
家計簿をつけているけど、節約が上手くいかない。11月に16万円使ってしまった。光熱費や食費、消耗品などの出費が気になる。主人のお小遣いや携帯代は含まれていない。夫婦二人の出費について教えてください。
家計簿をつけて、あー、ここ節約しようと思える付け方教えてください。
11月からつけてますが、いまひとつ節約が下手で、つきに16万は使っています。
光熱費、食費、消耗品などでです。
主人のお小遣いは入っていません。
携帯代もはいってないです。
私のような場合の月の出費がわかるかた教えてください。
ちなみに子供はまだいなくて夫婦二人での出費でお願いします。
- えま(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

しずかmama
ファイナンシャルプランナーがよく言う理想の家計の比率というものがあります。参考にしたら、いかがでしょうか?💡

ちくわぶおじ
私も最近つけ始めました!参考になるか分かりませんが…。
家賃などの固定費は置いといて、変動の大きい食費と日用品日をメインで付けてます。家計簿に記入するのは日にち、店名、金額だけですが、レシートを残しておいて月末にレシートを見返しています。見返しながら、必要なかったものや安く買えそうな物をチェックして、トータルいくらになるか計算すると結構な額になりました💦翌月から、その事を思い出しながら買い物をすると無駄が少なくなりましたよ😄
-
えま
必要なかったもの沢山すぎてだめですね、、
ありがとうございました!- 11月29日

はる
家計簿ではないですが
食費、日用品、外食費など、毎月かかるお金をジップロックに予算分けしてそこから買い物の際に出すようにしてみるとかは?レシートはそのままジップロックにいれて、月末にまとめて家計簿つけるとか。
-
えま
わかりやすいですね(⌒‐⌒)ありがとうございます!!!
- 11月29日

なまけもん
わたしも節約苦手です(*_*)
光熱費は家族の協力も必要なので諦めてます。
食費、消耗品は先に予算を決めてそれを超えないように考えてたらそれだけでも少しは節約になるかなと思ってます☆
この本マンガでわかりやすくて大好きです!
少し買い物とかお金の使い方考え方変わりましたよ( ´∀`)
-
えま
光熱費はむりですよねー😢
ありがとうございます😉- 11月29日

退会ユーザー
私は、食費と日用品をしっかりつけてます!
食費は米、肉、野菜、調味料、お菓子飲み物、外食
日用品は必要な分(子供のもの、私たちのもの)で分けます。
食費とかも全体で見るんじゃなく、それぞれでどれくらい使ってるかみると、ここ今回は多いなとか、野菜高いから今は仕方ないとか!
-
えま
分けて入るんですが、いまいち節約に繋がらなくて😢
ありがとうございます!- 11月29日
えま
ネットでは結構みてるんですが、なかなかこうはいかないので、皆さんの費用が知りたかったんです。。
ありがとうございました。
しずかmama
そうだったのですね💦
参考にならず、すみません💦
えま
いえ、コメントありがとうございました✨