ちゃん素敵です♡保育園のお友達も鍛えられますね笑
ありがとうございます😊- 11月29日
スマイル♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
同じ方がいて少し安心しました。
YouTubeで音楽って発想なかったです!笑
明日試しにやってみます♡
ありがとうございます😊